肉弾
bktous
DOODLE司先生がおにいたんぽく見えるんじゃねぇかなて話したけど個人的にはいのりちゃんのが近い気がするにゃあ でも頑張る子供を頑張る大人がサポートして一緒に走ってるのは嬉しいからねおにいたんが頑張ってゆぅじの特訓サポートしようと自己主張するのもかわいいもんな
イタドリが弟達を食べて得た術式って結局赤血操術だったんすかね それぽい雰囲気だけど明記はされてないから違ったら良いのにと思ってる自分もおる 操作的には兄弟みんな近いもんだと思うし…ただイタドリにはずっと肉弾戦やって貰いたいだけなんですが 反転術式とか目眩しとか便利になったねぐらいが良いなぁて話だ。でもこれは使いこなすどうこうの話で術式は関係ないか? えそけちとおにいたんが違う術式だったから他の兄弟だって違ったら良いなて思うしワスさんも言ってくれてたけど赤血じゃないならないでそこにおにいたんが弟達を感じれて良いなて思う。
脳いじられた組は覚醒したらすぐ使えるでしょねて感じだけどイタドリは自分の中での自覚(自覚もなんだ…?って感じなんですが)が必要になってくるもんかなて思うから理解のズレがあっても良いのかなって その場でわかっても良いし後々分かって笑い話になってもええなておもいまちた。まぁこれはガイドブックとかで今後答えが出たら終わりの話なんですが不明瞭の間は考えるのは自由なんで
maru
DOODLEポーマニの3Dモデルからちょいいじって描いた肉弾戦伊之助炭治郎との闘いのあれが鬼殺隊入る前の本来の伊之助の戦闘スタイルっぽい
足技使うのかっこいい!柱ifで肉弾戦で稽古つける獣柱もあり
でも自分で描きながらこれ幽助かなと思った
むらかみ
DOODLEがりがりっていうわけではないけど、痩せてて子供体型的な。肉弾戦メインの前衛職向きではないけど小手先の技術でカバーして拳法家やってます的な最終当主だと思う。5ヶ月で当主になってそっから肉体的には一切成長してない感じ。中身はそれなりに爺さんですね。
mochudayo
MEMO人狼(ルーガルー)のヘマトフィリア。とってもマイペースでクール。ちょっぴりさびしがり。血を媒体に術式を使うけど、だいたい補助にしか使わない。肉弾戦が強い。
ツンケンしながらも世話焼いてくれるバラッドに懐いてる。魔力量が多い人ほど血が美味しいらしく、最近はバラッドの血がお気に入り。
美味しい血が好きなカドリーユとは血友(ちふれ) 2
nekochoo
DOODLE吸血鬼対策課の隊員は刀出戦ってるけど、肉弾戦も見てみたいな〜…で描いたらくがき😺攻殻機動隊1巻でバトーさんが装備してたグローブをカンタロウとモエギさんにも装備してほしい…😸
nekochoo
DOODLE吸対の装備してる武器は日本刀だけど、肉弾戦も見てみたいな〜という妄想から描いた1枚😅攻殻機動隊1番でバトーさんが装備してたグローブをつけてカンタロウが戦ってるとこを見てみたい…。
あとモエギさんにも装備してほしいな〜😼
祷治の恥さらし。
MEMO◆ジーナ・バレット(16) 163㎝・55㎏☆ヤンチャな弟キャラ担当。赤い短髪がトレードマークで堅苦しいのが嫌い。身長が伸び悩んでいるのが目下の悩みである。
家は名高い格闘一家で肉弾戦のエキスパート。戦闘スタイルは素早さを活かした特攻を得意とし、武器は格闘技と投剣を主に使用する。魔法は好きじゃないからあまり使わない、というのが建前。主属性は火。元特級騎士団第四遊撃隊の特攻隊長。
Sg7Zy
MEMO元審神者監督生審神者として生き、終焉を迎えたはずの人造人間は初期刀の慈悲と嘆きによりたどり着き、監督生として迎え入れられる。
監査部にて怪異を討伐していた為、戦闘能力はあるが、肉弾戦になると弱くもなければ強くもないレベル。厄介型に巻き込まれたくなんてないのに、マブにいつも振り回されてる。
服装は画像参照+クルーソックスとソックスガーター ネクタイは朝、デュにいつも付けられる 3
みなせ由良
SPOILER終局&舞台バレ皆そうだと思うけど弊デアのぐだ子も「生きる事に貪欲」てのがまず念頭にある子妄想なので、舞台のこの台詞がすげえ刺さったのです あとぐだ子の中性的口調すごくよきです
しかしゲーティアに殴りかかって行った時はHF3章の衛宮VS神父かと思ってちょと焦ったwwまさかの肉弾戦wwwww