Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    azurem00n

    @azurem00n

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 38

    azurem00n

    ☆quiet follow

    ブラネロwebオンリー「そういうことにしてるつもり!」~Summer Carnival~開催おめでとうございます。
    夏の現パロ。若人のまぶしさにあてられた大人たち。

    #ブラネロ
    branello
    ##ブラネロ

    少しずつ橙に紺が混じり出した空に、ぽつりぽつりと祭提灯が灯っていく。昔ながらの祭囃子と、喧騒がよりこの場の熱気を煽っているようで、つ、と首筋に汗が流れたのがわかった。
    「あれっ」
    こんなところで会うとは思っていなかった人物にヒースクリフは目を瞬かせる。
    放課後や休日によく行く料理屋の常連だ。
    ヒースクリフが見かけるときは、いつも高級車に乗って来ていて、仕立ての良いスーツできっちり決めている彼が、今日はとてもカジュアルだ。頭にはタオルを巻いて、Tシャツの腕を肩まで捲り上げているスタイルは、普段のスーツ姿と違って、しっかりと筋肉のついた腕が晒されている。いつもとは違うかっこよさ、というのか。印象はまるで違うがこちらも彼にとてもよく似合っていた。
    「あ?……なんだ、ネロんとこでよく見る坊ちゃんじゃねぇか。今日はいつも一緒のちいせえのはいねぇのか」
    思わず声を上げてしまったが、ヒースクリフが彼に認識されているのには驚いてしまった。ヒースクリフにとっては、「格好いい大人の男」だったから、印象が強くてよく覚えていたが、そんな彼にただの学生である自分が覚えられているなんて思ってもみなかったのだ。
    「よくネロから話を聞いてるぜ。あー、ヒースクリフ、でちいせえのがシノ、だろ」
    俺はブラッドリーだ、とにかりと笑うと、いて、と口の端の怪我に触れた。
    「それ……ってもしかして、ネロ、が?」
    「はは、あいつは意外と怒るとおっかねえぞ」
    言葉のわりにからりと笑う。幼くも見える笑い方は今日の格好にとてもよく似合っていて、イメージよりも気さくだった。
    自分とは全然違う世界にいるのだと思っていた人が急に身近なところに降りてきた。そんな感じ。
    「……うん、今日はひとり」
    「へぇ?珍しいな。ひとりでわざわざこんなとこ来るようには見えねぇが」
    ブラッドリーたちのように、喧嘩できたらよかったのかもしれない。でもヒースクリフとシノの喧嘩はそんなふうにはならない。いつだって平行線で、わかってもらえない言葉たちがのどの奥に詰まるだけだ。
    きゅ、と肩からかけたスクールバックの紐を握りしめる。……せっかく、一緒に来ようと言っていた、のに。
    「やってみるか?」
    「え?」
    一回分奢ってやるからよ、と屋台から射的用の銃をとってヒースクリフに渡してくる。コトン、とコルク栓が置かれた小皿もそばに置かれた。
    「俺、やったことないよ」
    「どれでもいいから狙って引き金引いてみな」
    「狙って、って」
    的になっている景品を眺めていると黒い豆柴のぬいぐるみに目が止まる。かわいい、と思う気持ちと、つい重ねてしまった幼馴染の顔に少しばかり腹立たしくなってしまったのとでそれを的にして、引き金を引く。
    少し逸れたそれはぬいぐるみを揺らすこともしなくて、それが思ったよりも悔しい。
    「筋はいい。しっかり銃身を固定してやってみろ」
    次は足先に当たる。ぐらりと揺れたような気がするけれど、倒れるまではいかない。
    「さぁて、最後の一発だ」
    しっかりと狙いを定めて。……少しばかり、言い合ったときのわだかまりのようなものが過ぎったから、それを追い払うように引き金を引く。今度はしっかりと的を捉えて、こてん、と豆柴が転がった。
    やった、とブラッドリーを振り返ればよくやったと言わんばかりに、にやりと褒めるように笑われて髪をくしゃくしゃに乱された。
    転がった豆柴を無造作に掴み上げて、初めてには上出来じゃねぇかとヒースクリフに渡してくれる。
    豆柴のくりんとした丸い瞳がまるでこちらを窺うように見上げてくるのに、ヒースクリフの頬はつい緩んでしまった。……やっぱり、ひとりは嫌だなと、そう思った。
    「おい、オヤジこれふたつもらうぞ」
    隣の屋台に声をかけたブラッドリーが、小銭を置いて氷水の中に手を突っ込んだ。そこからラムネ瓶を二本取り上げて、そのまま二本ともヒースクリフに渡してくる。
    首を傾げたヒースクリフにん、と顎先で示された先を見ればそこには汗だくで肩で息をしているシノがいた。
    無言で突き出された手にはリンゴ飴が二本。幼い頃、初めてふたりで祭りに来た時も同じことがあったのを思い出して、ささくれ立っていた胸のうちが宥められていく。
    ぽん、と背中を押すように叩かれて、ラムネの礼を言って走り出した。
    駆け寄って、シノの掌からリンゴ飴を一本引き抜いて、代わりに火照っている頬にラムネ瓶を寄せた。
    「……冷たくて、気持ちいい」
    「もらったんだ。どこかで飲もう」
    「なんだ、そいつ」
    「さっき射的で取ったんだ。おまえに似てるだろ」
    「は?似てないだろ」
    「似てるよ」



