Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    祟り神

    どこにもいないきみ
    なにもないぼく








    --*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

    ☆quiet follow
    POIPOI 31

    祟り神

    ☆quiet follow

    https://x.com/hakubutugizyutu/status/1917051213788680622


    #刀の教科書展/展示決定
    宮城県大崎市で開催する「見どころ学べる!目で観る刀の教科書展」
    (令和7年6月7日~6月15日)で、
    下記の展示が決定いたしました!

    \初登場/
    🌸🌸蜂須賀虎徹 🌸🌸

    「虎徹大鑑」「昭和名物帳」所載
    徳島藩蜂須

    うれしいはうれしい-----------
    大袈裟に騒ぎすぎている人がうっとおしい

    「里帰り」とかいうけど
    作刀されたのは東京でしょ

    江戸の屋敷に置かれてたら
    徳島に有ったことないかもしんないじゃん

    そもそも
    阿波蜂須賀家の資料に名前ひとつ出てきてねえじゃん

    -----------
    それはそれとして

    すごくよろこばしいし
    すごくうれしくててんそんあがって
    日程の確保は不安なのに宿もとったし

    そもそも
    あの財団がしこたまもってる虎徹のなかの一つが
    「それ」であったって判明したってことなのか
    ソレとも近年に持ち主が手放そうと財団に打診したのか
    なんかわからんけど

    薬師寺いくたびに虎徹のレーン並んでたんで
    じつはそんときにでてたのがそうだったんですよ
    とかいわれたら
    しらんうちに手に持ってみてたことになるんで
    どんな顔していいかわからんくなるなとか
    やくたいもないことを考えては
    呻いている

    -----------
    -----------
    新幹線でスマホ撮影、他の乗客が映り込んだら〝盗撮〟? JRは「マナー逸脱に遭遇したら遠慮なく知らせて」
    https://news.livedoor.com/topics/detail/28653811/

    ●「性的な姿態」に当たらない限り撮影罪に問われず
    ーー新幹線の車内でスマホなどを使って撮影する際、他の乗客や乗務員の姿が映り込んだら犯罪になる?

    結論から言うと、犯罪になりません。

    犯罪となり得るものとして、いわゆる「盗撮」があります。

    性的な姿態(裸体や下着など)を正当な理由がなく、密かに撮影する行為であり、これまでは都道府県における迷惑防止条例違反で検挙されていました。

    しかし、令和5年に「性的姿態等撮影罪」(以下「撮影罪」という)が施行され、「3年以下の懲役または300万円以下の罰金」が課されることになり、条例違反よりも法定刑が重くなりました。

    新幹線内の車内でスマホなどを使って撮影する際、他の乗客屋乗務員の姿が映り込んだ場合には、映り込んだ姿が「性的な姿態」に当たらない限り、撮影罪にはなりません。

    ただ、民事上では、性的な姿態でなくとも、他の客や乗務員の肖像権を侵害する可能性はあります。

    ●SNSアップは損害賠償の対象に
    ーー他の乗客や乗務員が写った新幹線車内の写真をSNSなどのネット上に無断で掲載することは法的にどんな問題がある?

    そもそも撮影自体の許可を得られていない場合、また、撮影自体の許可を得ていてもSNSなどのネット上に掲載することの許可を得られていない場合には、肖像権侵害となり、損害賠償請求の対象となります。

    ただ、その場合であったとしても、客観的に見て誰なのか判別できず、個人の特定ができない場合は、そもそも肖像権の侵害にはなりません。

    私もスナップ写真を撮影するのが趣味で、写り込みについて気になる立場です。

    人間が写っている方が絵としては面白いのですが、肖像権の問題が常に付きまとうので、人間をスナップ写真に入れるとしても、遠くから撮影し、顔がわからないようにするか、後ろ姿をおさめるようにしています。

    顔もわかるように写真や動画を撮りたい時は、知人にモデルをお願いするか、都度、写り込みそうな方に許可を取るしかないですね。

    ●JR東海「マナー逸脱に遭遇したら遠慮なく知らせて」
    こうした新幹線車内でのスマホ撮影について、運行会社はどう対応しているのか。

    JR東海は弁護士ドットコムニュースの取材に以下のように回答した。

    新幹線車内での過ごし方については、他のお客様も快適にご利用頂けるよう、周囲へのご配慮をお願いしております。快適な車内環境づくりにご理解ご協力をお願いいたします。

    なお、マナーを逸脱するような場面に遭遇されましたら、乗務員に遠慮なくお知らせください。


    -----------
    新幹線の撮影記事

    万博コスプレの記事で最終的に「個別対応」ってなってんのも
    法とマナーとその他いろんな要素の兼合いとか
    あるんじゃねえのかな

    だから
    炎上したコスの人は
    「法には触れてない」「自分は間違ってない」的な対応で
    それに苦言を言うてる人たちは
    「法ではなくてマナー」「過去からの積み重ねの知恵」的なことを
    いいたいのに平行線で
    一方的に「因習村」とか酷い失礼なレッテル貼りされて憤っている

