Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    Lupinus

    @lupi_eggplant

    テキストを投げ込むスペース/主刀/ファンチェズ

    ☆quiet follow Yell with Emoji 🎭 🎹
    POIPOI 56

    Lupinus

    ☆quiet follow

    DISCARD幻覚モブアンソロ(https://lit.link/mybossmyprecious240211)に寄稿したモブ(DISCARDの武器調達担当/表の顔はブロッサムの高級スポーツ用品店経営者)がルーク&アーロンのバディにクリティカルトークされる幻覚エピソードです。時間軸はM14以前のどこかです。

    モブアンソロおまけ 光バと遭遇するモブ「こ、これは……」
     セレブのためのスポーツショップと聞いて、扱う品物も乗馬とかヨットとか、自家用ヘリからのスカイダイビングとか……って、完全に僕が持ってるお金持ちのイメージなんだけど、そういうものが置いてあるのかと思ってた。
     実際に覗いてみたら、なじみ深いスポーツ関連のアイテムもたくさん並んでいた。ただし、お値段は僕がよく行くお店の百倍くらいだ。
    「すごいな、世の中にこんな商品が存在するなんて想像したこともなかった……見てくれアーロン、純金製のフライングディスクだって! 高級スポーツ用品店ってそういう意味だったのか」
    「は?」
     店に入ってからひとことも口を利かないアーロンは、それでも僕の指さした方向に視線を向けてはくれた。
     クッソ下らねえ、こんなとこにまともな情報なんざあるわけねえだろうが、さっさと出るぞ……そう顔に書いてあるけど、声に出さないでいてくれるのはありがたい。

     島の外から密輸された武器や物資がDISCARDに渡るルートを探り出すのが、今回の捜査の目的だ。
     ナデシコさんにもらった資料によれば、ここのショップは海外からの輸入品も多く扱っているらしい。店そのものに怪しいところがなくても、常連客や従業員から思わぬ手がかりが見つかるかもしれない。
    「んなもん純金にしてどうすんだか。
     だいたい金なんてのは、金属の中じゃ柔らかい上に重たい部類だろうが。飛ばして遊ぶ円盤なんかにゃ一番向いてねえよ」
     アーロンなりに真面目に考えてくれてたのか、意外とまともな突っ込みが飛び出した。
    「うーん、確かにそれはちょっと思ったな」
     資産運用のために純金そのものを手元に置きたいなら、わざわざフライングディスクの形にする必要はない。スポーツグッズとして使いたいなら、もっと適した素材がいくらでもある。
     まあ、明らかにスポーツ向けじゃない素材のグッズを扱ってても、この店が犯罪組織と繋がってる根拠にはならないけど……

    「そうなのです、やはり皆様そこが気になるとおっしゃるのですよ」
    「で、ですよね!」
     いきなり後ろから声をかけられたから、つられて勢いよく同意してしまった。
     振り向くと、すごく高そうなスーツがよく似合う中年男性が立っている。口ぶりからするとお店の関係者さんかな、どこかで見たような気がするぞ。
    「実はこちらは、当店が特別に発注した独占販売品でして。
     最新の特殊加工技術を応用し、純度百パーセントの金でありながら、きわめて高い硬度と軽量化を同時に実現しているのです」
    「そ、そうなんですか!?」
     しゃべっているうちに、どこで見た顔かを思い出す。捜査資料に写真のあったこの店のオーナーさんじゃないか。
     とはいうものの、いきなり突っ込んだ話なんてさすがにできない。
     この人が実際にDISCARDと関わっていれば警戒を深めてしまうし、無関係ならこっちが不審者だ。今の僕は国家警察官じゃないから、聞き方を間違えたら怪しまれてしまうかもしれない。
    「先日も、愛犬と遊ぶためにと親子連れのお客様がお買い求めになったばかりです。
     この島にいらっしゃる皆様は、本物だけが放つ輝きを理解できる目を持っておいでですからな」
    「は、はあ……」
     僕もスポーツは好きだけど、正直ちょっと手が届かないお値段だな。
     相づちを打ちながらそんなことを考えていたら、僕よりもっと高級スポーツ用品に縁がなさそうな相棒が割り込んできた。
    「ああ、聞いたことがあるぜ。しばらく前にどっかの国で軍用に実用化されて、去年一般企業向けに公開された技術だろ」
    「お、おお!? さ、さようでございます、さすが当店に足をお運び下さるだけあって実にお詳しい!
     まさにお客様のおっしゃるとおり、西の軍事大国で開発されたばかりの先端技術を採用しておりまして」
     ビリビリシャツの不良青年が最新テクノロジーに通じてるなんて思いもしなかったのか、オーナーさんは大げさに驚いてアーロンを絶賛する。そんな話、元国家警察官の僕だって知らなかったぞ。
    「戦争という愚行を繰り返す人類が、兵器開発の中で生み出した悲しき技術を、私どもは平和で健康的なスポーツのために活用しているのです。
     争いのない世界を叶えるための、ささやかながら大きな一歩ではありませんか」
     両手を広げたオーナーさんは、ブロッサムで有名なスシレストランの広告にそっくりだ。
    「たとえばミサイルの軌道解析システムを応用して開発された弾道計測器、スカットマンもその一例ですな」
     スカットマンと言えば世界中のプロゴルファーに愛用されている、ゴルフボールの軌道や回転を正確に分析できる計測装置だ。
    「なるほど! GPSなんかも、最初は軍事技術として開発されたんですよね」

