takayoshi2222☆quiet followDONE昨日書いた創作BL(前半)ちょっとおかしい男×日記を書かなきゃいけない強迫症の作家 #創作BL Original Bl 酸素が、薄い気がする。ここはどこだ。近所を歩いていたはずなのに。口が無為に開閉した。肺は苦しいままだ。昼に家を出て、日課の散歩をしていたのに、いつのまにこんな時間に、こんな所まで来てしまったのだろう。少ない体力は既に尽きて、焦りだけが重い足を動かす。日は既に落ちて暗く、色とりどりのよく分からない光が霞んだ視界に主張してくる。人が多い。騒がしい場所は苦手なのに。本当に嫌だ。何故自分がこんな目に遭わなければいけないのか。ああ、嫌だ、嫌だ、嫌だ。…目眩がして咄嗟に何かに掴まる。頭上から何か聞こえた気がする。分からない。視界がチカチカして、方向感覚も危うかった。その何かは布を纏っていて、その布を力の入らない手で握り締める。先ほどから冷や汗が止まらない。濡らしてしまったらどうしようか、と頭の片隅でそんなことを考える。腕に何かが触れる。「え。えー。何?誰?」「…ひゅ、ひっ」頬を叩かれて、顔を持ち上げる。奇抜な格好をした男が見下ろしていた。大日はその男にハッと目を奪われた。白く傷んだ髪をサングラスでかきあげ、無邪気にこちらを見る、その両眼。暗い煤竹色と透き通ったみ空色の、ヘテロクロミア。ああ良かった。これは今週一の珍事だぞ。あとは書くだけだ。やっと解放される。…懐から和綴じのそれを取り出そうとするが、震えて上手くいかない。再び焦りが募る。早く書かないと。書かなければ、私は。「えっなんか苦しそー…お医者さん呼ぶ?」「に、…っき、」「え?」「にっき、を…かかなければ……」「声ちっさ…。あっオイちょっと寝るなよ!」暗転。かくんと自分の頭が横に倒れたことで意識が浮上した。全身が重だるく、特に足はつりそうなほど疲れている。また、やってしまったのか。目を閉じたまま、深くため息をついた。そして吸い込んだ空気に混じる酒と煙草の匂いに、ここが我が家でないことに気づく。「こ、こは」「!ママぁ起きたー!」目を開けると薄暗く、すぐに目が慣れた。自分はボックス席のソファに寝かせられていたようだ。男の声の後に「あらホントお?はいお水」と女の声がした。何となくその声の方向を見る。50代らしい女と若い男がカウンターを挟んで立っていて、一言二言交わすと男がコップを持ってきて向かいに座った。「飲める?」「…どうも、ありがとうございます」寝起きで掠れた声を正しつつ礼を言えば、男は首を傾げて「どういたしましてえ」とのんびり言った。「あんたさあ、なんかやってるの?」「なんか、とは?」「おくすりとか」薬?なぜそんなことを聞くのだろう。…もしかして、いやもしかしなくても、この子が自分を助けてくれたのだろうか。なるほど、そうであればこの質問は何か持病があるのか、ということか。大日は身体を起こして襟を正した。男はおっ?という顔をしつつ答えを待っている。「失礼しました。助けていただいたのですね。ありがとうございました」深深と頭を下げる大日に、男はただ黙って、カウンターの女性を見て、「やっぱりやっちゃってるのかな?」と投げかけた。「あんた、やめなさいよ。なんか事情があるのよ。ねえ」「あ、はい。私、強迫症を患っておりまして…その、お見苦しいところを。非常に申し訳なく……」もう一度頭を下げる大日に、男はアハハと丸っこく笑った。「めっちゃ謝るね」「それは、助けていただいたのですから」大日はそう言いつつ、少しまずいなと思い始めていた。つい会話してしまったが、男の身なりや口調からして恐らく「怖い人」の手合いだ。ここはお礼なぞ一言で済ませてさっさと店を出るべきだった。今からでも遅くない、お礼にお金でも渡して早く去ろう。「あの、ありがとうございました。失礼ですがお暇させていただきます」「あら、もうちょっと休んでいった方がいいんじゃ」「いえ、ご迷惑になりますから。気持ちですがお礼は置いていきます」「お礼?」男がニコッとかわいらしく笑う。日常あまり触れることのない種類の圧を感じる。…また冷や汗が滲んできた気がする。「…即物的ですが」そう言って懐の財布を探る。「?……」「探してるのって、これ?」男は見慣れた三つ折財布をひらつかせた。「!か、返してください」「えーどうしよっかな」「返して下さらねば、窃盗です。警察を呼びます」「ちょっとまゆかちゃん」女性が咎めるような声を上げた。自分の店で警察沙汰は困るのだろう。まゆか、とは。