Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    @t_utumiiiii

    @t_utumiiiii

    ・オタクの二次
    ・文章の無断転載・引用・無許可の翻訳を禁じています。
    ・Don't use, repost or translate my Fanfiction Novel without my permission. If you do so, I ask for payment.

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 🍰 🎈 🎁 🍮
    POIPOI 132

    @t_utumiiiii

    ☆quiet follow

    探偵パロ泥庭同人誌(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12268948)の時空で、令嬢が忘れてったパイプを助手が勝手に吸ってる二次

    たばこ※探偵パロ泥庭 床に所狭しと物が転がっていて散らかり放題というわけではないが、部屋の主人が思いつきのままに行動するだけして後片付けをしない(し、助手として雇用されている体だが実質雑用係か使い走りに近い身分のピアソンも、お世辞にもきっちりとした性質ではないので、主人に放り出されて床に転がっているものを、とりあえず上に上げておく程度のことしかしない)ことから、依頼人を通すというにはどこか雑然とした雰囲気の事務所は、今は無人だった。昼下がりの黄味がかった陽光が窓から差し込んで、卓上に積まれた諸々の書類や、厚手の本の表面を焼いていた。
     出入口近くのコート掛けからは例のインバネスコートが消えているから、事務所の主人たる探偵は、どこかへ出かけているのだろう。ピアソンは昨晩の夜遊びが祟って、午後になってからようやく、屋根裏に置かれた彼のベッドから起き出してきたところだった。いつになく静かな事務所に降りてみると、そういえば、クリーチャーが一人で、この部屋に残されるのは珍しい(大概は連れまわされるか、そうでなければ、例の大家が憲兵か何かのように目を光らせているかのどちらかだった)。

     あの娘もようやく、私を信頼する気になったのか。あくび混じりにそんなことを考えては、寝癖のついた硬い髪をばりばり掻き毟ってフケを落としながら、自分以外に人のいない事務所を新鮮な気分で見回したピアソンが、目をつけたのは小振りなパイプだった。彼の雇用主であるエマが、普段被っている鹿撃ち帽の上に引っ掛けているものだ。
     それが今、彼女が普段使っている机の上に置き去りにされていた。なんだ、忘れ物か? というか、クリーチャーは常々疑問に思っていたことだが、あいつパイプ吸うのか? あの女が吸っている場面を、クリーチャーは見たことがない。なら、オモチャだろうか。それかアクセサリー? とはいえパイプ型というのは、ハットピンにするにしては可愛げがない形だ。ピアソンがそれを手に取ってよく見ると、サイズは確かに心許なくはあるが、木目は滑らかで、オモチャというには、よほど作りがちゃんとしているように見えた。宝飾品が埋め込まれている風でもない。

     そこで、自分の上着のポケットを漁ってマッチの箱を取り出し、パイプに火を付けたのは出来心からだった。他人のものに口をつけるのに、今更躊躇するような上品な育ち方をしたピアソンではないものの、一応、雇い主のものを勝手に拝借するのだから、何より、まあ、バレないようにしなければ、という具合の心構えを新たにするために、ひとつ息を整えると、おずおずと躊躇いがちにそれを口元に持っていき、吸口を唇で浅く挟んで、吸い込む、と、激しく咳き込んだ。
     タバコというより、砂糖掛けにした香辛料なんかを刻んで、中にたっぷり入れてるんじゃないかという風味があった。趣味の悪い香水、上品ぶったやつがやたらありがたがるが、口の中で下品なぐらいにべたつく異国の菓子の臭い、ゲーッ。ピアソンは甘たるい芳香を放つパイプを遠ざけながら、砂糖焼けした喉からあまたるい煙を追い払おうとゼイゼイとしきりに咳を繰り返していて、階下から登ってくる編み上げブーツの足音に気付かなかった。

     程なくして、ガチャリと気取らない音を立ててドアが開き、出かけていたはずのエマが顔を出す。寝起きの格好で、片手に持ったパイプを自分から遠ざけながら咳き込んでいたところ、雇用主の予期せぬ帰宅を見てぎょっと目を剥かんばかりの有様になったピアソンに、「あら、起きてたの」と、彼女は普段通りの、見てる分には感じのいいぐらいの微笑みのままにそう言った。

