アトリ
チャイコ
MEMOマイピクのリンゴさんに影響されて書いたイーガ団リーバルです🍌リンゴさん、mmOさんから設定をお借りしています😆ありがとうございます!昨日久しぶりに「長い文章書きたいなあ」と思って書きました。たのし~!
イーガ団に所属しているのがまず特殊設定なんですが、リンク17才、リーバル13才です。あとリンリバ←スッパです。スッパ19才ぐらい?スパリバタグ入れて良いのか分からないですが入れておきます🍌 6177
kei_2hellrayser
DOODLE着けたら桃屋のお姉ちゃんがピザ奢ってくれるんだとか……「せっかくの奢りなんだからもっと美味そうに食えよ!」とはエンツォ。
3Dうさみみ着けたら絶対可愛いだろうなあとずっと思ってて今日それが爆発しました桃屋の嬢のせいにしてすまぬ。それにしたってもう少し可愛い感じで描いても良かったよな…笑 また次回
とはいえ着けてないのが一番可愛い笑
あとリボンどう描いてもダサくてすまん 3
綿飴ルナ
DONE魔女のアトリエ前での集合絵。こうして見るとルナが酷い(酷い)
二枚目以降はキャラ紹介画像です。
*こちら人型及び魔獣型の魔石達は3Dデッサン人形の一部分をトレスしております。
#機械少女と霞んだ宝石達 #アメルナイラスト #イラスト #オリキャラ 6
hwichigo
DONE2024年5月のお絵描きまとめ!ウマ娘プリティーダービー 、アサルトリリィ 、ないしょのこわこわ 、僕の心のヤバいやつ、私に天使が舞い降りた! 、ライザのアトリエ 、響け!ユーフォニアム 17
九鳥によ
DONEお゙ぁ(普段描かない量の絵と装飾品)(全身苦手)ってなりながら去年の秋頃くらいから描かせていただいた🎤歌い隊の皆様なんか今と若干絵柄違う気も画質荒い気も~~~〜〜〜〜〜まあとりあえずめちゃくちゃ頑張ったので曲込みで見てください
テクスチャ貼ったり影色1色にしたり普段やらんこと色々できたので楽しかったです☺️✨
模写のスキルがカス過ぎて服の模様が描けなくて省略しましたごめんなさい😇 18
komorikyoso
DOODLEオリ忍資料千刃山姫次センバヤマ ヒメツグ
六年ろ組 作法委員会
161cm
得意武器→棒手裏剣
芸術を愛し芸術に生きるアーティスト(自称)。なんでも芸術に結び付ける癖がある。基本的に大らかで明るいが、スランプに陥ると普段上げている前髪を下ろしやさぐれモードに入る。周りから見ると理解し難いアートを日々生み出している。自分の部屋を「アトリエ」と呼ぶ。身体能力が高い。涙脆い面がある。 5
あつあげ
MOURNINGふーむーなーリメイク版のルードかっこよすぎてニヨる。(そもそも踏めるの?)
衣装の変更は時代の流れやな~、と。
今はゲームしないからあれだけど、
FF7だけは、固定の声が付くの自体に抵抗ある。
(禿はそこまで抵抗ないけど)
これにRPG沼に突き落とされた子だったので余計にかも
あとリアルに寄り、見た目とか表現のディティールが細かくなればなるほど、現実の延長戦を見てる気がして…
mizus_g
REHABILIしばらくリハビリする!11月にWaveBoxでいただいたネタをつかわせていただきます(その説はありがとうございます間が空いてしまってすみません あとリハビリ的な万全でない状態での消化ですみません…)これはギュステでいちゃつくパージク 11月初旬当時まだそこそこ暑かったですよね※あとで直すかもしれないです
「何処へ行っていた」
「沖だ」
短く答えると、パーシヴァルはサングラスを持ち上げながら紅い瞳を細めてジークフリートを見上げた。
その瞼と睫毛には傾き始めた西陽の色が宿って艶めいている。水着でビーチチェアに寝そべる姿は彼らしい品の良さを備えつつも優美で、ジークフリートはふと、ずぶ濡れの戦闘用水中着を身につけて無骨な武器を携えた自身の容姿を省みた。
こういうふうに自分の見た目に意識が行くようになったのはつい最近のことだ。最近――つまり、具体的に言えばパーシヴァルと恋人同士のような関係性になった少し後の頃合いから、急に思考が及ぶようになった。とはいえ、いつ何度考えてみたところで自分の姿が彼と様子を異にすることが理解できるだけで、そのことが持ち含む意味や良し悪しについてはよくわからない。
3106「沖だ」
短く答えると、パーシヴァルはサングラスを持ち上げながら紅い瞳を細めてジークフリートを見上げた。
その瞼と睫毛には傾き始めた西陽の色が宿って艶めいている。水着でビーチチェアに寝そべる姿は彼らしい品の良さを備えつつも優美で、ジークフリートはふと、ずぶ濡れの戦闘用水中着を身につけて無骨な武器を携えた自身の容姿を省みた。
こういうふうに自分の見た目に意識が行くようになったのはつい最近のことだ。最近――つまり、具体的に言えばパーシヴァルと恋人同士のような関係性になった少し後の頃合いから、急に思考が及ぶようになった。とはいえ、いつ何度考えてみたところで自分の姿が彼と様子を異にすることが理解できるだけで、そのことが持ち含む意味や良し悪しについてはよくわからない。