Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    kubigakoruyo

    @kubigakoruyo

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 5

    kubigakoruyo

    ☆quiet follow

    君の瞳が嫌いだ | 影犬

    君の瞳が嫌いだ『アイツの瞳が嫌いだ』
    雲ひとつない空のように澄んだ青。少しの濁りもない、磨かれたビー玉のような青。そんなアイツの瞳が嫌いだ。何の努力もせず付いてきたクソSEとは違う、経験や努力で築き上げたコミュ力を使い他人の想いを引き出す。全てが筒抜けな筈のオレよりも、アイツは裏の裏まで感情を汲んで要領よく立ち回る。知らなくて良い不快感まで感じる必要はないのに。犬飼の瞳は全てを見透かす。そんな、アイツの瞳が嫌いだ。


    『あいつの瞳が嫌いだ』
    狼の目に似ていることから、wolf eyesとも呼ばれる黄色。眩く光る宝石のような琥珀色。そんなあいつの瞳が嫌いだ。深部を探るうちに濁りくすんだような自分とは違う、裏表のない素直すぎる性格。おれが必死に頭で考え模索している他人の心理は、SEを使えば一発で分かるのだろう。受信した感情なんか、自分の思うままに操ればいいのに。カゲの瞳は対象物質をそのまま純に映す。そんな、あいつの瞳が嫌いだ。


     影浦と犬飼の瞳の色は、補色関係にある。色相環で真反対に位置する補色は、色の差が大きいため互いの色を目立たせるが、言い換えれば相性が悪く悪目立ちしてしまう。自他ともにソリが合わないと認める2人の瞳は、関係性そのものを表しているようだった。
     そもそも物体の色とは、その物質が反射する光である。光は波長ごとに色を持つ。様々な波長の光が降り注ぐ中で、物体は特定波長の光を反射し、反射されず残った光はを吸収する。これが色の仕組みだ。さてここで、補色の一方が反射される時(即ち色として見えている時)、もう一方は完全に吸収されている。つまり影浦の色は青を吸収して見える黄色であり、犬飼の色は黄を吸収して見える青色だ。補色は”相性”という上っ面な概念の他に、この世の法則から逃れられない深い次元で繋がっている。


    『嫌い』とはなんだろうか。『好き』とはなんだろうか。今、影浦と犬飼は向き合っている。嫌われている筈の相手を目の前にし、何故こんなにも目が離せないのだろうか。瞳が先導して2人を引き寄せる。互いの色に吸収されていく気がする。吸収が最大を迎えた時、2人は目を閉じて唇を重ねた。この感情はなんだろうか。影浦のSEでも犬飼の経験でも分からないそれを、誰か教えてはくれないだろうか。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💖😭❤👏😭💖💖💖💖😭💖💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works