Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    ちょこ

    主に企画参加の交流小説、絵など投稿してます
    よその子さん多め

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 409

    ちょこ

    ☆quiet follow

    エガキナ
    自戒予告

    よその子さんお借りしてます

    命知らず  八重の無線を切り、指示された所へ行こうとした時、風に乗って凪にある紙が当たった。なんだろうかと手に取ってすぐに固まる。
    「……なんだ、これ」

     背景が虹色の、じっと見てると目が痛くなるような色彩に、真ん中に描かれていたのは人……らしき何かが描かれていた。悪く言えば、幼児園児以外が描いたような、そんなイラストだ。
     善人だよ、と文字が書いてあったが、これのどこが善人というのか凪は分からなかった。
    「はー……誰だこんなの描いたの……」
    「おや、こんばんは」
      凪は後ろから声が聞こえてすぐさま振り返る、後ろには白髪の、顔を布で覆った自分より背の高い男性だった。ちらり、と相手の握っている刀を見て凪もさりげなく自分のマキナを触る。
    「そのエガキナくんを認可してくれるのでしょう?」
    「……あ?  これあんたが描いたの?  いやこんなの認可するわけ……」

     そう言った矢先、凪は急いで刀を抜いて相手の攻撃を受け止めた。少し反応が遅れたら斬られていたかもしれない、と凪は冷や汗を流す。
    「おいおい、まだ話してる途中だろ?」
    「認可してくれない相手は殺そうと思ってまして」
    「極端だな!」
     凪は力のまま相手ごと薙ぎ払うように腕を振った、先程の攻撃で分かったのだが、自分が苦手とする戦闘スタイルではないかと思い思わず舌打ちをする。そう考えている今でも、相手からの攻撃を受け止めるだけで精一杯だった。
    「っ……!」
      動きが早い、凪は後ろに下がりつつ体制を整える。相手はそんな凪の様子にどこかおやぁ、とどこか楽しそうに話す。
    「貴方……視野が狭いですか?」
    「……さぁな!」

     凪は髪で隠れている片目がほとんど見えていない、それ故に普通の人より見える範囲が狭いのだ、相手に悟られた、と凪は相手の指摘に眉を顰める。
     だが、凪は一つの考えに至っていた。相手と似たようなスタイルで戦う相手を一人知っていたのだ。凪の予測があたれば、スタミナ切れを狙えばいいのではと思ったのだ。それなら、と凪は相手の攻撃を刀で受け止める、キン、と二人の耳に音が入った。

     それにしても、だ。凪は目の前の相手をどこか知ってるような気がした、今回のデモは無免連側は変装やらしていると情報が入っている、それ故に相手も布で隠しているのだろう。少しでも顔が見えれば、と思いつつ凪は足に力を入れて斬りこみに入った。
    「おら!  どうした!」
     凪はにんまりと笑って刀を奮う、このまま捕まえればと思ったが、相手がおもむろに引いた。そしてそのまま逃げるように下がるのを見てこのまま逃げる気だ、と凪は感じたが、相手が一人という保証はない。

     もしかしたら自分を誘う罠かもしれない、自分も一旦引くか、と思いつつ、相手に聞こえるようにわざと大きな声で言った。
    「やーい!   認可するわけねーだろ!  出直してきな!」
     命知らず、まさにこの行動の事を言うのだろう。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    sndnmsyr

    DOODLEENN組同軸リバ
    ストリートどむさぶ本の設定メモ
    ※後になって思い出しながら書いてるからうそ書いてるかも!
    ※もし今後続きを書くようなことがあれば本編に出してない部分の設定は適宜練り直す可能性がある。(なのでこれはだいたいこんな感じ、くらいのやつ)
    全体的に荘園軸に比べると全員が少しずつマシな感じに生きられてたらいいなという思いがあります。
    タイトルはノートンの他、その他名前のある登場人物すべてを指す。

    世界観としては、DomとSubは対等である(教科書にもそう書いてある)ような状況だけど、Glareがあったりする分どうしてもDom/Sub間ではDomの方が強くなりがち。歴史的にはDomの方が優位に立つことが多く、近代化に従ってSubの地位が見直されてきたといった方が正しい。だから教育環境があまり整備されていない地域や偏見が根強い地域ではDom>Subの力関係が残っている。
    ではそうかといってDomなら安牌なのかというとそうでもない。DomはDomで力の強い弱いがあるので弱いDomは肩身が狭い思いをしたりする。物語の舞台となる街は元々栄えていた土地が衰退したところにいろんなところから行き場のないDomやSubが流入し(最終的にはNeutralも)て身を寄せ合い、集団を作っていった感じ。
    3647