高野
kuramamarutengu
DONEこちらもPixivに載せてましたがまだポイピクにはアップしてなかったので😅アイビスで描くのに1000×1000のサイズがちょうど描きやすくてつい同じサイズで描いてしまいます笑色を少なめに塗ってみるのも楽しいのでまた挑戦してみたいですね😊✨
夕能、チェリー、高野丸(ONI4) 4
shimajun
MAIKING何の書きかけかわからないけど、大火編で京都入りした時の斎藤さんと、懐刀の高野の話色々と表現が抜けてる。いつ書いたんだ?
「京都にて」 東京から横浜までは馬車、横浜からは船で大阪へ。そこには旅情も何も無い。これから京都で戦が始まるのだから、死地に赴くと言っても良い。
斎藤は船旅が余り好きではない。船に酔うなどのみっともない理由ではなく、船内の狭苦しさが戦闘に不利であることと、過去に同胞たちと船に揺られた事を思い出すからだ。
刀を抱えて寝台に腰を据え、丸窓の外を見遣っていた斎藤だったが、朝日が差し込む頃には何を思い出し、何を記憶から追いやったかも忘れていた。
夜出発の便は早朝に着く。舞鶴より大阪から京都の方が道に慣れている。
船を降りるとまた馬車での移動だ。斎藤は馬車も好きではなかった。政府のお偉方が乗るようなものでもなければ、座部は長時間座っていられるような代物ではない。
2052斎藤は船旅が余り好きではない。船に酔うなどのみっともない理由ではなく、船内の狭苦しさが戦闘に不利であることと、過去に同胞たちと船に揺られた事を思い出すからだ。
刀を抱えて寝台に腰を据え、丸窓の外を見遣っていた斎藤だったが、朝日が差し込む頃には何を思い出し、何を記憶から追いやったかも忘れていた。
夜出発の便は早朝に着く。舞鶴より大阪から京都の方が道に慣れている。
船を降りるとまた馬車での移動だ。斎藤は馬車も好きではなかった。政府のお偉方が乗るようなものでもなければ、座部は長時間座っていられるような代物ではない。