中落ちカルベイベ
DONEジョゼ(ジョゼと虎と魚たち)見た事のあるタイトルの映画だなと思ったら、池脇千鶴主演の実写版を観たのを思い出した。
17年前か、記憶の片隅にタイトルワードだけ残ってた感じ。アニメーションという切り口も含めてフラットに楽しめるかもしれん。25日公開という事でちょっくら観てくるわ。
中落ちカルベイベ
DONE土曜プレミアムで「スカイスクレイパー」を鑑賞。元プロレスラーザ・ロック様もといドウェイン・ジョンソンさんが出てたんでね。
そういえば去年金曜ロードショーの「ジュマンジウェルカムトゥジャングル」を観ながら描いたモノクロのヤツがあったから、それを元に今回もながら観で着色。
前職で培ったキャリアを活かしまくってるおかげで、敵よりも大きな体(笑)。
どう見てもコッチの方が強そうだよなあ。
中落ちカルベイベ
DONEバック・トゥ・ザ・フューチャーPART3ドクの
「未来は自分で切り開くものなんだよ」、
年齢を重ねていくにつれ重く感じ、だが改めて素晴らしいセリフだなと思った。
ラストの「未来にはもう行ってきた」、
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』だよな!
やっぱり俺、この映画が大好き。
中落ちカルベイベ
DONEシレッと先週描いたヤツを上げようと思ったが、クリエイター魂(笑)を発揮して、主人公マーティーの父ジョージと母ロレインが結ばれる所を描いてみた。映画はコレとは逆の構図なんだが、奥に息子マーティーがいた方が良いかなと思い、実際とは2人の立ち位置は逆にしている。久しぶりに観たが・・・超面白かった。子供はそのままに大人は童心に帰る事ができる、稀代の名作だと思う。
中落ちカルベイベ
DONEBACK TO THE FUTURE楽しかったね、金曜ロードショー、バックトゥザフューチャー!
え、放送は来週だって?
よく知ってるね、俺は思いきり勘違いしてて九時になってテレビつけてようやく己の間違いに気づいた(笑)。
一週間早く描いてしまったが、シレッと来週も投稿するかな。
バレないだろう・・・。
中落ちカルベイベ
DONE金曜ロードショーで「名探偵ピカチュウ」を観た。ポケモンは初代しかやった事ないんだよな。
ラスボスがミューツーとか、コイキングは「はねる」しかできないのは覚えている。
ピカチュウがバリヤードに対して 「ポケモン野郎!」 って言うのは面白かった。
中落ちカルベイベ
DONE『今夜、ロマンス劇場で』を観た。恋人の今際の際まで人に触れられずに何十年も生きるという方法は、濃厚接触厳禁の昨今知っておきたいが(笑)、終わってみればシンプルに感動できる、良い映画だったね。