音楽
くらげ
DOODLEクラスメイト学力パラメーター(過去のテスト平均値)________
「似鳥のグラフ最悪だね」
「ほたるだって同じくらいじゃん!」
「宇佐美は赤点回避してるけど君は言い逃れできないでしょ」
「グラフの面積私の方が大きいし…」
「それは美術と音楽の分。5教科じゃないから成績にそこまで影響はないよ」
「………。」
「まぁ宇佐美も相当だけどね」
「べんきょー嫌いぴょん」
「だよね~」
「ぴょぴょーん!」
Ppeco0
DOODLEアルカイックシールドヒートのダンとエミュ。かなり前のゲームで評価は色々ですが、思い出の作品の一つです。
個人的にキャラデザと崎元仁さんのかっこいい音楽が好き。
いま思えばエミュが初めて出会った性別不明キャラな気がします。
かわいくてお気に入りだったなぁ。
🌕☝✨
DONEネタバレありN(YX)番煎じ見たら描きたくなっちゃった
「君はイヤホン提げてるし、きっと音楽とか好きなんだよね」の意味合いが変わってくるラスボス戦(パロディ)
多分思い出のオルゴールが組み込まれてる音ゲー
真蔵(ポチ)
PROGRESS6/2 2:30ベタとトーン4ページ完成。ふと気付いたけど、今回の進みが遅い要因の一つにはもしかしたら『アニメ(の音声だけ)を見ながらやっているから』と言うのもあるのかも知れない…?音声だけでの履修と言えども所々で内容にも気を取られてしまうのは確かなので、それなら普通の音楽を流しているほうが集中出来て能率も上がる説…??と言う淡い期待を胸に、今日大して進まなかった言い訳をしておきます…グワー!
Ppeco0
DONE=2024/6/7更新=エンダーマグノリアのライラックちゃんとノラ。
思いのほか時間がかかってしまいました。
前作同様に大好きな世界観と音楽で、製品版を遊ぶのが楽しみです!
今からソワソワしながら待ってます☺️
やぎこ(ソフィア)@mgtn
DONEP5 "スターフォルネウス"P5内ミニゲームのタイトルですが、これはメガテンの音楽担当/増子氏が昔FCのSTG"スターフォース"でも曲を担当されていたのと(個人的に子供の頃やり込んだ思い出があるのでメガテンとのつながりは感慨深いです)デカラビア&フォルネウスをかけたものだと思われますw という訳でゲームのパッケージイラストを想像して描いてみました★
sasaha_irm6
DOODLEひよりさんへ 音楽祭準備中の一幕ですみちゃダメ「ギャー! やめてー!」
レッスンルームが阿鼻叫喚の場と化す。逃げ回る男子たちを追いかけているのは、可憐な悪ドルからシゴキの女王へと転じたケロリであった。その肩には何本ものメジャーが掛かっている。
「待ちなさい。 正しい採寸をしてこそ最高の衣装、そして最高のパフォーマンスが実現するの!」
音楽祭においてアブノーマルクラス男子は二つの衣装を着ることになっている。一着目はそれぞれの配役の衣装、二着目は最後のヘルダンスパートで着る衣裳である。特に二着目の赤いシャツに黒のスーツはラインの美しさが命といっても過言ではない。また、普通のスーツと違い、腕を伸ばした時や足をあげた時のことも考慮して作らねばらならない。そのための採寸なのであるが、さすがのアブノーマルクラス男子も、クロケルに下着の状態で採寸されるのはたまったものではない。
1663レッスンルームが阿鼻叫喚の場と化す。逃げ回る男子たちを追いかけているのは、可憐な悪ドルからシゴキの女王へと転じたケロリであった。その肩には何本ものメジャーが掛かっている。
「待ちなさい。 正しい採寸をしてこそ最高の衣装、そして最高のパフォーマンスが実現するの!」
音楽祭においてアブノーマルクラス男子は二つの衣装を着ることになっている。一着目はそれぞれの配役の衣装、二着目は最後のヘルダンスパートで着る衣裳である。特に二着目の赤いシャツに黒のスーツはラインの美しさが命といっても過言ではない。また、普通のスーツと違い、腕を伸ばした時や足をあげた時のことも考慮して作らねばらならない。そのための採寸なのであるが、さすがのアブノーマルクラス男子も、クロケルに下着の状態で採寸されるのはたまったものではない。
Layla_utsusemi
PAST一次創作【空蝉日記】のショートストーリー。中学時代の柊 陽太さんの話です。数年後、ネットを中心に大活躍するマルチ音楽バンドのメンバーの一人になるとはまだ知らない彼。【空蝉日記 短編】コンフォート・ゾーンカチカチカチ、カチカチカチ……。