     …………

     その後も最新技術の話をオーナーさんに聞かせてもらったり、目玉商品を見て回ったり……最終的には、MJモデルのゴールデンバスケットシューズを36回分割払いで購入しそうになった僕をアーロンがむりやり引きずり出して、この店での捜査は終了した。
     シューズは惜しかったけど、それよりも結局手がかりになる情報が掴めなかったことが反省点だよな、なんて思っていたら。
    「とんだ食わせ物だわ、あのオーナー。まあ、それがわかったのが収穫と言えるんじゃねえの」
     なんだか満足げな顔をしているアーロンに、気になってたことを聞いてみる。
    「……なあ。さっき君がした軍事技術の話って、もしかして全部口からでまかせだったのか?」
     途中からなんとなく、ありもしない機密情報ネタで鎌をかけたんじゃないかって気がしてたんだ。
     嘘だと見抜けないで乗ってくるようなら、彼が本当にスポーツショップのオーナーかどうかも疑わしくなってくる。警察官としては感心できない手法だけど、裏の世界での情報収集には役立ちそうだ。
     アーロンはちょっと考えてから首を横に振る。
    「いや、金を軍事利用する加工技術は数年前にジイス帝国が完成させてる。
     ただ一般公開はされちゃいねえし、スポーツ用品に活用できるような代物でもねえ。今のところは自国の兵器にしか使われてない最高機密事項だ」
    「え……?」
     ジイス帝国って言ったら、まさにさっきあの人が口走った西の軍事大国じゃないか。
     そんな世界トップクラスの機密が、いくら人気のハイブランドだとしても、ただのショップオーナーに入ってくるとは思えない。
    「それをあの人が知ってるってことは……」
    「もちろん、事情通ぶってとっさに口裏を合わせた可能性はある。
     だとしたらあの店自体がまるごとハリボテだな、純金のフライングディスクとやらも眉唾だろうよ」
    「確かにハリボテならそうかもしれないな。でも……」
     ひととおり見せてもらった商品は、どれもとんでもない値段に見合う高品質だった。エアガンなんて、元警察官の僕ですらびっくりするくらい本物そっくりだし。
     自信満々なだけあって、かなりの商品開発力を持ってるのは間違いない。それを可能にしているのが、民間企業にはあり得ないレベルの情報収集力だとしたら――

     どうやらアーロンも、同じ結論にたどり着いたらしい。
    「だが、もし本当に軍事技術が転用されてるってんなら……テメエの扱ってる商品のヤバさも知らねえ間抜けか、本物の機密を手に入れて私利私欲のために使える人間のどっちかだ」
    「そうだな。眉唾のほうがよかった、なんて言いたくはないけど」
     犯罪組織とは一番縁のなさそうなお店で、こんな手がかりが見つかることもあるんだな。


    ※両手を広げたモブのイメージは「すしざんまい ポーズ」で画像検索すると出てきます
    ※チェズレイやモクマさんがいると(意地悪or金欠で)絶対買ってくれないと判断するけどルークになら何か売りつけられそうな気がして店長みずから出てくるモブです
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    Norskskogkatta