    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    @t_utumiiiii

    DOODLEピアソンさんの偏食をささやかな復讐に利用していたウッズさんの二次
    ※『記憶の庭』(転生現パロ短大生してるウッズさん(記憶あり)の部屋に空き巣のクリピ(記憶なし)が居候してる)の設定
    ※食べ方が汚い
    食育(転生現パロ泥庭) ピアソンさんは果物のことを、食べ物だとはあまり思っていない、みたい。“前”がどうだったのかエマは知らないけれど、今のピアソンさんは、例えば、冷蔵庫に牛乳やチーズをちょっと入れておいたりすると、まるでネズミみたいにすぐ食べちゃうのに、キウイやイチゴなんかを入れておいても全然手を付けないし、エマが自分で食べるために切ったのを、ちょっと分けてあげようとすると、(彼は元々、あまり美味しそうにものを食べるひとではないけれど、)眉間に皺を寄せて、はっきり嫌そうなぐらいの顔をしながら、「ク、クリーチャーは、べっ、別に、い、いいよ」「ウウ、ウッズさんが、ぜ、全部、食べればいいだろ!?」と、まるで急に責めるようなことを言われたのでそれに怒りながら反論する、というような調子で言い返してくる。普段のピアソンさんは、エマの部屋に勝手に住み着いて、家賃や生活費を出したりもしない癖に、エマの部屋の冷蔵庫に入っているものは、だいたい自分が手を付けていいものだと思っているぐらいの人で、そんな殊勝なことを言うような人じゃないから、本当に、そういう果物が好きじゃなんだと思う。
    7345

    @t_utumiiiii

    DOODLE転生現パロの傭オフェ(広義) ※日記のないキャラクターの言動を捏造
    so sorry(転生現パロ傭オフェ) 黒い樹皮を晒した木立の間を容赦なく吹き抜ける吹雪に凍てつく程の森を抜けると、開けたところに出た。風に多分に含まれる雪氷の破片によって白く濁った視界が目の前を塞ぐように覆っているというよりもそれはむしろ、白い地平が、どこまでも白々しく続いて、視界が効かない中でも、殺伐とした地平線が目に浮かぶようだった。追撃を撒きながら走り続け、鈍く痛み、倦んだところから溶け出すような疲労を訴えている彼の脳は、ここから先には〝何もない〟という得体の知れない直観をすっかり信じ込んでいて、それがナワーブをいっそう苦しめた。
     身勝手な直観によって、思わずどっと崩れ落ちるように雪の上に付いてしまった自分の膝を、ナワーブは拳で叩きながら、どうにか立ち上がろうとする。あの屋敷、そして、そこを取り囲むようにあるこの森から、何としてでも離れ、俺は、外に出る必要がある。応援を呼び、調査の為に戻る。あの荘園で行われている実験を調査し、白日の下に晒す――そこで、追ってきた追手かそれ以外の何かに見つかったのか、まるでスイッチを押し込んだかのように、ぶつんと途切れた意識が、ここで戻った。これが、彼が所謂〝前世〟の記憶を取り戻した瞬間だった。
    8631

    @t_utumiiiii

    DOODLE試合でフールズ・ゴールドにぶん殴られて意識がぶっ飛んだ心眼が幼年期探鉱者と遭遇する二次妄想 ※日記のないキャラクターの言動を捏造 ※サバイバーが全員荘園で生活しているタイプの自由な荘園妄想
    壊れた鳥籠(探鉱者又はフールズ・ゴールドと心眼) ヘレナは目の前の景色が「見える」ことに気が付くと、すぐにそれが夢であることを理解した。彼女が視力を失ったのはほんの幼い頃であったが、それでも無意識はかつて見た景色を覚えているようで、彼女は時に夢の中で、窓から指し込んでくる明るい日の光に照らし出された、懐かしい我が家の内装を、ほんの低い視点から見上げることがある――が、目の前の景色は穏やかな昼下がりを迎えた家の光景とは全く異なり、まるでネズミかモグラが地面に掘った穴の中にいるのようで、自分が穴の中にいることを考えればその天井はそれなりに高く、人が動き回るには十分広いとはいえ、絶対的な空間としては狭く、こもった臭いがして、薄暗い。穴の中に敷かれた線路の枕木を文字通り枕にしながら、着の身着のまま土の上に横たわっていた彼女の顔を上から覗き込んでくる男の子の顔が無ければ、彼女はそれが夢だと(つまり、自分が今「目が見えている」ことに)気付くのはもう少し遅れただろう。
    5268

