Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    @t_utumiiiii

    @t_utumiiiii

    ・オタクの二次
    ・文章の無断転載・引用・無許可の翻訳を禁じています。
    ・Don't use, repost or translate my Fanfiction Novel without my permission. If you do so, I ask for payment.

    ☆quiet follow Yell with Emoji 🍰 🎈 🎁 🍮
    POIPOI 150

    @t_utumiiiii

    ☆quiet follow

    ※謎時空探偵パロ(1990年代を想定)
    男やもめのレオ・ベイカーの依頼を受けて失踪した娘の行方を追うMr.ミステリーの前に“幽霊”が現れる二次です(還…パロ)

    5レオの住むアパートはただでさえ薄暗く、部屋によっては明かりがつかない。Mr.ミステリーは夕暮れになったところでその日の現場での調査を打ち切り、「何か思い出したら連絡をするように」と、事務所の番号を書いた名刺をレオベイカーに渡した。
    なんとなれば、記憶のあやふやな父親の証言を当てにするより、周辺情報から探ったほうが話が早いかもしれない……レオの元妻や、“ジョーンズ医師”について調べる方が先決だろう。
    さらに、仮に元妻や医師による連れ去りが原因だったとして、その当時の連れ去り行為の合法性が争われるとはいえ、事件性はないだろうというのがMr.ミステリーの見立てである。
    何せ、持ち出してきたリサベイカーの診察券に記載の生年月日に間違いがないのであれば、リサは今22歳になっているはずだ。レオが言う「娘がいなくなった」のは、明らかにここ数日のことではないだろう。

    Mr.ミステリーが現時点での見立てを立てながら事務所に戻ると、暗い部屋の中央に青白い人影が立っていた。
    彼は軍属の経験から幽霊や超常現象に対してドライな立場を取るが、事務所の中央に立つ見慣れない人影を取り押さえようにも、手が動かない。
    『こんばんは、探偵さん!』
    鈴を鳴らすように高く、若い娘の声が笑った。青白い人影は戸口で立ち尽くす探偵に向かって近寄ってくるが、それは透き通るように青白いワンピースを着て、頭に花をあしらった麦わら帽子を被る娘の姿をしている。(リサ・ベイカーか)と直感をぶつけてみようと彼は口を開いてみるが、喉から声が出てこない。悪夢を見ている時のようだ……と思い、Mr.ミステリーは思わず息と、苦くなった唾とを呑み込んだ。

    『クローゼットにはね、リサの大事なものが入っていたの』
    『でも、お父さんが捨てちゃった。うちには借金があるんですって……』

    青白い人影は、戸口で降参するかのように両膝をついてしまったMr.ミステリーの周りを二度三度、子供がハンカチ落としをして遊ぶときのような調子でくるくると歩き回った後、それで気が済んだのか、彼の真後ろでぴたりと足を止める。
    『あのね、パパのお話を聞いてくれてありがとう。でもね、リサを探さないでほしいの』

    目を覚ますと、Mr.ミステリーはソファの上で寝そべっており、全身にはびっしりと冷たい汗を掻いていた。
    悪夢を見ていたのだろうか? 彼は額を覆う粘ついた汗を手の甲で拭いながら、インバネスコートのポケットからパイプを取り出した。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    @t_utumiiiii

    DOODLE公共マップ泥庭

    ※日記のないキャラクターの言動を背景推理等から捏造
    ※捏造荘園設定
    一曲分(泥庭) 大勢の招待客(サバイバー)を招待し、顔も見せずに長らく荘園に閉じ込めている張本人であるのだが、その荘園主の計らいとして時折門戸を開く公共マップと言う場所は、所謂試合のためのマップを流用した娯楽用のマップであり、そのマップの中にもハンターは現れるが、それらと遭遇したところで、普段の試合のように、氷でできた手で心臓をきつく握られるような不愉快な緊張が走ることもないし、向こうは向こうで、例のような攻撃を加えてくることはない。
     日々試合の再現と荘園との往復ばかりで、およそ気晴らしらしいものに飢えているサバイバーは、思い思いにそのマップを利用していた――期間中頻繁に繰り出して、支度されている様々な娯楽を熱狂的に楽しむものもいれば、電飾で彩られたそれを一頻り見回してから、もう十分とそれきり全く足を運ばないものもいる。荘園に囚われたサバイバーの一人であるピアソンは、公共マップの利用に伴うタスク報酬と、そこで提供される無料の飲食を目当てに時折足を運ぶ程度だった。無論気が向けば、そのマップで提供される他の娯楽に興じることもあったが、公共マップ内に設けられた大きな目玉の一つであるダンスホールに、彼が敢えて足を踏み入れることは殆どなかった。当然二人一組になって踊る社交ダンスのエリアは、二人一組でなければ立ち入ることもできないからである。
    5388