    PAST主くり編/支部連載シリーズのふたり
    主刀でうさぎのぬいぐるみに嫉妬する刀
    審神者視点で自己完結しようとする大倶利伽羅が可愛くて仕方ない話
    刺し違えんとばかりに本性と違わぬ鋭い視線で可愛らしいうさぎのぬいぐるみを睨みつけるのは側からみれば仇を目の前にした復讐者のようだと思った。
    ちょっとしたいたずら心でうさぎにキスするフリをすると一気に腹を立てた大倶利伽羅にむしりとられてしまった。
    「あんたは!」
    激昂してなにかを言いかけた大倶利伽羅はしかしそれ以上続けることはなく、押し黙ってしまう。
    それからじわ、と金色が滲んできて、嗚呼やっぱりと笑ってしまう。
    「なにがおかしい……いや、おかしいんだろうな、刀があんたが愛でようとしている物に突っかかるのは」
    またそうやって自己完結しようとする。
    手を引っ張って引き倒しても大倶利伽羅はまだうさぎを握りしめている。
    ゆらゆら揺れながら細く睨みつけてくる金色がたまらない。どれだけ俺のことが好きなんだと衝動のまま覆いかぶさって唇を押し付けても引きむすんだまま頑なだ。畳に押し付けた手でうさぎを掴んだままの大倶利伽羅の手首を引っ掻く。
    「ぅんっ! ん、んっ、ふ、ぅ…っ」
    小さく跳ねて力の抜けたところにうさぎと大倶利伽羅の手のひらの間に滑り込ませて指を絡めて握りしめる。
    それでもまだ唇は閉じたままだ 639

    Norskskogkatta

    PAST主麿(男審神者×清麿)
    主刀でうさぎのぬいぐるみに嫉妬する刀

    今まで審神者の分は買ってなかったのに唐突に自分の時だけ買ってきて見せつけてくる主におこな清麿
    「ほらこれ、清麿のうさぎな」
    「買ったんだね」
    主に渡されたのは最近売り出されているという僕ら刀剣男士をモチーフにしたうさぎのぬいぐるみだ。面白がって新しい物が出るたびに本刃に買い与えているこの主はそろそろ博多藤四郎あたりからお小言を食らうと思う。
    今回は僕の番みたいで手渡された薄紫色の、光の当たり具合で白色に見える毛皮のうさぎに一度だけ視線を落としてから主の机の上にあるもうひとつの僕を模したうさぎを見やった。
    「そちらは? 水心子にかな」
    「ほんと水心子のこと好きな」
    机に頬杖を突きながらやれやれと言った感じで言う主に首をかしげる。時折本丸内で仲のよい男士同士に互いの物を送っていたからてっきりそうだと思ったのに。
    「でも残念、これは俺の」
    では何故、という疑問はこの一言ですぐに解消された。けれどもそれは僕の動きを一瞬で止めさせるものだった。
    いつも心がけている笑顔から頬を動かすことができない。ぴしりと固まった僕の反応にほほうと妙に感心する主にほんの少しだけ苛立ちが生まれた。
    「お前でもそんな顔すんのね」
    いいもん見たわーと言いながらうさぎを持ち上げ抱く主に今度こそ表情が抜け落ちるのが 506

    Norskskogkatta

    PAST主こりゅ(男審神者×小竜)
    主刀でうさぎのぬいぐるみに嫉妬する刀

    小竜視点で自分の代わりだと言われてずっと考えてくれるのは嬉しいけどやっぱり自分がいい小竜
    「ね、みてこれ! 小竜のが出たんだよー」
    「へーえ……」
    我ながら冷めきった声だった。
    遠征帰りの俺に主が見せてきたのは俺の髪の色と同じ毛皮のうさぎのぬいぐるみだった。マントを羽織って足裏には刀紋まで入ってるから見れば小竜景光をイメージしてるってのはよくわかる。
    「小竜の代わりにしてたんだ」
    「そんなのより俺を呼びなよ」
    「んー、でも出かけてていない時とかこれ見て小竜のこと考えてるんだ」
    不覚にも悪い気はしないけどやっぱり自分がそばにいたい。そのくらいにはこの主のことをいいなと感じているというのに本人はまだにこにことうさぎを構ってる。
    今は遠征から帰ってきて実物が目の前にいるってのに。ましてやうさぎに頬ずりを始めた。面白くない。
    「ねぇそれ浮気だよ」
    「へ、んっ、ンンッ?!」
    顎を掴んで口を塞いだ。主の手からうさぎが落ちたのを横目で見ながらちゅっと音をさせてはなれるとキスに固まってた主がハッとしてキラキラした目で見上げてくる。……ちょっとうさぎが気に入らないからって焦りすぎた。厄介な雰囲気かも。
    「は……初めて小竜からしてくれた!」
    「そうだっけ?」
    「そうだよ! うわーびっくりした! 619

