Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    bonchinote

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 20

    bonchinote

    ☆quiet follow

    さめしし宅のごろさしについて考える

    今日のごろ未だ謎の多い生命体「ごろ」。世界各地でさまざまなごろが確認されているものの、個体差の幅がかなり広く、綿の詰まったやわらかな命ということ以外は何も分かっていないのが現状です。
    今日のごろは東京都内に生息するごろ。ごろの歴史は古く、初めて文献に名前が出たのはギリシャ時代という説が有力です。学名はGoro Gossypium familiaris、人間と共存するごろは、通称「家ごろ」と呼ばれています。
    実は最近の研究で、自立行動をするごろは人間の男性とも意外と相性が良いと発見されました。どのように相性が良いのか? 今回はそんな家ごろの生活を覗いてみましょう。

    「お? なんだ、今日は一人か?」
    こちらのお家では二体のごろが生活をしています。家の主は獅子神敬一さん(26)。ご自宅でのお仕事が主ですが、ごろとの生活もうまくいっているとのことです。
    「オマエも留守番か、ってな……いつもの相棒はどこ行った?」
    「仕ごろ」
    「仕事かあ、アイツといっしょじゃねえか」
    今日はどうやら片方のごろが不在のようです。こちらのお家のごろは、少しだけ言葉を話せるようですが、これも個体差があります。
    ごろしし、と呼ばれるお留守番個体はこころなしか主である獅子神さんによく似ています。
    「いつ帰ってくるんだろうな」
    「午後」
    「そっか、そうだよな、そういやアイツも夜勤だからもう帰ってくる時間だよな」
    こちらのお家のごろはつがいのごろです。生憎もう一体のごろ――ごろさめは仕事に出ているようで、獅子神さんと二人そろってのお留守番なのでした。
    二人とも、寂しいね。はやく帰ってこないかなあ。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    😍💙💛💖💖💖👏
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    takamura_lmw

    DONE桜流しのさめしし、もしくはししさめ。ハッピーエンドです。ほんとなんです。メリバでもないキラッキラのハピエンなんです。信じてください。

    これがずっと出力できなくてここ一ヶ月他のものをなんも書けてませんでした。桜が散る前に完成して良かったと思うことにします。次はお原稿と、にょたゆりでなれそめを書きたいです。
    桜流し 獅子神敬一が死んだ。
     四月の二日、桜が散り出す頃のことだった。



     村雨にその死を伝えたのは真経津だった。
    「——は?」
    「死んじゃったんだって。試合には勝ったのに。獅子神さんらしいよね」
     真経津は薄く微笑んで言った。「獅子神さん、死んじゃった」と告げたその時も、彼は同じ顔をしていた。
    「……いつだ」
    「今日。ボク、さっきまで銀行にいたんだ。ゲームじゃなかったんだけど、手続きで。そしたら宇佐美さんが来て教えてくれた。仲が良かったからって」
     村雨はどこかぼんやりと真経津の言葉を聞いていた。
    「あれは、……獅子神は家族がいないだろう。遺体はどうするんだ」
    「雑用係の人たちが連れて帰るって聞いたよ」
    「そうか」
    「銀行に預けてる遺言書、あるでしょ。時々更新させられる、お葬式とか相続の話とか書いたやつ。獅子神さん、あれに自分が死んだ後は雑用係の人たちにお葬式とか後片付けとか任せるって書いてたみたい。まあ銀行も、事情が分かってる人がお葬式してくれた方が安心だもんね」
    22432