鬱状態からのメンタルの治し方(一時的)手にとっていただいてありがとうございます。緩く話していこうと思いますので、肩の力をを抜いてお読みください。目次は次の様な感じです。
【目次】
①私について(前提知識)
②鬱状態ってどんなの?(序論)
③鬱状態の治し方(本論)
④まとめ(結論)
①私について
私は鬱病持ちではないですが、よくメンタルが折れて鬱病まがいな状態になります。
寝れば大体のことを忘れる鳥頭です。そしてダメ完璧主義者っぽい傾向があります。
予定を立てるのも苦手、予定が崩れるとやる気が消えて後々泣き泣きでやる、でも色々しっかり決めたいし、その通りにやりたい、大体そんな感じです。
②鬱状態ってどんなの?
簡潔に鬱状態を分けていきます
↓1,あれやりたいこれやりたいでも動きたくない。
↓2,何かしたいがやる気が起きない、暇になれば嫌なことを考えるから暇になりたくない
↓3,何も考えたくない、何もしたくない、とりあえず生きてる
言語化すると1はただ怠惰なだけに見えますね…
正直3より2が辛いです。ゲームで強敵より周りの下っ端ABが辛いのと同じですね。
3は生きてて辛いとかじゃなくて、とりあえず生きてるがピッタリなんですよね。
ご飯も食べるし風呂も入るけど、お話ししたりとかは出来ない感じです。
具体例を含めて次に治し方をご説明します。
③鬱状態の治し方
鬱状態は長期になればなると生活に問題が出るのでできるだけさっさと治したいですよね
そんな時私がやってる治し方…と言うより回復術ですね。ドラクエでいうホイミです。
一時的に治っても、完全には治らないなら駄目じゃんと思うかもしれませんが、私の場合これで大体治るので重宝します。1から順に話していきます。
鬱状態1 あれやりたいこれやりたいでも動きたくない。
具体例は「絵を描きたいけど紙とペンを出すのが面倒」
「アニメが見たいけどどれも気分じゃない」そんな感じです。
この場合は家で趣味を謳歌する事に集中し過ぎて視界が狭くなってます。
こんな時は外に出ましょう。世界は広いと言う事を再認識する事は意外と大切です。
鞄に財布とハンカチとテッシュのセットを詰めて、成り行きで自転車に乗って、場所も決めて、気になってたお菓子を買い食いしてもいいですね。私はよく家電量販店に行ってプラモデルを買っています。デジタルデトックスにもなって一石二鳥ですよ。
鬱状態1は持続性が高く、生活に問題が無い程軽症です。ですが休日に疲れが取れず休日が辛くなります。休日で疲れが取れないって結構平日に響きます。
他の鬱状態にもに言えますが、迅速に対処するのが吉です。
鬱状態2 何かしたいがやる気が起きない、暇になれば嫌なことを考えるから何も考えたくない
具体例は特にないです。
この場合は道具を揃えなくても良い+暇にならないほど集中できる事が求められます。
こんな時は新しい知識をつけましょう。どんな事でもいいです、新しいアニメを見たり音楽を聴いたりするのもいいですよ。
私は絵画と3DCGとメタルジャックの知識を付けました。
スマホポチポチであらゆる事がわかる様になった現代ならではの解決法ですね。
知識をつけるだけなら動かなくてもいいので楽ですし、アニメは流し見でも結構効果あります。あと、つける知識は調べても辛くならない物がいいです。当たり前ですね。
辛い時にフェミニストとか社会問題とか調べてたらより鬱になるだけです。猫の種類とか、ポトフの発祥地とかを調べてる方が楽しいですよ、個人的には。
鬱状態2は原因によりだいぶ変わりますが、持続性は2日ぐらいでジワジワと響きます。生活には問題ないとも言い切れません。授業中に涙が垂れて来たりすると結構イラつきます。ただ新しい知識をつけることより、新しい知識で上書きして原因を忘れる事が大切なのかもしれませんね。
鬱状態3 何も考えたくない、何もしたくない、とりあえず生きてる
この状態は本当に危険です。私はこの時に入浴すると入水自殺っぽいものをします。ただ限界ギリギリまで潜ってるだけなんですけど。
こんな時は早く寝た方がいいです。マジでこれに限ります。
鬱状態3は生活に結構でかい問題が出る程重症です。ですが持続性はないです。多くて半日くらいです。さっさと寝て忘れるに限ります。
④まとめ
私は精神病の専門家でないですし、専門的知識もありません。鬱と書いてますが、本来の意味では鬱ではないかもしれません。そしてこの治し方があってるかもしれません。ですが実体験があります。
一時的に鬱状態を治したい場合の参考にでもなれば幸いです。