Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    とんとんぐり

    @dodo_tongli

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 38

    とんとんぐり

    ☆quiet follow

    桐山の元チームメイトの脳破壊を書きたかった

    ##サンキューピッチ

    そいつは彼を『霜色』だと信じたくない 全国高校野球選手権神奈川県大会。
     開会式直後は相手チームや天才球児・轟大愚の話で持ちきりだったが、一回戦の後は、別の人物の噂が流れた。
    「昨日の試合でハマソウの選手がプロみたいな豪速球投げて観客盛り上がったんだってさ」
    「プロ並み? そんなヤツ公立にいたら怖えーよ」
     横浜霜葩に所属するそいつは、あざみ野との試合でプロ並みの豪速球を見せて観客を騒がせたという。俺たちは同じ時間帯に試合があり、確認のしようがなかったため、どの様な人物なのか知る由もなかった。

     一回戦から数日経ち、横浜霜葩との試合。予想以上に強かった。
     小柄な正投手は多様な投球で、かなりの強肩の捕手と共にこちらを翻弄した。豪速球で騒がせた投手というのはこいつのことだと思ったが、試合が終盤に差し掛かって来た時、本当の噂の人物が出てきた。
    「あの投手でけえ!」
    「タッパあるだけじゃねーといいなー」
    「…!」
     あの長い髪にあの長身。俺はすぐにあいつだとわかった。
     リトルシニアで共に戦った同級生、桐山不折。
     桐山は中学の時にケガをして、それ以来野球ができなくなっていた。卒業してからは別々の高校に行ったのもあって、会う機会もなくなってしまった。
     桐山も本当は運動部に力を入れているこっちの高校に、入って野球をしたかったとか言ってた記憶がある。

    ***

     試合後に、急な用事ができたと部長に伝えて横浜霜葩チームを探す。彼らは宿舎へ戻り始めるところだった。他のメンバーについていく桐山を追いながら呼ぶ。
    「桐山!」
     気づいた桐山はキャプテンらしき男に声をかけてから俺のもとに来てくれた。
    「今日はありがとう、またお前と試合ができてよかった」
    「俺も君たちと戦えて光栄だ」
     無表情だと厳ついが、野球ができるやつになら朗らかに笑う。本当にいいやつだから、野球以外での友人がいないのは勿体無いなと思ったことがある。
    「ハマソウの連携本当にすごかったな。正直震えちゃったよ」
    「そっちこそ、こちらも苦戦させられたよ。ここまで戦えたのも皆が強いからだ。もちろん俺も期待に応えているつもりだ」
     桐山は自身の能力の高さを認めているが、自分に驕らない奴だった。
    「そうだ、ケガが治ったようでよかったよ。敵ながらアレだけど、応援してるよ」
    「ありがとう。でも俺はもう…」
     なにか言いかけた時、キャプテンらしき男が桐山を呼んでいるのが聞こえた。
     桐山が、今行く! と戻ろうとしたとき、話したかったことが急に次々と脳内にはっきりと湧いてくる。
     桐山が野球ができるぐらいに回復していたのは本当に嬉しかったよ…監督やキャプテンは怖い人だったりしないよな…本当は味方として一緒に…というかそもそも…
    「そろそろ行かなければ。本当にありがとう。じゃあ」
    「桐山」
    「ん?」
     そもそも、まだ野球をする気があったんだったら、なぜ俺とともにこっちに来てくれなかったんだ?
    「お前さ……まだ」
    「桐山先輩、置いていかれますよ」
     いつのまに桐山の背後に同じハマソウのユニフォームを着た男がいた。口調からして1・2年生だろうか。
    「ああ、すまない。……またな、××!」
    「また会おうな、桐山」
     後輩と共に自チームのもとへ戻っていく。
     やっぱり何も言わなくてもいい。きっと長くなりそうだし、責めるようなことを言ったって何にもならない。
     そうだ。桐山を呼びにきたあいつは代打で出てきた奴だった。気だるそうな顔だが優しい奴であってほしいな。
    「桐山先輩、彼は……」
    「彼は俺と同郷で……」
    「へぇ、縁が深いんですね」
     そいつは横目で俺を見て、笑った。愛想のいいそれではなく、愉快そうな、何かを企んでいるような顔だった。その顔に拒否感を抱いた。そして、そんな奴にも朗らかな笑顔を見せる桐山にも苛立ちを感じた。
     桐山。そんな奴がいるところがお前の居場所なのか? そんなところにいて本当に大丈夫なのか?
     やはり俺と共にいるのが相応しいんじゃないか?
     失望のせいで、俺は呼びに来た仲間にしばらく気がつかなかった。

    ***

     友人を作るのが苦手な桐山先輩が、他校の生徒と楽しそうに話していることに思わず笑ってしまった。よく考えれば野球関連だったら色々積極的になるのだからおかしくはないのに。
    「なあ桐山、さっき話してた奴は誰だ?」
    「同じ中学に通っていた同級生だ。卒業してからは全く話す機会がなかったから、つい長く話してしまった…」
    「まさか八百長してたんじゃないよな、さっきの試合!」
    「そんなこと小堀が許さないと思いますよ」
     とんでもないことを言う阿川監督を、桐山先輩と話していた3年生が突っ込む。確かに、小堀先輩はそういうズルだけは嫌いそうだ。ルールに抵触しなければどんなことでもしそうな人だが…。
     桐山先輩は2年生の頃に転校してきたらしいが、出身が県内ならば、野球部狩りとして会っていなくても接点のある人間は他にもいるだろう。更に、ハマソウ内に執着する相手がこの人にはいない。
     不正や手加減など決してしないとは思うが、万が一のことも考えなければ。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    👏👏👏😍😍😍😍😍
    Let's send reactions!
    Replies from the creator