Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    祟り神

    どこにもいないきみ
    なにもないぼく








    --*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

    ☆quiet follow
    POIPOI 26

    祟り神

    ☆quiet follow

    https://x.com/dai_kch111/status/1895996081177313433
    https://x.com/dai_kch111/status/1895658620844691588
    https://x.com/peVp9_01/status/1895748508508176425

    ネタバレということばを緩く広義使うのやめねえか-----------
    手品のショーをみにいって
    開始早々に
    「これの仕組みはXXになってんだよねー」
    とか始まったら
    キレる気持ちもわからんくもない

    -----------
    極でハト飛ばした人の発言とか
    祝装の差分とか
    もう公開されてる情報までネタバレって叫ぶのやめねえ

    祝装自力で買ってから見たいとかみかけたけど
    買う前でも買う画面に行ったらみれるじゃん

    なんでもかんでも「初めて」を特別視しすぎなんじゃないかな
    処女厨かよ

    -----------
    よつばとの新刊もネタバレねたばれ
    騒いでる人をみかけて
    検索しても探せなくて
    もしや最終回かって身構えたけど
    それは作者さんが否定してて

    買って身構えながら読んだけど
    結局バレを騒ぐほどのネタ見つけられなくて
    身構えて読んだせいで
    世界観ダイナシな読みかたしちゃったなー
    って思いながらパラパラめくって

    ああもしやこれのことかな
    何だよこんなことを
    踏んだの踏まないのって大騒ぎしてたの???
    ってなりながら

    書庫からあずまんが大王ひっぱりだしてきた

    -----------
    くっだらねえ
    ネタバレって騒ぐなら
    やんだとジャンボが祝言あげたくれえの
    驚きがすげえネタのときにやれ

    -----------
    とーけんらんだって
    この先
    童子切が剥落じゃなくなって
    ラスボスになったくれえじゃ
    ネタバレって騒ぐほどじゃないからね

    大包平が巨大ロボ化して
    グレートオオカネヒラとなって
    てんがごけんが乗り込んで
    最後の戦いに挑むとかなったら
    ちょっとネタバレかも

    -----------
    -----------
    祝装に関しては
    極 山姥切国広の様子が
    山姥切長義と酷似で
    盛り上がってる人たちが目立ったけど

    国広兄弟でお揃いっぽいってのも流れてきて

    どっちかでもりょうほうでも
    またはそれ以外でも
    好きなようにとれるようになってるのが
    とても良いなあと思いました(作文)

    -----------
    https://x.com/takeda1967/status/1895992128754659585

    基礎教養として知ってた方がいい知識ってありますからね。アニメや漫画で、猫の名前にシュレディンガーって付ける作家さんっているじゃないですか。あるあるですよね。でも複数作品で猫にその名前付いてるの見て「パクリだ」って騒いでる人とかSNSで見たりするといたたまれない気持ちになります。


    https://x.com/serval37/status/1896023710957736158

    「知ってた方がいい」というより、「自分が知らない共通の元ネタがあるのでは?」と疑えることが大事じゃないかと思う。アニメやマンガに限らず、自分の知識の範囲外を念頭に置けない人ってそれなりにいる。


    -----------
    「えふさんさく」と覚えていた
    「江府三作」

    検索したら
    「こうふさんさく」だった

    -----------
    https://kotobank.jp/word/%E6%B1%9F%E5%BA%9C-2013431#:~:text=%E3%81%93%E3%81%86%E2%80%90%E3%81%B5%E3%82%AB%E3%82%A6%E2%80%A5%E3%80%90%E6%B1%9F%E5%BA%9C,%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%80%82


    江府(読み)こうふ
    精選版 日本国語大辞典 「江府」の意味・読み・例文・類語
    こう‐ふカウ‥【江府】
    ( 「ごうふ」とも ) 江戸幕府のあるところ。江戸。
    [初出の実例]「於二武州江苻金城下一、書レ之」(出典:わらんべ草(1660)奥書)

    え‐ふ【江府】
    江戸の異称。
    [初出の実例]「父の家を去て都にうかれ江苻(ヱフ)に至て身の便(よすが)を成に」(出典:浮世草子・近代艷隠者(1686)二)
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例


    ん????
    「えふ」でもええんか????

    -----------
    -----------
    https://x.com/tokubigumi/status/1897518591207203311

    【重要】
    徳川美術館メンバーシップ・大学メンバーシップ・招待券をお持ちの方も
    「徳川ナイトミュージアム 時をかける名刀」に参加ご希望の場合は
    チケットの購入が必要となります。
    フリー入場特典は通常開館時のみとなりますのでご注意ください。

    #拡散希望 問い合わせ多数の為ご協力をお願いします


    書いてないこと読み取る力は
    読解力じゃねえんですよ

    なんでもかんでも問い合わせずに
    ちゃんとHP文章よみな

    『問い合わせ多数』の文字がしんどい
    誰かが問合せするたびに仕事の手が止まるんだぜ

    -----------
    というかたぶん
    週末の入場は日時指定券が必要です
    に対しての注意書きを

    なぜか
    ナイトミュージアムにまで拡大解釈してしまってる層がいるんだな
    日時指定券のチケット発売とナイトミュージアムチケット発売とは
    別の告知なのだから別だろうって判断ができなかったんだろうな