この男の名だろうか。「チッ…うるさいなー。分かった、一緒に来てよ」「ど、どこへ」「来てくれたらサイフ返したげる」「答えになっていない…!」「来いってば」男がテーブル越しに大日の手を掴んだ。遠慮のない強さだ。そのまま引っ張られ、店の外へ連れ出された。男の足は止まらない。あちらは洋装で歩幅が違う上、こちらは多少休んだとは言え疲労困憊で足が上手く動かない。何度も足をもつれさせながら男の後ろを歩く。夜の繁華街を男はどんどん歩いて行く。道行く人が少なくなかったが、男が踏み出せば皆避けていく。モーセのようだ。彼は随分若いし、預言者とは到底思えないが。…すぐに息は上がり、腕を引っ張り返しながら声をかける。「あの、もう、財布は構いません。差し上げますから。身分証さえ渡して頂ければ、」「何だよ、声ちっちゃくて聞こえない」「で、ですから!」「なあに」「ふぎゃ」男がピタリと立ち止まった。突然のことに男の肩に鼻をぶつける。男が振り返ると、幼くぶすくれた顔をしていた。「俺は恩人なんでしょ」「う」「恩人にそんなクチきいていいの」「うぐ」「…サイフいらないなら返したげる」「、へ」「かわりに一緒に来てよ。俺のことキライ?」「きら、…」嫌いも何も、会って(体感)一時間も経っていない。「す、好きか嫌いか、判断できるほど君のことを知らない」「俺のこと知らないの?」「…恥ずかしながら、世間に疎くて。帰らせてくれないか」「梁まゆかだよ」繋いでいた手を組み替えられる。節ばった体温の高い指が絡められる。「ひえ」「ひえ、じゃないよ。梁まゆか!」「り、りん…」「りゃん!」「りぁ……」「…りゃって言えないの?」「……やの音が苦手なんです」カーッと頬が染まるのを袖で隠す。「離してください…」「やだあ」梁はイジメっ子の爽やかな笑顔で即答した。大日はぎゅっと薄い唇を噛んだ。どうすればいいんだ。財布は要らないと言う。でも着いてこいと言う。財布に入っている額じゃ足りなかったのだろうか。確かにあくまで散歩だから一万円程度しか入れなかったし、クレジットカードも入れていない。散歩のときは少しの現金と保険証だけのものしか持たない。これからヤクザの事務所にでも連れて行かれて、大変な額を請求されたりするのだろうか。確かに人様より多少裕福な生活をさせてもらっているとは思うが、だからと言っていくらでも渡せるなんて身では……ああどうしよう。それもこれも全てこのおかしい脳のせいだ……。大日はぐるぐる考えて、いつものように「病のせい」に着地して遣る瀬なく俯いた。「あ、泣かないで。ごめんね。意地悪しちゃったよね」梁は憐れんだ声を出しながら大日の頭を撫でた。突然急所を触られてびくりとしたが、害をなすつもりは無いらしい。ただ雑に掌を往復している。「…泣いていません」「えっそうなの。何だよ、慰め損」手はすぐに退かされた。「それで、おにいさんは?」「え?」何が「それで」なのだ。どこから接続しているのか、大日は混乱する頭を動かす。「名前!」「なまえ」「そう。お名前はっ?」梁が覗き込むように腰を屈める。自然、顔と顔の距離が縮まる。大日は場違いに「ア、この子は随分綺麗だこと」と思った。染色されたプラチナブロンドは、日本人離れした色にも関わらず彼に似合っている。くっきりとした目鼻立ちは彼の無邪気な雰囲気通りである。左右対称で、比率も綺麗だ。いわゆる二枚目だろう。口許の黒子もそれを引き立てている。そして何より特筆すべきは、男のわりに長い睫毛に覆われた両眼だった。ヘテロクロミア。虹彩異色症。左眼は暗い煤竹色、右眼は透き通ったみ空色。何となく、それをどこかで見た気がした。大日はフッと顔を逸らして息を吐き、そのオッドアイを見つめた。「……大日定助です」「だいにち?」「はい。大日定助と申します」「んふ」両目が細められる。梁まゆかは、笑うと目じりに皺が寄るらしい。出来れば、知りたくないことだった。「り…まゆかさん」「なにい?」「もう少しゆっくり歩いてもらえますか。着物だから、そんなに早く歩けないんです」「そうなの?」「はい。ごめんなさい」「いちいち謝んなくていいよ」「ご……はい。わかりました」謝りかけて言葉を変える。梁は特に苛ついた様子もなく歩幅を狭めた。「このくらいでいい?」「はい。ありがとう」「うん。あのね、今から行く場所知りたい?」「ええ、…そうですね」やっと一息つけたと同時に欠伸が込み上げる。噛み殺して答えたが、目の前の男は気づいたのか振り返った。「眠い?」「あ、…はい、そうですね」「まだ11時とかだよ」「それは…いつもならもう寝ている時間ですね」「ウソお!