日光が鬱陶しくて締め切ったカーテンが揺れる、薄暗い部屋。申し訳程度にデスクに置いたライトスタンドの灯りだけが、ただひたすらにPCのキーボードを打ち鳴らし続ける俺の手元をぼんやりと照らしていた。
すると突如、ドアの向こうから『夕飯よ〜』と母さんの声が聞こえてきた。俺はヘッドホン越しに『ドアの前に置いておいて』とだけ軽く答え、数分後、自室の前に置かれたラップのかかったハンバーグプレートを手に取った。
両親と共にリビングで一緒に食卓を囲む……というのは、あまり好きじゃない。それに、俺の家族もそこまで近しい距離感で接していない。
俺はプレートの料理には手を付けず、『取り敢えずこの編集が終わったら食べよう』と思いテーブルに置くと、再びPCの前に座り、画面と向き合った。
1278日光が鬱陶しくて締め切ったカーテンが揺れる、薄暗い部屋。申し訳程度にデスクに置いたライトスタンドの灯りだけが、ただひたすらにPCのキーボードを打ち鳴らし続ける俺の手元をぼんやりと照らしていた。
すると突如、ドアの向こうから『夕飯よ〜』と母さんの声が聞こえてきた。俺はヘッドホン越しに『ドアの前に置いておいて』とだけ軽く答え、数分後、自室の前に置かれたラップのかかったハンバーグプレートを手に取った。
両親と共にリビングで一緒に食卓を囲む……というのは、あまり好きじゃない。それに、俺の家族もそこまで近しい距離感で接していない。
俺はプレートの料理には手を付けず、『取り敢えずこの編集が終わったら食べよう』と思いテーブルに置くと、再びPCの前に座り、画面と向き合った。
____KIRINONOTO
DOODLE僕らを飾るミュージアム開催おめでとうございます
and
ご参加ありがとうございます
ゆっくり楽しみましょう〜
pass:tj0428(共通)
「美術館」「標本」「お土産コーナー」
のお題をお借りし4コマ漫画にしました!
もう1枚は自分自身への宣誓です
(原稿中にオススメのストレッチ法や音楽、食べ物、尻叩きなどありましたら気軽に書き込んでください〜〜やる気が出ますがんばります!!!) 2
spring_lifelock
MOURNING没分の過去小説から引っ張ってきたヤツ。ここら辺は共通にできそうだったので。
音楽知識がミリもないので全部フィーリングで適当こいてる。
🌸🦐兄妹が音楽の話してるだけ音を聴いて、聴いて、繰り返して。
クラッシュは自分の部屋の椅子に、膝を曲げて座っている。
行儀悪く丸まった姿勢で、ヘッドホンから流れる兄の演奏をひたすら頭に叩き込む。その仕草は、先日のバンド練習から日課になりつつある。
サンプはクラッシュの前で練習をすることも多かったために、耳馴染みのある音が多い。しかしながら、癖や技術の全てを拾おうとしているのは初めてだ。聴き慣れて流してしまっていた部分も多く、全く別の演奏を聴いているようでもある。
(というか、練習のソロとバンドのセッションでちょっと違う……?バンドの方は、周りと調子を合わせるからかな、癖?主張?が抑え気味のような……でも、昔のやつはもっと前に出てたし、なんかトゲトゲしかった。部屋で練習してたときは、穏やかな感じだったのに)
4309クラッシュは自分の部屋の椅子に、膝を曲げて座っている。
行儀悪く丸まった姿勢で、ヘッドホンから流れる兄の演奏をひたすら頭に叩き込む。その仕草は、先日のバンド練習から日課になりつつある。
サンプはクラッシュの前で練習をすることも多かったために、耳馴染みのある音が多い。しかしながら、癖や技術の全てを拾おうとしているのは初めてだ。聴き慣れて流してしまっていた部分も多く、全く別の演奏を聴いているようでもある。
(というか、練習のソロとバンドのセッションでちょっと違う……?バンドの方は、周りと調子を合わせるからかな、癖?主張?が抑え気味のような……でも、昔のやつはもっと前に出てたし、なんかトゲトゲしかった。部屋で練習してたときは、穏やかな感じだったのに)
1112nanana
DOODLEバイヴァン🌹🪓と音楽の話(吸血鬼化前)(10000さんの描写あり)
(過去の捏造100%)
勢いで書いてしまったss
どうしても🌹さんと🪓くんには音楽に触れて欲しくて
なんでも許せる方推奨です
僕が歌うよ「吸血鬼さんは音楽家だったんですか?」
桃色の瞳を輝かせて村人の青年が問う。
それは嫌味や過去を詮索したいという意図からではなく、単純に尊敬の眼差しからの問いだった。
