Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    たーくん

    だらだらと3Dモデリングの過程をUPしようかなと思ってます。
    基本、読者は自分を想定してますが、どうぞごゆっくり。

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 98

    たーくん

    ☆quiet follow

    ・ずんだもん16
    テクスチャペイント
    Substance 3D painterでfbxを読み込むと、いろいろおかしいね?
    blenderに戻る

    色々試してみて、「全て三角ポリゴン化」してfbxにした結果。
    どうやらUVmapが重なってる三角ポリゴンとこはガタガタになる、って事で良いのかな?
    今回はトゥーン調でノーマルとかほぼ関係ないし、理解を超えてるので
    ちょっと気持ち悪いけど今後の課題って事で…

    話はそれるが、ずっと気になってる「点」がある
    選択は出来ないのでメッシュとか頂点とかじゃないんだけど、何なのかな

    少し記憶が戻ってきたので、ぬりぬり
    操作にクセが強くてつらい クリスタのわかり易さは異常

    グラデーションとかブラーとかでボヤッと誤魔化してると進歩出来ない、
    と思ってるのだが
    難しいなぁー

    別メッシュになってれば、ジオメトリマスクが使えるのだが
    今回のようにメッシュが纏められていると使えない。
    なので、頭・手足・パンツ・靴等々もコピーを並べてなきゃならん
    幸い、fbxモデルの更新は出来た…はず
    それと説明によればプロジェクト作る時にUVタイルワークフローを選択してると...more

    Tap to full screen (size:1107x897).Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    たーくん

    PROGRESS・ずんだもん19
    ほぼ完成とは思ってるけど、喋りの口が動かない問題もあり
    また、blenderの段階でデフォルト表情を統一したいってのもあったりして
    シェイプキーを大改修して、unityも別プロジェクト作ってやり直そっかなー
    問題の切り分けが上手く出来てないしなー
    これが今回基本にしたい表情
    ずんだもんデフォのキリッとした表情はvrchatじゃ使いにくい気がするんだよな

    思ったよりも楽に終わりそう。ついでに不要なシェイプキーの頂点移動情報も
    削除する はぁ~気持ちエエ~

    シェイプキーの修正完了 無意味に広い範囲で影響を与えてるのは
    後々不具合の原因になるよね 気をつけないとな

    実装する表情はあらかじめblenderでシェイプキー作っとく事にした
    そっちの方が簡単だしね

    別プロジェクト作って色々導入して、設定も手動コピーして動くとこまで行ったが
    リップシンクの干渉がなー
    まず言えるのはemulatorのUIが独自でリップシンク緩衝対策機能のトグルがない
    それとデスクトップモードでマイク付けないとここで確認出来ないなー

    ノーパソにはマイクが常設されてることを思い出してそっちでvrchat起動
    リップシンク干渉対策バッチリだね!
    後は、設定ミスの不具合を潰す段階なのかなー??
    4

    たーくん

    PROGRESS・physboneが多すぎてpoorになった
    「39個あるよ」って言われる。数えると27個しかないだろ?何で?

    >Hierarchy でゲームオブジェクトを選択して
    >Inspector の Tag で「EditorOnly」を設定すると
    >Unity エディタ上でのみ存在するゲームオブジェクトになります
    >アタッチしたスクリプトも動かなくなります

    サイドの内側の髪に[editorsonly]タグを付けて除外したら
    poorから脱出出来た。4本しか減ってないだろ?何で?

    テストしてみると…うおおお

    editoronlyから戻してみると、physbone transform countは28になった。何で?
    何となくだけど、fbx書き換えたら毎回リグの設定をやり直した方が良い気がする

    vrchatでテストした結果
    ・腕長すぎ
    ・つま先曲がりすぎ
    ・hip collider入れる
    ・膝下げる
    ・裾ピンクの影直す

    脚はこんなもんかなぁ 後ろ側は気になるけど
    サブボーンとコンストレイントでも入れないとどうにもならんだろうなし

    指 試しに四指完全フラット
    もしかして、とは思ったが前より良い感じになる
    コライダーは人差し指と薬指が短いと言ってるようだ
    それと指がピンと張らないのがなー かわいくない
    修正後の画像 これなら許容範囲内かなー

    本体は自分で使うならもう完成と言って良いレベルにはなったかも
    ただ、配布となるとまだ厳しいので調整
    unityで適当な事(ディレクトリ変更とか)やってたら何かエラーが色々出るようになった
    アニメーション系最初からやり直すかー?
    何でviseme動かないんだろ ナンデ

    まだこんな不具合も残ってたかー なるほどですねぇ~
    8

    たーくん

    PROGRESS・ずんだもん16
    テクスチャペイント
    Substance 3D painterでfbxを読み込むと、いろいろおかしいね?
    blenderに戻る

    色々試してみて、「全て三角ポリゴン化」してfbxにした結果。
    どうやらUVmapが重なってる三角ポリゴンとこはガタガタになる、って事で良いのかな?
    今回はトゥーン調でノーマルとかほぼ関係ないし、理解を超えてるので
    ちょっと気持ち悪いけど今後の課題って事で…

    話はそれるが、ずっと気になってる「点」がある
    選択は出来ないのでメッシュとか頂点とかじゃないんだけど、何なのかな

    少し記憶が戻ってきたので、ぬりぬり
    操作にクセが強くてつらい クリスタのわかり易さは異常

    グラデーションとかブラーとかでボヤッと誤魔化してると進歩出来ない、
    と思ってるのだが
    難しいなぁー

    別メッシュになってれば、ジオメトリマスクが使えるのだが
    今回のようにメッシュが纏められていると使えない。
    なので、頭・手足・パンツ・靴等々もコピーを並べてなきゃならん
    幸い、fbxモデルの更新は出来た…はず
    それと説明によればプロジェクト作る時にUVタイルワークフローを選択してると
    アイランドごとにマスク出来るんかな?そんな感じに書いてあるっぽい?

    ァァア…直したつもりがおかしな事になってる ァァァ
    UV繋がってんのを修正した時に別アイランドになってた まあ良いか

    Substance 3D painterでやりたかった最大の理由はアイランドの境界を
    シームレスに塗りたかったから(特にパンツのグラデーション)
    しかし、blurフィルターをかけると、UVmap上では色がないエリアとしてぼかされて
    境界線が目立つという状態に。
    hightを使ってグラデーションに、って手もあるらしいが
    これは尻のノーマルがおかしいため今回使えず。
    …とりあえずグラデーション以外を描いてから、
    クリスタでテクスチャ読み込んでグラデーション入れる(笑)か?
    今んとこ他に方法が思いつかない

    やっぱ、レイヤー分けされた状態じゃないと後で苦労するだろうなぁ
    ってことでSubstance 3D Painterは諦めて塗り直すかーって感じ
    ここまでやった記念画像 髪とか自分なりに頑張った気がするけど
    次はもっと上手にやれるだろう ドンマイ
    9

    recommended works