子どもみたい」「そう見えますか?もう28なんですが」「ウソだあ!」梁は大袈裟に飛びしさいた。大日が口許を隠しつつ笑いを零せば、もう一度「ウソでしょ?」と叫ぶ。「本当です」「えーッ。俺同い年かちょっと上だと思ってた!」「まゆかさんはおいくつなんですか?」「じゅう〜…違う20!ハタチ!」「おやお若い」「定助サン8個も上なんだあ〜」しみじみと呟く梁に、またふふと笑う。人懐こい男だ。よく動く表情や大袈裟な反応も愛嬌があって和まされる。名前で呼ばれたことに一瞬戸惑ったが、それも気にならないくらい彼は距離の詰め方が上手い、と感じた。そこまで考えて、ハッと思い出す。何を談笑しているんだ。僕は、まだ書いていないじゃないか。今日分の日記を、書いていない。ゾゾッと足元から恐怖と焦燥が込み上げてくる。あっと思う間に、全身が強迫観念に飲み込まれた。血の気が引き、冷や汗が滲み出す。胸から底のない不安がせり上がってきて、吐きそうになる。ふらりと右足を前に出し、震える声で梁に問い掛ける。「に、日記は?」「ん?」「僕の日記はどこです?」「日記…?ノート?あーなんかあったな」「ですからどこですッ?」「うおっ。何。落ち着きなよ」「ぼ、僕はッ、言ったでしょう!強迫症で、ノート、日記を書かないと、どうしようもないんですッ。は、早く、日記、」胸倉を掴み捲し立てる大日に、梁は一瞬右上を見て爽やかに微笑んだ。「捨てちゃった♡」「……はッ?」「だからあ、よく分かんないから捨てちゃった。ページもほぼ使い切ってたし、何か大事なことが書いてある風でもなかったし?」「捨て、た?」「うん!」彼は元気よく頷いた。何の迷いもなく。うん。捨てた。捨てちゃった。言い放たれた言葉を噛み砕く。捨てた。ない。日記はもうない。「あ、…ど、どうしよう……」手足から力が抜け、その場にへたり込む。梁は眉を下げ、ニコニコしながらしゃがんで目線を合わせる。「定助サンはー、日記がないと、どうなっちゃうの?」「ぼ…僕は、日記がないと、ふ、不安で不安で仕様がないんだ」「うんうん」「理由は分からない。とにかく、書かなければいけないんだ、一日一頁、日付、天気、今日あったこと…日記に書けるような、『いつもとは違う』こと……」「そっかあ。じゃあ今日は書くこと、できたね?」「そう…そうだ、なのに君がッ」勢いよく面を上げる。いつの間にか頬を伝っていた涙がパッと地面や、いつの間にか近くにあった梁の頬に散った。「君が日記を捨てたから書けなくなった!」「それはごめんねってゆったじゃん…」梁は首を傾げて頬の水滴を払った。さらに言い募ろうとすると、彼は突然掌を目の前に突き出した。思わず黙る。掌の向こうで、彼がウーンとわざとらしく唸る。「日記ってさあ…あのノートじゃなきゃダメなの?」「え…、…わ、分からない。試したことがないから…」「見直せたりしないとダメ?」呆気にとられつつ思い返す。これまでに書いた日記は膨大な量になるが、それらを読み返したことはない。大日はゆるゆると首を横に振った。「そ。じゃあ大丈夫かもね」「え?」「定助サン、めんどっちくてかわいいから」梁は片目を瞑ると、立ち上がって上衣を脱いだ。「わっ、ちょ、ちょっと!?」「まゆかくん出血大サービス」梁は大日に背を向けドスンとその場に胡座をかいた。親指でその意外に広い背を示す。「書けば?」「へ?」「日記!書いていーよ!ペン、ほら」背中越しにサインペンを渡される。「な、なんでペンなんか持ってるんですか」なんて見当違いの質問だろう。「今日のバイトで持ち物に自分の名前書かなきゃいけなくて……ねー、書かないなら俺服着ちゃうよ。さみー」「あ。あ、はい、すみません」慌ててペンのキャップを取る。確かに春先とは言え、夜はまだ肌寒い。少し鳥肌の立っている背中にそっと手を添える。恐る恐るペン先を乗せれば「くすぐってー」と向こうから笑い声がする。「ご、ごめんなさい」「早くして〜」「はい。はい」躊躇っていると逆に良くないのかもしれない。大日は混乱のままペンを走らせた。日付。天気。今日あったこと。今日……奇妙な男に会ったこと。その男の背中に、今、日記を書きつけていること。…(もったいない)大日は唐突にそう思った。もったいない。こんなことを、今日一日に体験してしまって。これ以上の出来事に、今後一生巡り会える気がしなかった。(人生最大の、珍事だ…)最後の句点を、ゆっくりと記して、そう思った。Tap to full screen .Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow takayoshi2222DONE昨日書いた創作BL(後半)読み直してません「終わり?」「…はい、終わりです。ありがとうございました」細く長いため息をついて、キャップを被せる。梁はケラケラと「くすぐったかったあ」と笑い、背中を摩る。最後の数行のインクが掠れたが、別に動揺はしなかった。書き終わって、ただ安心していた。彼の仮説は当たっていたようだ。また一つ、恩が増えてしまった。「どうなってる?撮って撮って」「え、えっと」「撮り方分かんない?ここ押すだけ。こう!はい!」「あ、はい。はい、チーズ…」「いえーい」はしゃぐ梁に携帯を手渡され、写真を撮る。随分ご機嫌だ。そんなに喜ぶことだろうか。むしろ迷惑に感じるものでは…。「あ、アハハ。すげ〜何これ!ぎっちり!読めね〜」「今日は、書くことが多くて…」「そっかあ。まあそうだよね。あはは」彼はしばらく写真を眺めていたが、満足したのか携帯をしまい、服を着た。そして大日の左手を掴む。「じゃ、終わったことだし行こっかあ」「えっ」「一緒に行くって言ったじゃん。忘れたの?」「あ、いや」咄嗟に否定するが、丸っきり頭から抜け落ちていた。先程の行為の衝撃が大きすぎて。というか、自分達は一体何をやって 6635 takayoshi2222DONE昨日書いた創作BL(前半)ちょっとおかしい男×日記を書かなきゃいけない強迫症の作家酸素が、薄い気がする。ここはどこだ。近所を歩いていたはずなのに。口が無為に開閉した。肺は苦しいままだ。昼に家を出て、日課の散歩をしていたのに、いつのまにこんな時間に、こんな所まで来てしまったのだろう。少ない体力は既に尽きて、焦りだけが重い足を動かす。日は既に落ちて暗く、色とりどりのよく分からない光が霞んだ視界に主張してくる。人が多い。騒がしい場所は苦手なのに。本当に嫌だ。何故自分がこんな目に遭わなければいけないのか。ああ、嫌だ、嫌だ、嫌だ。…目眩がして咄嗟に何かに掴まる。頭上から何か聞こえた気がする。分からない。視界がチカチカして、方向感覚も危うかった。その何かは布を纏っていて、その布を力の入らない手で握り締める。先ほどから冷や汗が止まらない。濡らしてしまったらどうしようか、と頭の片隅でそんなことを考える。腕に何かが触れる。「え。えー。何?誰?」「…ひゅ、ひっ」頬を叩かれて、顔を持ち上げる。奇抜な格好をした男が見下ろしていた。大日はその男にハッと目を奪われた。白く傷んだ髪をサングラスでかきあげ、無邪気にこちらを見る、その両眼。暗い煤竹色と透き通ったみ空色の、ヘテロ 5787 takayoshi2222PROGRESSなんか突然どうしても書きたくなってしまった季節外れの文です。厨二病です。創作男二人(BL)のおはなしですが、今のところそこまで色は強くないです。 4 takayoshi2222SKIP BEATアイコンの男です。狂気の誕生日会の際の絵です。毎日がお前のバースデー(アイコンデコったーの変え方がわからない) takayoshi2222PAST過去絵っていうか過去の文。支部にもあげてるので良かったらそちらも!https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12357061プライド高めな子が痴漢されてるのっていいなっていうアレ 5 related works BLのにしなPROGRESS受君の雄っぱいが上手く描けたから報告です!3pでモブに回されている幸の薄いうちの創作男子君。いつ幸せにしてくれるんだと、苦情の嵐をフォロワーさんから受けていますが、まだ地獄の中です。頑張って幸せにする次第です。 2 3kroman2PAST王様と黒騎士。二人が一緒の絵中心。#創作BL #オリジナル 3 ななめDONE過保護なアキラによって、もこもこにされるマサ。 3kroman2PAST王様と黒騎士、キャラ単体絵色々。#創作BL #オリジナル 4 たかすんDOODLE 兎守 優(旧:内山)DONE人間嫌いな特殊捜査員の吸血鬼×崖っぷちな搾取される贄刑事 捜査協力の対価は、血液の供給。この男の不可思議な魅力に当てられ、刑事は次第に、彼に全てを捧げていくのだが。 24345 たかすんDOODLE昔描いたやつ 3kroman2PAST王様と黒騎士の二人セットに入れ忘れた絵。眠り続ける王様の見る夢。#創作BL #オリジナル linco_akutaDOODLEとりあえず