    見かけた時の辛気臭い表情とは打って変わって、ぎゃあぎゃあと笑いながら、早速言い合いめいたことをしながら遠ざかっていく背中を見送りながら、ブラッドリーは汗を拭う。かすかな郷愁が胸を過って、しばらくふたりの背を眺めていた。
    ――あんな風に、隣で笑い合うだけで満足できていればよかったのかもしれないけれど。
    「ブラッド?」
    「あ?」
    差し入れ、とよく冷えたペットボトルの茶にパックに入った焼き鳥と焼きそばを持ったネロがぼうっとしていたブラッドリーを窺うように見てきた。
    二日ぶりのネロはブラッドリーの唇の傷に目を留めて、それから気まずそうに顔を逸らす。
    「てめえの作ったやつじゃねぇのかよ」
    「なんでだよ。祭りでしか食えねぇんだからたまにはいいじゃねぇか」
    ……家にはあるよ、とブラッドリーの座っていた簡易椅子の少し後ろの縁石に腰掛ける。それが、ネロの素直でない謝罪であることもわかっている。ブラッドリーに口で言い負かされがちなネロの方が、実は案外手が出るのが早い。
    まだようやく日が暮れそうなばかりで、これからが祭り本番だというのに、早く帰りたくてしょうがない。こんな暑い日にはビールにネロの作ったフライドチキンがよく合う。
    ああ、いや、たまには。
    「オヤジ、もう二本もらうぞ」
    さっきと同じように小銭を渡して、ラムネを二本引き上げる。栓をとって、こん、と飲み口にはまっているビー玉を落とせばシュワシュワと中身が溢れて、指先を濡らした。
    ん、とネロに差し出して、それからもう一度自分のものを同じようにする。久々に飲んだ味は見た目よりもベタつく甘さをしていて、こんなに甘ったるいもんだったかと記憶を探る。
    まだ、ともに居る心地よさだけで走り回っていた頃のこと。
    「さっきおまえんとこよくきてるやつら来てたぞ」
    「あぁ、さっき会ったよ。ヒースとシノだろ」
    だからこれ?とラムネ瓶を掲げる。
    「たまには悪くねぇだろ」
    「……まぁ、こっちも祭り、ならではだよなぁ」
    すっかり酒に馴染んだ舌には、甘すぎる。今の自分たちには似合いもしない。
    ――けれど少しだけ、あの頃の気持ちを思い出す。
    一度去られて、それでもやはりと足掻いて、求めた、必死で青臭い自分のことを。
    何も言わなくてもわかり合って、同じ気持ちで、隣にいることが当たり前だと思っていたけれど、そんなものは幻想でしかなくて、道が分たれるのはあまりにもあっさりと訪れてしまうこと。
    隣にいる、その、互いを縛り付けることにも似た渇望のためには言葉に、形にしなければならなくて、あのときのブラッドリーはおそらく今までで一番みっともない姿を晒した。
    それに、怒りと、許容と、それからよくわからない何かを浮かべて頷いたネロのことを。
    「ーーネロ」
    引き寄せて、唇を合わせる。
    「馬鹿野郎、外だぞ!」
    「いいじゃねぇか、どうせ誰も見ちゃいない」
    「そういう問題じゃねえ!」
    照れたのを誤魔化すように手荒く焼き鳥を突き出してくるネロを笑いながら、仕方ねぇとばかりに大人しく受け取る。そうでなければしまいには口に無理やり詰め込まれかねない。
    大ぶりな祭りの焼き鳥串にかぶりつく。
    まばらになったひとらの喧騒の終わりにか、それとも思い出した昔にか、無性に抱き潰してしまいたい、という衝動を遠くに上がりだした花火を見上げて誤魔化していた。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💖❤☺👏❤❤💗💖💖💖💖💖☺☺💞💞☺💖💖💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works