屋敷の奥にピアノを見つけた青年が物珍しいものを見てはしゃいでいたので、もっとその好奇心に駆られキラキラした顔が見たくて何十年ぶりかに、僕は鍵盤に触れた。
弾いた曲は昔自分で作曲した小曲だった。
主題も序奏もないもない、作りかけの曲。
でも君は、そんな未完成の曲であってもその瞳にお星様でも宿ったのかと錯覚するくらいに目を輝かせて僕の演奏に聞き入ってくれた。
調律も狂って、ペダルも壊れたピアノは悲惨な音色を奏でたが、君はそんなことは気にせず、森の奥で自分だけの宝物を見つけたように幸福に満ちた顔を僕に見せてくれた。
6196桃色の瞳を輝かせて村人の青年が問う。
それは嫌味や過去を詮索したいという意図からではなく、単純に尊敬の眼差しからの問いだった。
屋敷の奥にピアノを見つけた青年が物珍しいものを見てはしゃいでいたので、もっとその好奇心に駆られキラキラした顔が見たくて何十年ぶりかに、僕は鍵盤に触れた。
弾いた曲は昔自分で作曲した小曲だった。
主題も序奏もないもない、作りかけの曲。
でも君は、そんな未完成の曲であってもその瞳にお星様でも宿ったのかと錯覚するくらいに目を輝かせて僕の演奏に聞き入ってくれた。
調律も狂って、ペダルも壊れたピアノは悲惨な音色を奏でたが、君はそんなことは気にせず、森の奥で自分だけの宝物を見つけたように幸福に満ちた顔を僕に見せてくれた。
yamagawa_ma2o
PROGRESS花怜現代AU音楽パロ完結編。幸せになあれ~~~!!!!!って魔法をかけながら書きました。ハピエンです。すみませんが、③以降は原作(繁体字版とそれに準ずるもの)読んだ人向きの描写がはいっています。
金曜日くらいに支部にまとめますが、ポイピク版は産地直送をコンセプトにしているので、推敲はほどほどにして早めに公開します。
よろしくお願いします。
花を待つ音④(終) コンサート本番、謝憐はどういうわけか花城の見立てで白いスーツを着ていた。
「哥哥、やっぱり俺の予想通りだ。すごく似合ってる!」
「本当かい? なんだか主役でもないのに目立ち過ぎないかな?」
「俺にとっては哥哥が主役だからね」
そう言って笑う花城はというと、装飾のついたシャツに赤い宝石と銀色の鎖のついたブローチをつけている。ジャケットとスラックスは黒いものだったが、ジャケットの裏地から見える光沢のある赤い生地が華やかさと季節感を演出していた。
師青玄も白いスーツだったが、彼の方が生成色寄りで謝憐は雪のように白いものという違いがあり、共通点と相違点が適度に見えて舞台映えする。師青玄は中に緑色のシャツを着ていて、謝憐はあまり中が見えないが、薄い水色のシャツを着ていた。
12350「哥哥、やっぱり俺の予想通りだ。すごく似合ってる!」
「本当かい? なんだか主役でもないのに目立ち過ぎないかな?」
「俺にとっては哥哥が主役だからね」
そう言って笑う花城はというと、装飾のついたシャツに赤い宝石と銀色の鎖のついたブローチをつけている。ジャケットとスラックスは黒いものだったが、ジャケットの裏地から見える光沢のある赤い生地が華やかさと季節感を演出していた。
師青玄も白いスーツだったが、彼の方が生成色寄りで謝憐は雪のように白いものという違いがあり、共通点と相違点が適度に見えて舞台映えする。師青玄は中に緑色のシャツを着ていて、謝憐はあまり中が見えないが、薄い水色のシャツを着ていた。
stky_ponpon
DOODLEアフターの京!ワンクッション置いてます
このデメタッカ星人、DJでもするんか?って服装してそう DJΣかも👾
新しい趣味音楽作る方に回るのもいいな……
今まではジャンク品を修理とか機械いじりとかそういうのだったけど、今度は生み出す側に……
映画は嫌いだって言ったあの人のことなんで、仕事でいっぱいで作品にはきっと触れないだろうけど、音楽ならいつか街に行った時にでも街頭で流れて、ふたりに届いたりしないかなって 思うのかもしれない
yamagawa_ma2o
PROGRESS花怜現代AU音楽パロ②。長いのでポイピク送りにしてしまった。暇つぶしに読んでいただければ幸いです。①はXに固定したのでそこから見れます。
花を待つ音② 謝憐は、物心ついた頃には母親の影響でピアノを習っていた。教室は家から一人で通える近所の大手の音楽教室で、そこには様々な楽器の教師が所属していた。要するに近所の子どもや趣味を探している大人が通う、ありふれた音楽教室だった。
