turubamitanboDONE燭台切さんのマミーなイラストにもアウトラインを追加してみました。何だかこちらの方がワンポイントイラスト感が出ましたね。シールっぽい感じでカワイイ気がします。 turubamitanboDONE九月のカレンダーの差分まとめです。お好きな壁紙でお楽しみ頂ければ幸いです。※無断転載、二次利用、再配布を禁じます。※個人利用の範囲でのみお楽しみください。 9 turubamitanboMOURNINGもしも百鬼夜行の鬼がベアードさまだったら。結構弁論家な妖怪なので、精神攻撃とかも仕掛けられそうでちょっと恐ろしいですね。※修正版です。薬研くんすまねえ…! turubamitanboDONE「因果応報はなく、すべては塞翁が馬である」「天は見ていても邪悪は邪悪なままだった」とか「生皮剥いだらおんなじだよみんな」とか、どうしよもうなさを感じつつもどこか優しい歌だなあと思います。「体が萎むくらい泣い」ちゃいそうなのは親父さんだね。 turubamitanboDONEまさに星を欠いてしまって申し訳なすびな気持ち…私も篭手切くんのように、目標へと直向きに走っていきたい所存です。頑張ろうね。 turubamitanboMOURNING描き分けって大事だなあと思い知らされたと同時に、ああ、私はイラスト面でもかなり長谷部くんに鍛えられたんだなあ…と思わざるを得ませんでした。決定した方の藤ちゃん、髪飾りをつけてもいいかも turubamitanboDOODLE電車待ち中のえいらぶ黎明のラクガキです。長谷部くんと実弦さんペア中心。みんな愛嬌があって憎めないキャラだったなー! turubamitanboDONEスマホの画面からだと少し暗くなっちゃった気がしたので、カソックと長谷部くんの髪の辺りを少し明るくしてみました。なんとなく春っぽさが追加された気がします(・▽・) turubamitanboPROGRESSウ宙人の本丸に出てくる別本丸の審神者さんと八丁くん。演練のあとの話です。ちょっと時期的に時間が掛かるかもしれませんが、頑張って描き上げたい…(ˊᵕˋ*) turubamitanboMOURNINGおっきいのもあったよ というぽいぽいこういう手の演技は楽しいですね turubamitanboDOODLE絵柄開発、というか頭身高いの。鶴さんのデフォルメにいつも悩むので、改めて描いて新しい自分の癖を掴もう…と思ったらいつの間にかちいさいのがわちゃわちゃしておりました。たのしい(・▽・) turubamitanboDOODLEIDカードを作りました。ちょうどいい大きさだったので、おさんぽ長谷部くんが降臨しております。2年前は適当にサークル主と書いたボール紙を胸に貼り付けていましたが、やっぱりちゃんと作ると気が引き締まりますね。着々とイベントの準備が整ってまいりました。もう殆どの備品は送ってしまったので、細々とした荷造り中です。あ〜楽しみだ〜(´▽`*) turubamitanboMOURNING意気揚々と描いたところ「とうけんらん…ぶ?」となってしまった為ボツってしまった表紙の下書き。タイトルもちょっと変わるかも。長谷部くんは後ろで繰り広げられる百鬼夜行に気づいていないようだ。原稿終わったらイラストとして清書したいかもー! turubamitanboDOODLEおまけです。おっきい長谷部くんにどんぐりを差し出すちいさいはせべくん。そうだな、立派だな。主にお見せしような。 turubamitanboMEMOきっとそこは、宇宙に繋がっている。 turubamitanboPAST左手が沈んでしまっているので修正しました。まとめるときはこちらをUPします☺︎ turubamitanboDOODLE実は最初はグラサン長谷部くんでした。描いているうちにやっぱり目を描きたくなったのでTwitterに投稿したのですが、こっちも捨てがたい…(最近そんな差分が多い気がします) turubamitanboPROGRESS多分清書すると感じが違ってしまううにょーんて顔の姫鶴さん turubamitanboSPOILER色々と好きなシーンはいっぱいあるのですが、このワンシーンがとても印象に残っています。長谷部みたいなことを言うなあ、みたいなニュアンスだったと思うのですが、やっぱり水心子くんと長谷部くんって似た部類のテンションなんだなと(´▽`*)清麿と虎徹と贋作を巡る逡巡や、鬼丸さんの厳格な鬼退治を遊びを通して馴染ませていたりと濃縮されていて最高でした。