鞠
shabuuma11
INFO神絵師のきすけさんからえっちな衣装を着ている鞠(とそれに大喜びな綴)をいただきました!!!!信じられるか?このえっちさ…………
私の中の童貞はあまりにもえっちすぎて1日失神してた…
ありがとうございました!!!!
shima_m0y0u
INFO+━━━━━━━━━━━━━━━+うちの兄に喰われるかもしれない
𝗞𝗣 𝗞𝗣𝗖
やなぎ 若紫 甲鞫
𝗣𝗟 𝗣𝗖
アオルタ 若紫 乙鞠
+━━━━━━━━━━━━━━━+
エンドB 両生還
zy_091929
MEMO*脑嗨产物,Y/N没有明确性别,可自行代入*未成年最好不要看(鞠躬)
*r18内容包含下药,微强制等自行避雷⚠️
*此文章灵感具有大量借鉴,字数5500+
*以上没问题的话那么请开始! 8093
toilet_tr
MEMOベラドンナの箱庭(CoC)KP 赤子
PC / PL
HO1 沙魚川 璃々華 / 🚽
HO2 鵠炉 梓 / 日雀
HO3 常葉鞠南 / 葦原葦簀
HO4 呉万年青 / 捲土重来
(敬称略)
END 3
2024.5.2
がらんどうの箱
MEMO𝗖𝗮𝗹𝗹 𝗼𝗳 𝗖𝘁𝗵𝘂𝗹𝗵𝘂『ベラドンナの箱庭』2024/05/03▸ 𝗪𝗿𝗶𝘁𝗲𝗿
くる 様
▸ 𝗞𝗣
赤子
▸ 𝗣𝗖/𝗣𝗟
𝖧𝖮𝟣:沙魚川 璃々華 / 🚽
𝖧𝖮𝟤:鵠炉 梓 / 日雀
𝖧𝖮𝟥:常葉 鞠南 / 葦原葦簀
𝖧𝖮𝟦:呉 万年青 / 捲土重来
/// END3
しゃるるな
DONEさねおばWebオンリー展示品「小手鞠の庭」SSの挿絵風
SSはこちらに掲載しています⬇️
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21984428
大正軸🍃🐍
煎茶@greentea_554
PAST取り急ぎ円口先輩(小説とも呼べない文章)2021年9月頃に円口先輩関連のイラストを取り急いで描いてアップするというのが鞠浜市民の中で流行った時に、たまたま書けたので私も文章で取り急いでみたやつ
円口先輩とは永劫会事件に出てくるキャラクターだよ!たぶんネタバレはないけど永劫会事件をプレイしてから読んだ方がおもしろいよ!
blackbb
DOODLE本人第一次开车上路请多包涵(鞠躬)sweet hug 碇真嗣开门的时候渚薰站在门外,裹挟着外面的冷气冲他招手。他手里捧着一束搭配精致的花,看上去有些蔫了。
“我本来想早点回来,但是记错了电车的方向。本来这些花很整齐的,但是电车上人有点多,可能挤到了,然后我跑回来的时候把它抱在怀里,就有点乱……“他像个真正的高中生一样手足无措的解释,脸被风吹得通红。碇真嗣心疼的把他捉进屋子里,伸手摸了摸他冰凉的脸颊。他刚刚做好两人的晚饭放在铺着方格布的桌子上,玻璃花瓶里的花因为不新鲜了,早上刚被收进里屋,晚上渚薰就买了一束花回来。
“没关系的薰君。”碇真嗣接过那束沾染了凉意的花。从他们搬到这座城市以后,渚薰经常买花回来。搬离了家后的生活要比之前拮据很多,在大城市的生活成本让两个人都不约而同的找了零工去做。渚薰最近去比较远的便利店打工,每次回家的时候就会在旁边的花店选一束花。
4610“我本来想早点回来,但是记错了电车的方向。本来这些花很整齐的,但是电车上人有点多,可能挤到了,然后我跑回来的时候把它抱在怀里,就有点乱……“他像个真正的高中生一样手足无措的解释,脸被风吹得通红。碇真嗣心疼的把他捉进屋子里,伸手摸了摸他冰凉的脸颊。他刚刚做好两人的晚饭放在铺着方格布的桌子上,玻璃花瓶里的花因为不新鲜了,早上刚被收进里屋,晚上渚薰就买了一束花回来。
“没关系的薰君。”碇真嗣接过那束沾染了凉意的花。从他们搬到这座城市以后,渚薰经常买花回来。搬离了家后的生活要比之前拮据很多,在大城市的生活成本让两个人都不约而同的找了零工去做。渚薰最近去比较远的便利店打工,每次回家的时候就会在旁边的花店选一束花。
komorikyoso
DOODLEオリ忍資料番鞠丸ツガイ マリマル
四年ろ組 生物委員会
148cm
得意武器→ 距跋渉毛
かなり冷静沈着で寡黙気味。小柄ながら喋り方は少し渋め(「知らん」みたいな…)で、クールな割に案外面倒見も良い頼れるタイプ。ところがとにかくうさぎに心酔&信仰していてウサギのこととなると別人のように情熱的かつ狂気的になるまあまあな変人。うさぎは"さん"付けで呼ぶことを徹底している。 5
Erosion-Diffuse
CAN’T MAKERelationships:九条天×七濑陆Summary:含有私人设定。是一篇已经坑了,但阶段性完结的文。请在知道可能无法售后的情况下酌情观看(鞠躬) 11866
okm_tmsb
DOODLE早川鞠のお話。「狂気山脈」通過中。ネタバレなし。
安心安全にただの探索者の独白。
登山家の記録山を登る。
生まれた時からまるで運命みたいにずっとやってきた事だった。
もちろん、危険な山にだって登ったことがある。親父も、母さんも、2人とも山登りが好きだったから、心配された事はあっても、反対された事はない。
登るなって言われるの、辛いだろうって。それが好きって事なんだって。俺としてもそう思う。
小さい頃は大きく見えた山も、大人になると小さくなって、だからこそ、同じ山に何度も登ったりした。
山はいつだってそこにあって変わらないのに、少し間が空いただけで全然違う物になる。
それが山だ。
でも、どうして山に登るの?と聞かれると、いつも返答に迷ってしまう。
なんで呼吸をするの?って聞かれている感じ。大袈裟と思う人もいたし、気味悪がる人もいたけど、でも、他の答えがあるわけでもなくて、「そこに山があるから」って俺は答えてきた。
1122生まれた時からまるで運命みたいにずっとやってきた事だった。
もちろん、危険な山にだって登ったことがある。親父も、母さんも、2人とも山登りが好きだったから、心配された事はあっても、反対された事はない。
登るなって言われるの、辛いだろうって。それが好きって事なんだって。俺としてもそう思う。
小さい頃は大きく見えた山も、大人になると小さくなって、だからこそ、同じ山に何度も登ったりした。
山はいつだってそこにあって変わらないのに、少し間が空いただけで全然違う物になる。
それが山だ。
でも、どうして山に登るの?と聞かれると、いつも返答に迷ってしまう。
なんで呼吸をするの?って聞かれている感じ。大袈裟と思う人もいたし、気味悪がる人もいたけど、でも、他の答えがあるわけでもなくて、「そこに山があるから」って俺は答えてきた。