中学生くらいの頃の謝憐は、運動も勉強も好きで得意だったが、一番好きなのはピアノの練習とレッスンだった。この日も彼は少し早めに行って、空いている練習室で練習をしようと思っていた。ところが彼は、教室のあるビルの入り口のすぐ近くで、小学生くらいの子どもが泣いていることに気づいた。
「そんなに悲しそうな顔をして、どうしたんだい?」
子どもは、身体の小さい男の子だった。謝憐は、どうにも無視できずその子に話しかけていた。よく見ると、子どもは座り込んだ膝の上に小さなヴァイオリンを抱えていた。
11328中学生くらいの頃の謝憐は、運動も勉強も好きで得意だったが、一番好きなのはピアノの練習とレッスンだった。この日も彼は少し早めに行って、空いている練習室で練習をしようと思っていた。ところが彼は、教室のあるビルの入り口のすぐ近くで、小学生くらいの子どもが泣いていることに気づいた。
「そんなに悲しそうな顔をして、どうしたんだい?」
子どもは、身体の小さい男の子だった。謝憐は、どうにも無視できずその子に話しかけていた。よく見ると、子どもは座り込んだ膝の上に小さなヴァイオリンを抱えていた。
memeko_bond
SPOILER2024.04/07のゴストリ絵チャログ。ネタバレは…ないかな。幻覚はある。
リンネ練習とブレーメンの音楽隊タワーな小動物たち。
それから会話でゴストリ面子が乗馬をするならで一通りのキャラの乗馬スキルの有無/馬への適正/馬の懐き具合 など喋ってたのでとりあえずオチ枠のSE。
y_r4iu
DOODLEちょっと拗らせてる町東。勢いだけで書いたので色々修正するかも…。音楽の知識が本当に本当にゼロなので、全てを大目に見ていただけると幸いです。
【町東】春は来ない「失礼します、町田先生はいらっしゃいますか」
「おお、西園寺」
名前を呼ばれて入口まで行くと、色素の薄い髪を後ろで結わえた少年がぴんと背筋を伸ばして立っていた。レッスンを受けてそのまま来たのだろう、背中には大きなバイオリンケースが背負われている。これを、と手渡されたのは校内で行われる演奏会の参加申込書で、先日西園寺が参加した室内楽コンクールでカルテットを組んだ向井も出場するとのことで丁度いいからと俺が薦めたものだった。皇帝がせっかく育み芽を出した縁を途切れさせたくないと思ったのが八割、西園寺が出てくれれば毎年なんとなく影の薄いまま終わる校内演奏会も盛り上がるだろうと打算的に思ったのがもう二割。西園寺は初め渋っていたが、どうやらあいつに背中を押されて出ることにしたらしい。
4542「おお、西園寺」
名前を呼ばれて入口まで行くと、色素の薄い髪を後ろで結わえた少年がぴんと背筋を伸ばして立っていた。レッスンを受けてそのまま来たのだろう、背中には大きなバイオリンケースが背負われている。これを、と手渡されたのは校内で行われる演奏会の参加申込書で、先日西園寺が参加した室内楽コンクールでカルテットを組んだ向井も出場するとのことで丁度いいからと俺が薦めたものだった。皇帝がせっかく育み芽を出した縁を途切れさせたくないと思ったのが八割、西園寺が出てくれれば毎年なんとなく影の薄いまま終わる校内演奏会も盛り上がるだろうと打算的に思ったのがもう二割。西園寺は初め渋っていたが、どうやらあいつに背中を押されて出ることにしたらしい。
isu_zusan
DOODLE4,4,20249,4,2024
ninに関しては個人的に愛憎渦巻きすぎておかしなことになってる
ボーカルが音楽業界に物申してるのを見ても、あんたもうそんなに音楽興味ないんでしょうと思ってしまう
音楽にすがることなく、音楽以外の大切なものを見つけて生きているのは喜ばしいことのはずなのに
自分だけdownward spiralあたりに置いていかれてる気がする
激重だるファン勘弁してくれ
こめたろ
DONE🟡🟠/⑤音楽活動&たまに配信してる🟡と、隠れファンの🟠の話気持ちの変化に気がつく🟠と、🟠に避けられてちょっと不穏になる🟡の話。
※少しだけ🔴🟣の匂わせあり。
⑥:https://poipiku.com/9435477/10026957.html
🔑:🟠身長3文字 13393
こめたろ
DONE🟡🟠/④音楽活動&たまに配信してる🟡と、隠れファンの🟠の話休みの日に遊びに行くことになったふたりの話。
※作中に出てくる映画は「蛍/火/の/杜/へ」という作品です。この映画のネタバレがあります。
⑤:https://poipiku.com/9435477/10011098.html
🔑:🟠身長3文字 8597