    cross_bluesky

    DONEエアスケブふたつめ。
    いただいたお題は「ブラッドリーを甘やかすネロ」です。
    リクエストありがとうございました!
    「ええっ! ブラッドリーさん、まだ帰ってきてないんですか?」
     キッチンへとやってきたミチルの声に、ネロは作業の手を止めた。
     ブラッドリーが厄災の傷で何処かに飛ばされたと聞いたのは、ちょうど五日前の夜だった。
     北の魔法使いたちが向かった任務自体はあっさりと片が付いたらしい。しかし、あろうことか帰る途中でミスラとオーエン、そしてブラッドリーの三人が乱闘を始めてしまった。そしてその最中にブラッドリーがくしゃみで飛ばされてしまったというわけだ。
    『いつものように少ししたら戻ってくるじゃろう』との双子の見込みは外れ、未だ魔法舎にブラッドリーの姿は見当たらない。余程遠くに飛ばされてしまったのだろうか。
    「まだみたいだな。どうした? あいつに何か用事でもあったのか?」
    「えっと……実は新しい魔法を教えてもらおうと思ってたんです。ブラッドリーさんは強いから大丈夫だと思うけど……あ、魔法の話はフィガロ先生には内緒にしていてくださいね?」
    「あはは、わかったわかった。まあ心配しなくてももうすぐ何でもない顔して戻ってくんだろ。ほら、口開けてみな」
     ネロは鍋の中身をスプーンですくってミチルの方へと差し 2029

    plenluno

    DONE1/14「そういうことにしてるつもり!」8~New Year Party~展示作品②
    読んでいただきありがとうございました!ぜひアフターでもお楽しみください!
    元相棒と野球拳。
    魔法舎です。最後だけ微微えちです。
    まほやく世界にじゃんけんが輸入されてたのを公式で確認した(どのストか忘れた)のでそのあたりを修正したりしています。
    それだけじゃ足りない 「野球拳?」
     とある晩酌の夜、ネロは耳慣れぬ単語を反芻した。グラスの酒をあおって身じろぐと黒塗りのソファが小さく鳴く。隣に居るブラッドリーは酒を呑みながらネロ特製のつまみに舌鼓をうっていた。
    「前の賢者に聞いたんだよ。じゃんけんして、負けた方が服を1枚脱ぐらしい」
    「―っ! はぁ!?」
    ネロは酒を吹き出しそうになって何とか堪えた。
    「だから、負けたら服脱ぐんだよ。」
     ネロは賢者の世界のじゃんけんについて軽く反芻する。握りこぶしの形のグーは石、手を開いたパーは紙、人差し指と中指だけを立てたチョキはハサミを表す。グーにはパーが強く、パーにはチョキが強く、チョキにはグーが強い三つ巴。3種の手の形と関係さえ覚えれば簡単だ。こちらの世界の似た遊びに賢者が反応したのをきっかけに話が盛り上がって以来、魔法舎では賢者にあわせてじゃんけんが使われることが増えた。子ども達が夕飯の献立で揉めたときなどはじゃんけんの勝敗ですんなり決まるのでネロにとっては便利だった。
    1827