アイテム
リク@入稿完了!
DOODLEレベル上げを終えアイテムもバッチリ持って準備万端でモンスターに挑む→強いので難なく勝利→泉に行くも何も起きずに終了というオチでした。この後勇者は双子姉の手によってこんがり焼かれましたとさ…。
deadleee
DOODLE便利アイテム・地球教の罠でセックスしないと出られない部屋に閉じ込められたファビテ(長い)ファ様はこういう悪趣味理不尽展開に適応できそうだなと…外伝ファたまがすごいオラついてたのでつい 4
ユカシ
MAIKING今年のマイクラ肝試しはスマホがキーアイテムなのかな!?当日までをワクワク待てるように、壁紙を作りたいと思い、早速ラフを描いてみました。DAY1〜3+スタッフさんの4種類想定です。日程部分をカレンダーアイコンにするか文字表記にするか悩んでます〜。リアクションを頂けるかわかりませんが、デザインAが良ければ赤系のスタンプ、デザインBが良ければ青系のスタンプを頂ければと…! 2
nimu8
DONEパッションタイマー⏲を使った去年のイラストリメイクです。ドラスタみんなミニにして着せたいギムナジウムの衣装ほど天才なものない アイテムがなくてもミニにはできるけどなんでもいいからミニが見たいactlio_kkk
MEMO昏竜宮オボツ舞手の家に才能たっぷりで生まれた。神を蹂躙する事が楽しくて仕方ない方の戦闘狂。普段は大人びた青年。
ベースが強いのでしばらく契約せずに戦っていたが、妹が詠手の才能を見出されたのでこれはラッキー♪と好き勝手従僕させられる強化アイテム・残機メーカーとして重用していた。
現在は玉の緒を流石に結びすぎて神化。神になってからも破壊の限りを尽くし暴れまわるマジで迷惑な奴。 4
pheas357
DONE思いついたら描かずにいられなかった(・ω・)霊達を迎えに行くところなのかただ遊んでるだけなのか…
手綱は通常の物質ではなくなんか霊的な不思議アイテム(なので半透明)という謎のこだわり(゚∀゚)
gabugabuBR
DOODLEお囃子ひっじ資料館に収蔵されているひっじのものとされている(?)笛があったなあというのを思い出したのと、江戸時代手拭いもファッションアイテムだったというのを見掛けて。
村のお祭りにお囃子の1人として呼ばれてたら面白いな、と。
すずめ
DOODLE帰りみち精神テロのようなしうちを間接的にくらったので精神をおちつけるために生まれた名もなき男子瀬戸くんとかにしておこう
腕章ってこう、こころの少年みを……もっというと厨二ごころをくすぐるアイテムだなって
CxKllie3
DOODLE早朝息抜きにやったゲーム。プラチナ初プレイ。
よく分からないままアイテムをすべてリンさんに使ってたらいつの間にか最強になってました。死ぬほど避けるしめちゃめちゃ攻撃力高いし弓まで使う。 3
tanushibi
DOODLE今日見かけた古いアニメ?フィギュアの、足がスラーーっとしてるのが可愛かったのでそのイメージで…(デザインはオリジナル)上半身にアイテムがギュッと詰まってて、足はスラッとしてるの凄いかわいいなーって思うです。
コロッケ五えんのすけ
DONE7/3に行われたななまがり&すゑひろがりずの地獄変大宮生配信で、出演者が古着屋さんでそれぞれアイテムを買ってななまがりの初瀬さんを菅田将暉みたいにお洒落にするという企画で、結果出来上がったスタイルを刺繍しました。自然光で撮ると「丁寧な暮らし」の雰囲気が出るね。なんとなく。七奈(龍如)
TIRED闘技場で原石を集めるのが最近の日課。いつの間にか闘技場にアイテムボックスが置かれてるんだけどいつからあったんだろう。あったらあったで嬉しいけど無きゃ無いでいい存在だ。そう言えばハンが「神室町にも闘技場があった」って言ってたけど、それは賽の河原の事を言ってるのか、それともスターダスト地下の事を言ってるのか。6から賽の河原の存在が消えてるので復活してほしいところ。
ougishiranami
DONEはるのさんが書いてくださったお空の話、アキ氏サイド。今更ですが、sky星を紡ぐ子どもたち というアプリゲームのパロディです。あきりかさんで、魔法の季節に関わるアイテムのお話。 4えんそ
DOODLE最近話題のアイテムとみだみとちゃん。うちのちゃんみだネットで流行るモノに真夜中のノリで買っちゃうらしい。急にでてくるそれに若干引きつつも最終的にそれを一番楽しむのが巳虎くん。だったらいいな……。あ、塩分の取り過ぎに気をつけて……。ユズだったり味噌だったり
DOODLE【うちの子無人島】いかがわしいアイテムがおくられてくると、自動的にアルさんの部屋に配置されますw\(^o^)/本当にありがとうございます!!\(^o^)/
アルさんの部屋は、ほぼほぼ頂いたアイテムで構成されている!!\(^o^)/
ton
DONEドラクエの日だったので。ウチにはドラクエ3がFC版、SFC版、GBC版と3種類ありましたが、ガイドブックはFC版(赤~い装丁のやつ)のみ、ボロボロになるまで愛用してました。
といってもマップとかはだいたい記憶してたので、攻略のために読むというよりも、アイテムや装備品のイラストがたくさん載っていたのを読んでるだけでも楽しかったんですよね。
ぱら🍒
DONETwitterで拝見した海外コーチの1周年お祝い企画を見て、日本のコーチも参加OKとのことだったので飛び込みで参加させていただいたものお祝いは↓のページに纏めてくださっていて
本当に各国のコーチから愛されてるって幸せな気持ちになりました。。。
https://dnkr1stanni.wixsite.com/collab#
私は各イベントの育成アイテムで思い出を振り返りながらお祝いです🥂