    @t_utumiiiii

    DOODLE※日記のないキャラクターの言動を背景推理等から捏造
    ※捏造荘園設定

    マーサが香水使ってたらエブリンさん超怒りそう みたいな
    嫌いなもの:全ての香水の匂い(広義のウィラマサでエブマサ) チェス盤から逃れることを望んだ駒であった彼女は、空を飛び立つことを夢見た鷹の姿に身を包んでこの荘園を訪れ、その結果、煉獄のようなこの荘園に囚われることとなった。そこにあったのは、天国というにはあまりに苦痛が多く、しかし地獄というにはどうにも生ぬるい生活の繰り返しである。命を懸けた試合の末に絶命しようとも、次の瞬間には、荘園に用意された、自分の部屋の中に戻される――繰り返される試合の再現、訪れ続ける招待客(サバイバー)、未だに姿を見せない荘園主、荘園主からの通知を時折伝えに来る仮面の〝女〟(ナイチンゲールと名乗る〝それ〟は、一見して、特に上半身は女性の形を取ってはいるものの、鳥籠を模したスカートの骨組みの下には猛禽類の脚があり、常に嘴の付いた仮面で顔を隠している。招待客の殆どは、彼女のそれを「悪趣味な仮装」だと思って真剣に見ていなかったが、彼女には、それがメイクの類等ではないことがわかっていた。)――彼女はその内に、現状について生真面目に考えることを止め、考え方を変えることにした。考えてみれば、この荘園に囚われていることで、少なくとも、あのチェス盤の上から逃げおおせることには成功している。
    8097

    recommended works

    @t_utumiiiii

    DOODLE #不穏なお題30日チャレンジ 1(2).「お肉」(傭オフェ)
    ※あんまり気持ちよくない描写
    (傭オフェ) ウィリアム・ウェッブ・エリスは、同じく試合の招待客であるナワーブと共に、荘園の屋敷で試合開始の案内を待っていた。
     ここ数日の間、窓の外はいかにも12月らしい有様で吹雪いており、「試合が終わるまでの間、ここからは誰も出られない」という制約がなかろうが、とても外に出られる天候ではない。空は雪雲によって分厚く遮られ、薄暗い屋敷の中は昼間から薄暗く、日記を書くには蝋燭を灯かなければいけないほどだった。しかも、室内の空気は、窓を締め切っていても吐く息が白く染まる程に冷やされているため、招待客(サバイバー)自ら薪木を入れることのできるストーブのある台所に集まって寝泊まりをするようになっていた。
     果たして荘園主は、やがて行われるべき「試合」のことを――彼がウィリアムを招待し、ウィリアムが起死回生を掛けて挑む筈の試合のことを、覚えているのだろうか? という不安を、ウィリアムは、敢えてはっきりと口にしたことはない。(言ったところで仕方がない)と彼は鷹揚に振る舞うフリをするが、実のところ、その不安を口に出して、現実を改めて認識することが恐ろしいのだ。野人の“失踪”による欠員は速やかに補填されたにも関わらず、新しく誰かがここを訪れる気配もないどころか、屋敷に招かれたときには(姿は見えないのだが)使用人がやっていたのだろう館内のあらゆること――食事の提供や清掃、各部屋に暖気を行き渡らせる仕事等――の一切が滞り、屋敷からは、人の滞在しているらしい気配がまるで失せていた。
    3412