そして小鳥(文字数)二回目も観に行くよ…! turubamitanboMOURNING流石に無理だったようだ turubamitanboPROGRESSあっ(K林製薬) turubamitanboDONE敵打刀の刀剣男士(?)江戸時代の半ばから幕末に掛けて暗躍していると見られる。所持している刀剣は重要文化財の■■(銘:回)だと推測。詳細不明。■■本丸のへし切長谷部より接敵報告/有◆イッシュの庭 で出てきた敵の打刀さんです。 turubamitanboPROGRESS先日言っていた栞が出来ました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°完成した本に挟み込んでお届けとなります。本編ももう少しなので、わくわくしながら書いております。楽しみだ〜! turubamitanboDOODLE〆切が伸びたのでもしかしてこういうのもイッシュの時みたいにまた作れるのでは…? という模索 turubamitanboDONEiPhoneの画面の中身です。おー!🙌 turubamitanboDONE🎅ホッホゥ turubamitanboDONEまとめて読めるヤツと、なんか違うなーってボツにしたラフ(オマケ) 4 turubamitanboDONE一連を繋げました☻未知との遭遇からの既知との遭遇、そして(雪山の)幸との遭遇です。 2 turubamitanboDOODLE作業しないと言いつつうたた寝してたらノッブの首が出てきたので描いてしまいまいした。宝具になってしまうノッブの首。きっと美しいンだろうな、とちょっと思いました。※生首なのでポイピクさんですFGO / 織田信長(讐) turubamitanboDONE宙の夢とうらぶ / 小話 / ウ宙人と歌仙さん(宇宙人の本丸)ウ宙人が、歌仙さんに夢(寝ている時に観る方)について教えてもらう話です。宇宙人は、夢をみるようだ。 1897 turubamitanboMEMO長谷部の肖像「あれ? 誰が描いたんだろう……? でも、いい絵だなあ」 サインは誰かのペンネームだろうか。 もしかしたら、長谷部さんの私物かもしれない。ぼくはスケッチブックを小脇に挟むと、長谷部さん宛に落とし物のメッセージを打ったのだった。 turubamitanboDONE刀剣乱舞マンチョコを十数個買ってきて一日二枚くらいの感覚で食べようかなと思って一枚目を開けたらシークレットでした…描くわこんなん!ということで記念に描きました(´▽`*)刀剣乱舞マンチョコめっちゃ楽しいです…!あとウェハースやっぱり美味しいんだよね! 2 turubamitanboPROGRESS現在修正中の一場面。最初の方に鶴丸さんの城(という名の図書室)で画集を探すというクエストが生じます(クエストて)泡影くんについては、原稿が終わったら紹介がてら何枚かイラストを描きたいかもしれない…そんな感じで進捗いい感じでございます(・▽・) turubamitanboMEMO長谷部くんの軽装の模様の描き方にいつも四苦八苦しているので、描き方メモ伝統の模様、というか全てのデザインって法則があって成り立っているんだな…と改めて感じました他の模様も描けるようになりたい…! turubamitanboMEMO31日に届いたipadmini6 早速使いまわしているのですが外出時の作業がめっちゃ楽しいです。ヤッタア!------✂︎-------✂︎------画面の中のこの人については、こちらにてイラストがあったりします。サンプルができ次第詳細をUP予定ですhttps://twitter.com/turubamitanbo/status/1436762547588272132?s=21 turubamitanboDOODLEFGOSSオベロン実は収穫祭特攻あるんじゃない? というSSとオベロンとイナゴと死神と農耕についての考察まがいの妄想(むしろ大部分がこれ) 1544 turubamitanboPROGRESS明日スーパー早起きスクランブル任務が発生してしまった為寝支度せねばならずまさかの二日遅れのハロウィンになりそうです。あじゃぱー!( ᐛ ) turubamitanboMEMOこんな飴ちゃんあったらいいなのスケッチ金箔が入っています 1