Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    WAKU-WAKU

    世界的に人気の作品でカップリングです何万と二次創作がありますからすべてを観覧し把握することは不可能です…なのでネタかぶり、ポーズかぶり、構図かぶり、他いろいろかぶって何番煎じ?みたいなことがあるかもしれません🙇
    シチュやネタによっては攻受けキャラの性格がコロコロ変わります。リンゼル、ゼルリンに対して地雷やこだわりのある方は避けて下さい。最近ブルスカ始めた関係でポイピクは🔞作品置き場にしようと思います。今後18禁作品しか置かれませんので18歳以下の方はご遠慮下さい。作品毎に確認はとらせて頂きます。
    全年齢、18禁作品ともに貯まったらpixivにまとめてます。

    応援やリアクションいつもありがとうございます!凄く励みになっております😆💕

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🍻 😍
    POIPOI 17

    WAKU-WAKU

    ☆quiet follow

    <注意>ゼルダ姫優位。私的にリンゼルのつもりで描いてますが、この一枚ではゼルリンに見えます。かっこいいリンクは居ません。ラフ、勢いで描いていて色々雑。本当にリンクとゼルダがイチャイチャしてれば何でもOKの方だけ見て下さい。あとWAKU-WAKUの一人語りが長い。全体的に下品です。あなた様は18歳以上ですか?yes/no

    #ゼルリン
    zerlin
    #リンゼル
    zelink
    #姫が育てたハイラルタケ

    Age verification
    Tap to full screen (size:1500x1001).Repost is prohibited
    😍😍😍😍❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤💜💜💜😍❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤💙💙💚💚❤❤🍑💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💘💘💘💘🍼🍼🍼🍼🍼🍼🍼🍼💖💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works

    四 季

    DOODLE百年前リンゼル(割とリン→ゼル風味)。
     リンクに、「姫様は自分にとって月のようなひと」と言わせたかっただけの読み物。

     (以下、長い蛇足)
     最近某番組で「星は自分を燃やしながら輝く存在」というのを聞いて(「地○の星」に対するコメント)、太陽も同じ恒星で、その輝いている太陽が実は苦悩多い存在だと気づいたからこそ、姫はリンクにとって特別な存在になったんだろうなあと思いながら書きました。
    THE SUN AND THE MOON「姫様は自分にとって、空に浮かぶあの月のようなひとです」

     ──リンクのその言葉に、私は黙って彼の視線のその先にある、夜空に浮かぶ月を見上げた。

    【THE SUN AND THE MOON】

     ──王妃様はさながら太陽、姫様はまるで月のようですね。

     幼い頃、周囲からそんな言葉をかけられるたび、大好きな母が褒められているのだと感じて、嬉しかったのを覚えている。
     自分にとっての母は、優しく、時に厳しい、大好きな母親であると同時に、その存在そのものがハイラルに安寧をもたらしてくれる、尊い存在だった。
     ハイラルから厄災の影が消えて久しいが、それでも民たちは母を、ハイラルを守る姫巫女として敬い、慕ってくれた。そして、母とともにハイラルの各地に赴けば、誰もがその血筋を、そして「ゼルダ」という母のその名を褒め称えた。
    6813

    四 季

    DOODLE●ブレワイリンゼルが幼い頃に出会っていたら凄く可愛い(姫と騎士ごっこしていたらたまらん) ※『Amulet』と『花冠』も同じく
    ●コログの寸劇可愛い
    ●リンゼル舞踏会なんて素敵な催し(タグ)があったのね……😭

    そんな想いをぶち込みました!
    最近妙に忙しいので、下旬になったらもう少しちゃんとまとめてupしたいですが、とりあえず骨子だけでも!(あと1か月でtotk発売するけど)
    the harvest「もうすぐ、収穫祭ですね」
     姫君はそう言って、庭の色づき始めた樹々の葉が織りなす木漏れ日のタペストリーの下で微笑んだ。
     姫君の小さな騎士は、姫君の話に耳を傾けながら、頬張っていたリンゴの最後の一口、リンゴの芯を飲み込んだ。

     収穫祭は、ハイラルの秋の豊穣を願って催されるお祭りだ。その規模や内容は、開催される町や村によってさまざまだが、基本的には農耕を行うハイリア人のお祭りである。
     最も華やかな収穫祭が催されるのは、言うまでもなくハイラル城下町で、色々な食べ物の屋台がずらりと広場を埋め尽くし、道行くすべての人に麦酒(子どもにはジュース)が振る舞われる。収穫祭は、これから冬へと向かうハイラルの人びとにとって、冬の厳しさに耐えるための心のよりどころであり、またハイラルの実りの秋を象徴する祭りでもあった。
    3753