    そんでわんちゃん得するかもって
    脳直で電話問い合わせしちゃう人が多数いたんだな
    とかなるのだけれども
    なんかやりきれねえ

    熟読しろ
    百篇考えろ
    って授業でやらなかったんだろうな

    -----------
    -----------
    きにしすぎなんだろうけど

    https://x.com/livedoornews/status/1897269980636569762

    【発覚】上村謙信、香港で逮捕報道 女性通訳スタッフにわいせつ行為疑い
    https://news.livedoor.com/article/detail/28282398/

    香港メディアによると、1日夜にレストランでわいせつ行為に及び、その後身柄を拘束されたという。周囲の知人は「ヤンチャが過ぎてこれまでも何度か問題になっていた」と説明したとのこと。


    BLモノ出演俳優の性犯罪率が高い気がする

    と思うのは
    パタリロ舞台でバンコランやってたあとに
    やっちまった青木さんの印象がつよいからか

    -----------
    https://gendai.media/articles/-/131075
    https://gendai.media/articles/-/131074

    「宗教法人ほどおいしいビジネスはない」。取材に応じた中国人資産家は悪びれもせず語った。日本人が知らぬ間に水面下で進行している中国人による「神社仏閣買収」……。その驚きの実態を明かす

    勝手に墓を移された

     江戸時代初期に創建された大阪市住吉区の名刹「薬師寺」。約400年の歴史を誇り、地域住民に親しまれてきたこの寺が突如として“買収”されたのは、約4年前のことだった。  薬師寺に先祖代々の墓があった元檀家の男性(90代)はこう憤る。「ある日、近所の人から『お前のとこの墓がなくなっとるで』と言われて慌てて見に行ったら、墓が寺の境内から市道脇に移されていたんです。本堂も解体されていて……。

     事情を聞くと、『どうやら薬師寺の住職が不動産会社に売却したらしい』と。そして、邪魔なお堂と墓を勝手に移したらしいですわ。そんなこと許されるんかと思いましたが、問い合わせをしても『法律上は問題ない』と言われるだけだから、泣き寝入りするしかなかった」  やがて本堂があった場所には建売住宅が建った。この男性はしばらくの間、市道脇の墓にお参りをしていたが、先祖を気の毒に思って別の墓地を探して移ったという。男性はため息をつきながら、ポツリと語った。

     「薬師寺にお堂はないけど、『宗教法人格』は今も残っているらしい。税金対策でしょう。こんなことしたら、いつか仏罰が下ると思いますよ」  近年、この薬師寺のように、寺や神社といった宗教法人が売買されるケースが急増している。インターネット上にはいくつもの「売買仲介業者」が存在し、〈人気の京都で売りが出ました〉〈重要文化財付き〉といった煽り文句で盛んに買い手が募集されている。  宗教法人を所有するメリットについて、元国税庁職員で税理士の松嶋洋氏が語る。

     「お布施をもらうなど、『宗教活動』における収入は非課税です。礼拝堂など宗教施設の固定資産税もかかりません。駐車場経営や不動産の貸し付けといった宗教活動以外の収益事業は課税対象ですが、その収益についても税率は優遇されます。  また、宗教法人の収益事業を廃止してその事業の固定資産を売却する際、相当年数(10年程度)保有した資産であれば、売却益が非課税になるケースもある。悪用しようと思えば、課税をされずに転売することができるのです」  一般的にはあまり知られていないが、宗教法人は宗教家などに限らず、誰でも購入できる。宗教活動をしているかどうかの判断は主に各自治体によって行われるが、その調査も極めてゆるい。東京都内のある市役所職員によると、「極端に言えば、『それっぽい雰囲気』さえあれば宗教活動として認められる」ことがほとんどだという。  だからこそ、仲介業者にはいま、転売目的の不動産業者や節税をしたい資産家、マネーロンダリングを目論むヤクザなどから問い合わせが殺到しているのだ。


    みたいのも流れてきて
    書かれてる内容が本当かわからんとか思いながら読んでたんだけども

    30年以上前のバブルのころから
    宗教法人買うと儲かるとか
    岐阜の寺を買ってくれとか
    父が持ち掛けられてた話を聞いてたので

    まああるんだろうなあ

    その流れで神社仏閣に収められてた刀達も
    知らんうちに知らんようにされてんだろうな
    って思うとしんどいので
    大声で刀のこと喧伝してる人たちの中に
    立ち上がる人たちが出たらいいのにね
    って他人事と考えることにする
    婆は婆のことでいっぱいいっぱい

    まあでもSNSで大声上げてる人たちは
    自分のためにしか動かなそうだわ

    -----------

    Tap to full screen .Repost is prohibited

    recommended works