    Norskskogkatta

    PAST主般/さにはにゃ(男審神者×大般若)
    主刀でうさぎのぬいぐるみに嫉妬する刀

    主に可愛いと言わせたくてうさぎを買ってきたはんにゃさん
    「どうだいこれ、可愛らしいだろ?」
    主に見せたのは最近巷で話題になっている俺たち刀剣男士をモチーフにしたうさぎのぬいぐるみだ。といっても髪色と同じ毛皮に戦装束の一部を身につけているだけだが、これがなかなか審神者の間で人気らしい。
    「うさぎか?」
    「そうそう、俺のモチーフなんだぜ」
    うちの主は流行に疎い男だ。知らないものを見るときの癖で眉間にシワを寄せている。やめなって言ってるんだがどうにも治らないし、自分でも自覚してるらく指摘するとむっつりと不機嫌になる。そこがこの男の可愛いところでもあるがそれを口にすると似合わんと言ってさらにシワが深くなるからあまり言わないようにはしてる。厳しい顔も好きだがね。
    そんな主だから普段から睦言めいたものはなかなか頂けなくて少しばかりつまらない。そこでちょっとこのうさぎを使って可愛いとか言わせてみようと思ったわけさ。
    主に手渡すと胴を両手で持ちながらしげしげと眺めている。耳を触ったり目元の装飾をいじったり。予想よりだいぶ興味を示してるなぁと見ているときだった。
    「ああ、可愛いな」
    主が力を抜くように息を吐く。
    あ、これは思ったより面白くないかもしれない。そ 874

    Norskskogkatta

    PAST主村/さにむら(男審神者×千子村正)
    主刀でうさぎのぬいぐるみに嫉妬する刀
    なんだかよくわからないけどうさぎのぬいぐるみが気に入らない無自覚むらまさ
    「顔こわいんだけど」
    「……huhuhu、さて、なんででしょうね?」
    近侍の村正がいつも通り隣に控えてるけどいつもより笑顔が怖い。
    手の中には村正と同じ髪色のうさぎのぬいぐるみがある。休憩中の今は最近販売されたそれを手慰みにいじっていたのだった。
    「尻尾ならワタシにもありマスよ」
    ふわふわの丸い尻尾をつついていると村正が身体を捻って自分の尻尾をちょいちょいと触る。普段からそうだけど思わせぶりな言動にため息が出る。
    「そういう無防備なことしないの」
    「可笑しなことを言いますね、妖刀のワタシに向かって」
    刀剣男士には縁遠い言葉に首を傾げつつも村正はいつもの妖しげな笑いのままだ。わかってないなぁとやり場のない思いをうさぎに構うことで消化していると隣が静かだ。
    ちらっと横目で見てみると赤い瞳がじっとうさぎのぬいぐるみを見つめている。その色が戦場にある時みたいに鋭い気がするのは気のせいだろうか。
    「なに、気になるの」
    「気になると言うよりは……胸のあたりがもやもやして落ち着きません」
    少しだけ意外だった。自分の感情だったり周りの評価だったりを客観的にみているから自分の感情がよくわかっていない村正 828

    Norskskogkatta

    PAST主こりゅ/さにこりゅ
    リクエスト企画で書いたもの
    小竜が気になり出す主とそれに気づく小竜
    夏から始まる


    燦々と輝く太陽が真上に陣取っているせいで首に巻いたタオルがすでにびっしょりと濡れている。襟足から汗がしたたる感覚にため息が出た。
    今は本丸の広い畑を今日の畑当番と一緒にいじっている。燭台切ことみっちゃんはお昼ご飯の支度があるから先に本丸にもどっていって、今はもう一振りと片付けに精を出しながらぼんやり考えていたことが口をついた。
    「小竜って畑仕事嫌がらないんだね」
    長船派のジャージに戦装束のときのように大きなマントを纏った姿に畑仕事を嫌がらない小竜に意外だなと思う。大抵の刀には自分たちの仕事じゃないと不評な畑仕事だけど小竜からは馬当番ほど文句らしき物を言われた記憶が無い。
    「いやいや、これで実は農家にあったこともあるんだよ?」
    これなんかよくできてると思うよ、と野菜を差し出される。まっかなトマトだ。つやつやして太陽の光を反射するくらい身がぱんぱんにはっている。一口囓るとじゅわっとしたたる果汁は酸味と甘さと、ちょっとの青臭さがあって我こそはトマトである!と言っていそうだ。
    「おいしい!」
    「だろうっ!」
    手の中の赤い実と同じくらい弾けた笑顔にとすっと胸に何かが刺さった気が 3868