柑屋 丸
MEMO一次創作の二次創作載せつつ、一次創作があんまり世に出てないから読んでも面白くないかもしれんとよぎってほーくん(鳳来丸)周りを簡単に説明します。ネタバレ全開だけど漫画とか全部描ける気がしないからもういいよね(いいよね?)
ほーくん周辺メモちょっと書き始めたらサラッとじゃ終わらなくなってしまった。
サクッと読んでキャラ説明までいって下さい。
----
「大和国(やまとのくに)」という限りなく日本に近い架空の国が舞台。
人間、妖怪、仙人、神が混在する。
『吟風弄月(ぎんぷうろうげつ)』は主人公・赤城(あかぎ)13歳が自分にかけられた竜王丸(りゅうおうまる)の呪いを解いてヒロインの死を見守るまでの話。
『嘯風弄月(しょうふうろうげつ)』は『吟風弄月』の2年後で、主人公は松葉(まつば)と赤城16歳になる。松葉側のヒロインとボス・玄滙(げんかい)をどうにかするまでの話。
この国には「術師(じゅつし)」「武家(ぶけ)」「武官(ぶかん)」と3つの武装組織(テロリストの意ではない)がある。もともと皇帝の官吏だった「武官」の一部が皇帝から反旗を翻して「武家」と名乗った。皇帝政権と「武家」政権の二重支配が始まって混乱した。(実際は「武家」の方が力が強くて皇帝政権の影響は薄かったとか。)
2526サクッと読んでキャラ説明までいって下さい。
----
「大和国(やまとのくに)」という限りなく日本に近い架空の国が舞台。
人間、妖怪、仙人、神が混在する。
『吟風弄月(ぎんぷうろうげつ)』は主人公・赤城(あかぎ)13歳が自分にかけられた竜王丸(りゅうおうまる)の呪いを解いてヒロインの死を見守るまでの話。
『嘯風弄月(しょうふうろうげつ)』は『吟風弄月』の2年後で、主人公は松葉(まつば)と赤城16歳になる。松葉側のヒロインとボス・玄滙(げんかい)をどうにかするまでの話。
この国には「術師(じゅつし)」「武家(ぶけ)」「武官(ぶかん)」と3つの武装組織(テロリストの意ではない)がある。もともと皇帝の官吏だった「武官」の一部が皇帝から反旗を翻して「武家」と名乗った。皇帝政権と「武家」政権の二重支配が始まって混乱した。(実際は「武家」の方が力が強くて皇帝政権の影響は薄かったとか。)
suya_0122
SPOILER一歩早く載せます 良いのでは…!さてナナヨは沢山描いたので雰囲気でどんな子なのか分かるかもですが、、ベガはあまり描いてなかったのでここで設定をば ベガは設定通り恐れられていますが実は繊細で感情豊かな子だったりします 孤独を少し恐れてる、、自分から距離を置いたそんな子
ひとりぼっちの世界とかモチーフマップ作りたくなってきたな〜!それではまた💤 2
20xxxlovers
MOURNING支部に挙げている夢小説の主人公設定を書きだしたもの。本編はこれ→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19758244
マイクロビキニがかっこいいと思っていたころに書いていたので今書ける気がしない。
そのため設定だけ供養する。 1204
y_mk_b
DOODLE森に住んでるひとたちノア ミツバチ 見た目15歳くらい
内向的でツンデレで口が悪い。
森の奥の方でアンゼリカと一緒に住んでいる
ガレット ㇷ゚ルリネ 17歳
人形とか洋服を仕立てるのが好きなゴスロリ少女
必要最低限の事しか喋らない
アンゼリカ ジョロウグモ 見た目アラサー
おっとりしたお姉さん 恋バナが好き(本人は恋愛経験無い)
男の前だとキョドる
tottoripiyo
MEMO耳が良いあの子の話。「ウサギくん、やはり私は思うんだ。教える者は教える事柄以上に、教えられる者のことを知る必要があるのではないかと」
すっかり慣れてしまった、研究所のある一室にて。そんな前置きの後渡された一冊のノート。しかも新品の黒いリングノート。悩み事の解決策として提案があるといわれたかと思えば、碌な説明もなくそれを渡されて。不思議そうに思う僕に対し、声がまたかけられる。
「だから、そのノートに最低1ページ。君の担当する生徒のことを書き記して見てはいかがかな。
ただし、資料を閲覧して手に入るものだけではいけない。君自身交流して、思ったことも書くんだ」
いつだってこの人は難しいことを言ってくるけれど、今回は特にそう思った。交流がうまく出来ないから悩んでいるのに、交流をしろだなんて。でもそんな屁理屈をごねたところで結局、言わされるまでこのやり取りは続くということを、僕はもう嫌というほど経験をして、そういうものであるという認識もしてしまっていたのだ。
8126すっかり慣れてしまった、研究所のある一室にて。そんな前置きの後渡された一冊のノート。しかも新品の黒いリングノート。悩み事の解決策として提案があるといわれたかと思えば、碌な説明もなくそれを渡されて。不思議そうに思う僕に対し、声がまたかけられる。
「だから、そのノートに最低1ページ。君の担当する生徒のことを書き記して見てはいかがかな。
ただし、資料を閲覧して手に入るものだけではいけない。君自身交流して、思ったことも書くんだ」
いつだってこの人は難しいことを言ってくるけれど、今回は特にそう思った。交流がうまく出来ないから悩んでいるのに、交流をしろだなんて。でもそんな屁理屈をごねたところで結局、言わされるまでこのやり取りは続くということを、僕はもう嫌というほど経験をして、そういうものであるという認識もしてしまっていたのだ。
Sharon
MAIKINGデソルニエーズ兄弟の模索クロード:まじめ。上品で優しいピュアな心を持っているが夢見がちなわけではなくちゃんと現実を見据えている。
ジョゼフ:ちょっとわがままな気分屋。髪の毛をくるくるする癖が直らない。たまにクロードを歯の浮くようなセリフにがっくりする。右利き。
※荘園ジョゼフは鏡像なので反転している 3