    @t_utumiiiii

    DOODLE背景推理や荘園の記憶がない弁護士ライリーさんがエミリー先生の顔を見て凄い引っかかるものを覚えたのでナンパしてみたらうまくいったのでプロポーズまで漕ぎ付けるような仲になったんだけど……という二次(現パロ弁医)
    restoring the balance(弁護士と医師)※現パロ 世間における一般的な理解として、事前の内諾があることを前提にした上でも、「プロポーズ」という段取りには何らかのサプライズ性を求められていることは、ライリーも承知していることだった。彼は弁護士という所謂文系専門職の筆頭のような職業に就いていることを差し引いた上でも、それまでの人生で他人から言い寄られることがなく、また、それを特別に求めたり良しとしたりした経験を持たなかったが、そういった個人的な人生経験の乏しさは兎も角、彼はそのあたりの機微にも抜かりのない性質である――つまり、そもそも万事において計画を怠らない性質である。
     その上で、彼は彼の婚約者に対して、プロポーズの段取りについても具体的な相談を付けていた。ある程度のサプライズを求められる事柄において、「サプライズ」というからには、サプライズを受ける相手である当の本人に対して内諾を取っておくのは兎も角、段取りについての具体的な相談を持ちかけるということはあまり望ましくないとはいえ、実のところ、彼女がどういったものを好むのかを今一つ理解しきれておらず、自分自身もこういった趣向にしたいという希望を持たないライリーにとってそれは重要な段取りであり、その日も互いに暇とはいえないスケジュールを縫い合わせるようにして、個人経営のレストランの薄暗い店内で待ち合わせ、そこで段取りについてひとつひとつ提案していたかと思うと、途中でふと言葉を止め、「待て、もっとロマンチックにできるぞ……」と計画案を前に独りごちるライリー相手に、クリームパスタをフォークで巻き取っていた彼女は、見るものに知的な印象を与える目尻を緩め、呆れたような気安い笑い方をしてそれを窘めてから、考え事を止めたライリーが彼女の顔をじっと見つめていることに気付くと、自分のした物言いに「ロマンチストな」彼が傷付いたと感じたのか、少し慌てる風に言い繕う。いかにも自然体なその振る舞いに、彼は鼻からふっと息を漏らして自然に零れた微笑みを装いつつ、「君の笑顔に見惚れていた」といういかにもな台詞をさらっと適当に言ってのける。雰囲気を重んじている風に薄暗いレストランの中、シミ一つないクロスを敷かれた手狭なテーブル――デキャンタとグラス、それに二人分の料理皿を置くと手狭になる程のサイズ――の中央に置かれている雰囲気づくりの蝋燭の光に照らされている彼女は今更驚いた風に目を丸くすると、柳眉
    8813

    recommended works

    @t_utumiiiii

    DOODLE #不穏なお題30日チャレンジ 1(2).「お肉」(傭オフェ)
    ※あんまり気持ちよくない描写
    (傭オフェ) ウィリアム・ウェッブ・エリスは、同じく試合の招待客であるナワーブと共に、荘園の屋敷で試合開始の案内を待っていた。
     ここ数日の間、窓の外はいかにも12月らしい有様で吹雪いており、「試合が終わるまでの間、ここからは誰も出られない」という制約がなかろうが、とても外に出られる天候ではない。空は雪雲によって分厚く遮られ、薄暗い屋敷の中は昼間から薄暗く、日記を書くには蝋燭を灯かなければいけないほどだった。しかも、室内の空気は、窓を締め切っていても吐く息が白く染まる程に冷やされているため、招待客(サバイバー)自ら薪木を入れることのできるストーブのある台所に集まって寝泊まりをするようになっていた。
     果たして荘園主は、やがて行われるべき「試合」のことを――彼がウィリアムを招待し、ウィリアムが起死回生を掛けて挑む筈の試合のことを、覚えているのだろうか? という不安を、ウィリアムは、敢えてはっきりと口にしたことはない。(言ったところで仕方がない)と彼は鷹揚に振る舞うフリをするが、実のところ、その不安を口に出して、現実を改めて認識することが恐ろしいのだ。野人の“失踪”による欠員は速やかに補填されたにも関わらず、新しく誰かがここを訪れる気配もないどころか、屋敷に招かれたときには(姿は見えないのだが)使用人がやっていたのだろう館内のあらゆること――食事の提供や清掃、各部屋に暖気を行き渡らせる仕事等――の一切が滞り、屋敷からは、人の滞在しているらしい気配がまるで失せていた。
    3412