    法に触れてなくても厭なことも困ることもあって
    お互いの自由をすり合わせてうまくやっていこう
    とかしないのをみながら
    炎上したコスの人はもしかしたら帰国子女的な
    またはそれに準ずる環境で育ったんじゃないだろうかとか
    ぼんやりと眺めていた(ちょう偏見)

    -----------
    あの炎上
    最初の第一報では確かにそうですねって読むんだけど
    その後のやりとりとかみてて
    なんか妙だなって印象が変わっていったんだけども

    たぶんコスをして万博に行くのはいいけど
    みんなしたらいいって手引き記事書いて扇動したりしたのが
    あんまりよくねえなって
    最終的にはそんなカンジの気持ちです

    あのコミケだって
    軍服とか制服とか制限があるのだけれども
    あの記事たしか
    なんかふんわりとしかNGについて触れてないんだよね

    で関連記事に
    ミャクミャクのコスとかいう全身たいつみたいなのと
    ハグしてるとかそういうのがながれてきたけど

    割と近年に
    ぷりきゅあのコスで女児と触れ合えるってやってた迷惑がおって
    東映が声明だした件を思い出してた

    つまりそういうことまで配慮してたのに
    「因習村」とかレッテル貼られて非難された人たちがいて
    でもあんまり深く考えないと一見間違ってない意見だから
    擁護する人たちが現れて
    関係ないのに面白がる人たちや
    情報に目を通さずに口を出す人たちがどんどん増えて

    みたいな地獄

    -----------
    東映とプリキュア公式が“非公式な営業活動”へ注意喚起 公式と誤認させるようなきぐるみ活動が物議
    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2308/09/news155.html

    「女児が抱きついてきたり抱っこしたりしました」プリキュアのコスプレ男性による“グリーティング活動”にアニメ公式アカウントが異例の注意喚起! 気になる対応策
    https://www.jprime.jp/articles/-/28975

    プリキュア公式と東映アニメーションが非公式グリーティング活動に対して注意喚起
    https://posfie.com/@mou_tamn/p/yBNFBeg

    -----------
    二次創作やコスプレを「黒」と決めつける人には反論するけど
    それは「グレー」を「グレー」のままにしておくための
    先人たちから引き継いできてる様々の上にあるもので

    だからこそ
    議論とか改革とかいうなら
    そうしたものを踏まえて欲しいという気持ちと

    いやでもなんかこういうのって
    なんにも知らない愚者の行いが変えてしまうものかもしれない
    という気持ちも半分で成り行きを見ている

    -----------
    -----------
    ためしに万博で卍紋つけたはちすかコスしてきてくれ
    みたいに茶化したい気持ちも半分

    -----------
    -----------
    ネットの噂が正しければ
    阿波の蜂須賀家って御維新以降は
    よろしくないお友達とお付き合いして
    スキャンダルに巻き込まれて
    挙句
    爵位取り上げだか
    なんかなってましたよね

    とか成るけど
    徳島は観光資源が少ないからって
    ufoがマチアソビ立ち上げたくらいだし
    それでも持ち上げたいんだろうなあ
    って
    この10年眺めてたけど

    今回の
    「里帰り」とか
    「博物館に連絡した」とか
    口々に騒いでるのはウンザリ

    -----------
    ついでに「蜂須賀」は
    阿波の特産じゃねえから

    愛知県の名字だから

    とかも思ってる

    -----------
    -----------
    大きく騒げば
    あたりまえに反発も沸く

    思い入れの少ないキャラなら
    それも面白い花火として眺めてられるけど
    十年思い入れてるキャラでやられたら
    腹も立つ

    -----------
    -----------
    先祖伝来とかではない
    とくに台帳登録もしなかった程度の
    そんな扱いの新刀だったと思われるし

    とすれば
    割と気楽に誰かに譲ってしまったのかもしれない

    仮に殿様の下賜ならありがてえって
    受取った側に記録残されただろうけど
    そうでもない関係の相手に

    もしくは
    金に困ってうちうちに換金しちゃったのかもしれない

    もしくは
    よろしくないお友達に持ち出されたり
    なにかのカタにもってかれたりしたのかもしれない

    IF はいっぱい考えられる

    どちらにしても
    阿波蜂須賀家にとっては
    それを記録にしなかった程度の刀だったんですよねえ

    もしくは
    ゴタゴタのあったおうちだから
    「伝来」って勝手に名乗るのも名乗りやすかったかもしれない

    大声出鱈目がまかり通りかねん戦後昭和なんである

    はてさてふふー…

    -----------
    真偽はどうあれ

    そんな刀を「宝」とか騒ぐなよ

    一方的に「里帰り」騒ぎをおしつけられる博物館も迷惑だろ
    (客寄せパンダにする算段でソロバンはじいてそうだけども)

    -----------
    -----------
    山姥切国広を例に出す人もいるけど

    一応仮にも山姥切国広は足利で打たれた
    という前提があってのことなので

    徳島との縁が確認できていないのに
    騒ぎまくってるのはちょっと違う気がする

    台湾ラーメンを台湾に里帰りさせましょう
    とかいったら
    台湾ラーメンは台湾発祥じゃないですよ
    ってなるじゃん

    -----------
    Tap to full screen .Repost is prohibited

    related works