Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    qnr_iu

    シンアス置き場

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 6

    qnr_iu

    ☆quiet follow

    隠し味:愛 情勢が落ち着いてしばらく経った頃、オーブに買った家の庭でアスランは家庭菜園をやるようになった。平時でも軍人の仕事は少なくはないけれど、戦時よりはずっと穏やかに時間は過ぎる。だいたいは朝出勤して夕方には帰宅できて、そういう日々だから取り組める趣味の幅も広がるのだ。それでも、もともと機械いじりを趣味としていたアスランが家庭菜園だなんて初めは驚いた。よくよく話を聞いてみれば農学者だった母親の影響のようだ。
     いつ頃からか、アスランはぽつぽつと母親の話をするようになった。写真の中でしか知らない彼の母親は彼とよく似ていて、綺麗なお母さんですね、と言うと嬉しそうに笑うのだ。
     母親を思い出すのはいつも、モニターの向こうでユニウスセブンが破壊される瞬間だったと彼は語った。母の記憶は常に深い悲しみとともに蘇り、アスランの心を抉るのだと。戦争が落ち着いてようやく、日常を生きていた彼女のことを考えて最初に浮かんだのが家庭菜園だったという。
     俺にも心当たりはあった。近頃、夢に見るのは平和に暮らしていた頃の家族との日々や、レイと過ごしたアカデミーでの毎日、貝殻をくれたステラの笑顔だ。少しずつではあるけれど、俺もアスランも戦争で傷ついた心が癒えはじめていた。
     帰るたびに異なる旬の野菜の数々はそういう背景があって作られたものだと知って、苦手なものであっても出来る限り箸をつけると決めた。相当渋い顔をして食べていたのだろう。彼は時折、呆れたように笑っている。
     そうそう、アスランにはもうひとつ、新たな趣味ができたのだ。収穫した野菜を使って料理をすることだ。採れ過ぎてしまった葉野菜を職場の仲間に差し入れたとき、部下のひとりに誘われて料理教室に通い初めたらしい。
     アスランが教室に通い出して初めて、俺がオーブの彼の自宅を訪ねた時、用意されていた食事を見て「デリバリー頼んだんですか?」と尋ねて不興を買ったのも記憶に新しい。焼いて茹でて切って並べるくらいだったのが、人が変わったような腕前になっていたのだから仕方ないだろう。元来の器用な性分だから上達の速さも不思議ではないけれど、彼はずっと、目の前に食事が出されるのを待っているような人で、一人きりだと外に出るか出来合いのものを買って来て食べるかだったのだ。後者は俺もそうだからとやかく言えた義理はない。しかし、だからこそ料理をはじめたことに驚いた。あまり言うと「もう作ってやらない」なんて臍を曲げてしまうだろうから触れずにいる。ついでに、エプロンをして台所に向かうアスランを見てどこか擽ったいような気分に包まれているのも内緒だ。
    「どうだ?今日は煮てみたんだ」
     口の中でほくほくと甘さが広がるかぼちゃを運ぶ俺の前で、彼はにこにこという表現が相応しい表情を浮かべている。それからもおそらくかぼちゃの育て方だとか調理法だとかについて、つらつらと言葉を重ねているけれど、あまり俺の頭には入ってこない。上の空で返していると分かりやすく機嫌を損ねるから俺は慌てて言った。
    「美味しいは美味しいんですよ」
    「そりゃあそうだろう、レシピ通りに作ったんだから」
    「料理評論家にでも聞いてくださいよ。それかあんたのとこのトップとか、うちのトップとか。舌が肥えていらっしゃるでしょ」
    「お前の意見が聞きたいんだ」
     真っ直ぐに見据えられて息が詰まる。どう返すのが正解か、今の俺には到底答えを見つけることはできそうになかったので「俺への愛が込められてる味がします」と答えておいた。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    qnr_iu

    DOODLE種自由時空シンアス
    Bittersweet「アスランってあんたの服装、意外と注意しないわよね」
    「それ思ってたぁ!規律とか厳しそうなのにねぇ」
     デザートのムースをすくっていたスプーンをいつも通り着崩した胸元に向けられてシンは苦い顔をする。もちろん淹れたてのコーヒーの味によるものではない。ランチタイムで賑わうカフェテリアの一角、久しぶりのホーク姉妹の水入らずにシンは巻き込まれている。
     ミレニアムは現在オーブに停泊していて、モビルスーツ各機と技術部ならびに隊長はモルゲンレーテの工廠に篭りきりだ。各パイロットには休暇が与えられているがオーブに拠点を持たないシンとルナマリアは手持ち無沙汰だった。そんなとき、現在はオーブ軍所属ターミナル出向中のルナマリアの妹メイリンが、彼女曰く艦長へのお使いがてら、姉のもとに現れた。射撃場で訓練規定をともにこなしていたシンも有無を言わさずランチに連れ出されることとなったが、食事を終えても続けられる姉妹の四方山話に良い加減辟易している。アカデミーの同期の噂、最近のオーブで流行のスイーツ、プラントに新しくできたショッピングモールの話題を経て次はシンに関心が向いたらしい。騒ぎ立てる二人を前にシンは出来る限り話を振られないようカップを傾けることしかできない。そうして気配を消していたところで頭上から穏やかな声が降ってきた。
    1673

    qnr_iu

    DOODLEバレンタインのシンアス
    幸福の庭 たしかに頼って欲しいと思っていたし抱え込みすぎないでくれと願ってもいたのだ。しかしこの頃の隊長のシンへの職務丸投げっぷりは常軌を逸しているとしか思えない。モニタの前でううんと唸りながらシンは頭を抱えた。進まない報告書、積み上がる指令書、経費の精算書類、部下の指導案。どう考えてもシンの領分ではない案件まで運ばれてくるものだから弱ってしまう。
     本来の担当者であるヤマト隊長は先刻、にこやかに「あとはよろしくね〜」と退勤してしまった。今夜は恋人とディナーデートらしい。朝からソワソワしていることには気づいていたし彼はそもそも何ヶ月も前から今日のこの日の定時上がりを宣言していた。分かっていたことなのだから、この山を少しでも崩しておけと苦情のひとつも言いたいところだが、あいにくこの上司に弱いシンは「頼んだよ」「シンならできるよ」「さすがシン!」なんて持ち上げられたらひとたまりもなかった。「任せてください!」とあれこれ引き受けて今に至るのである。そんな軽率なシンを知るルナマリア以下、同じ隊の面々は自業自得と笑いながら彼らも彼らでデートに墓参りにと忙しいようで。まだ定時から二時間も経たないうちに夜番の職員を除けばシン以外の誰もいなくなっていた。
    1891

    recommended works