夜明け前亡くなった人間は、声から忘れられていくという。
人間の脳の構造上、聴覚から始まり、視覚、触覚、味覚、嗅覚の順番で忘れて行く。
忘れるというのは不可避の減少だ。脳の仕様上、全ての記憶を持って死ぬ事は出来ない。
そもそも、忘れるというのはどういうメカニズムなのか。有力な原因候補としては二つ。
一つは、より強烈な事象によって上書きされてしまった事。
インパクトのある広告であれば印象に残りやすいが、ありふれている様な代わり映えのしない広告は印象に残らないのと同じ理屈。……最も、その人にとって「強烈で無い」というだけで、その人にとって大したものでは無かった可能性は非常に高いが。
もう一つが、他の記憶と結びついて曖昧になってしまう事。
35085