アロ
sjm_TRPG_3dy
DOODLECoC6th「風呂が冷えているんだが?」制作:RooM No.4444さま
KP:生乾きわかめさん
HO1:田村フミ/やまなしさん
HO2:幕後 流留/下睫毛さん
HO3:安江佳那/シジマ
HO4:山田章子/ずぶ濡れみかん100%さん
マダムたちでいく風呂が冷えているんだが?はとても楽しいというということがわかりました!!あろがとうKP!ありがとう同卓者!
須山。
PAST※過去絵。50話52話見た時の感想です。11巻発売おめでとうございます!キャラ紹介のstくん、余裕ぶっこいてるコマだ〜大好き!
💧ちゃん可愛いよ〜アロハオレちゃんにスパッツのオレちゃん!そしてリアタイしてたとき、久々の普段着がすごく嬉しかったんだ…
体調不良で睡眠を優先にしています…昨日は布団で夜更かししてしまいましたが!配信楽しかった…
stくん、先生おめでとうございます🥳お子さん〜!! 2
natsukawa_7313
MOURNINGノーウェル誕生日イラスト懺悔します。私は描こうとしてるものが別にあり、そっちに気を取られて誕生日イラストを前日まで何も描いておらず、何かしらをと20:00頃に描き始めて出来たのがこれ。なのでなにか持たせるとかも出来ずただ「寝る前、髪のセットもピアスも無い"オフ"なノーウェルが幸福な顔をしてなにか見つめる」構図になってしまいました。
しかもあろうことかうpした絵には肝心のほくろ無し。親失格ですね。
kenken_Power
PROGRESSクリスマスピタアロ🎄単品でも全然読めますが、一応続きのつもり。
時系列的には「雨の日のピタアロ」の前の話です。
今回はアロ視点で書いてみました!むずい!
雨の日のピタアロ2「さぁ、かかってこい!お前の弱点はもう分かっている!」
劇場全体に男の勇ましい声が響き渡る。最後尾に座っている私にもハッキリと聞こえるまさにエンターテイナーの声だ。黒皮のロングコートを着た濃いメイクのその男が、毛むくじゃらの何かにとどめを刺そうとしていた。
この男、ピーター・ヴィンセントはラスベガスでは有名な舞台俳優で数年前まではヴァンパイアキラーとして名を馳せていたが、今ではこのミラノの地でライカン(狼人間)をハントしそこそこの人気を得ているらしい。
どうやらこの街のライカン達は腹を切り付けられると即死のようで、ピーターのわざとらしい可憐なナイフ捌きにより無事退治されたようだ。
実物の彼らもこれくらい素直にやられてくれればいいものを…と田舎町に住まう忌々しい狼一族のことを考えていると、客席からショーの終わりを告げる拍手が起こっていた。
2566劇場全体に男の勇ましい声が響き渡る。最後尾に座っている私にもハッキリと聞こえるまさにエンターテイナーの声だ。黒皮のロングコートを着た濃いメイクのその男が、毛むくじゃらの何かにとどめを刺そうとしていた。
この男、ピーター・ヴィンセントはラスベガスでは有名な舞台俳優で数年前まではヴァンパイアキラーとして名を馳せていたが、今ではこのミラノの地でライカン(狼人間)をハントしそこそこの人気を得ているらしい。
どうやらこの街のライカン達は腹を切り付けられると即死のようで、ピーターのわざとらしい可憐なナイフ捌きにより無事退治されたようだ。
実物の彼らもこれくらい素直にやられてくれればいいものを…と田舎町に住まう忌々しい狼一族のことを考えていると、客席からショーの終わりを告げる拍手が起こっていた。
asahina_yamato
DONE何番煎じかわからないけどミニスカサンタアーロンちゃん!ヴァアロだけど所長はセリフだけです(ごめんね)
一枚絵で終わらせるつもりが朝見たテンプレでネタが降って来ちゃって泣きながら差分とセリフ入れました
アングル被りにくいのって考えたら後ろになったのでお尻頑張りました!
4枚目は見えない前からのデザイン画と心の声
なんかいつも頭悪そうでごめんね!でも大好きなんだよアーロンちゃん!かわいいよ! 4
nikumilkcurry
MOURNING謎ngro漫画3枚全体的に若干いかがわしいし、ngが強引なのと、mkgの脳内会議(?)がなんか気持ち悪いのでワンクッション
だいぶ前に書いたであろうネタメモを発掘したのでちょい変えてリハビリに描いてみたやつです。かなり意味不明です。
なんでも許せる方で⬆️がOKな方ですか(y/n) 3
0301missy
DONE【Infinito】アロルド×館長エッチな館長が描きたくてしょうがなかった。気が付いたらこんな量に。
髪が乱れる館長は描いてて楽しかったけど、コスト高すぎてしんどかった。
アロルドはちゃんと顔描いたうえで塗りつぶしているので、いつか素顔も載せたいですね。
※くるっぷで載せているのと全く同じ内容です。 11
碌ノ瀬
DONE※何もかもが幻覚です※見た目や幼少期の内容、隊員など捏造があります。受容できる方のみご閲覧くださいませ。
前話【https://poipiku.com/8886354/11161262.html】
思ったより早く仕上げられたので、後半ものんびり上げました。
完全に続き物というわけではないですが…
最初描き始めてから、ちんたら進めすぎて一年もかかってしまった…上に思いついたままに描いているので毎度のごとく中身がありません、折角描いたものではあるので眺めていただけたら嬉しいと思いつつ…
死に際の独白を見るに、姐さん…父からの愛は誰よりも理解したうえで、どうしてパトリオットという人が凍原に根を張ることになったのかという経緯、自分達を救い出したことで被ることになったであろう負担(犠牲や憂慮という面)、先立つ謝罪といい罪悪感のような感情を少なからず感じていそうだなと感じていて…大旦那から見たらそれすらも、何だろうけど、子から見た親への罪悪感って中々そう割り切れるものでもないよなと思う、個人的に。
冬隠帰路Blu-rayのインタビュー欄に「フロストノヴァからみたパトリオットとは?」みたいな質問に対して「父、恩人」と書いてあるのをずっと噛みしめている 9
もなか
PAST【サガ→シオ】『優しい子』シオン様に選ばれたかったサガの話
まだ聖衣を纏っていない幼なくて純粋過ぎるサガです。オリジン未読の頃に描いたのですが、この頃既に黒様が囁いていたのなら…否定し続け清らかであろうとしていたサガって健気で真摯だよなぁ….愛おしい😭💕 2
ほりー
DOODLE2人でギャーギャー飲み明かした翌朝、起きたら💮の様子がおかしかったのを面白がるだけのハリー兄🐄。腐にはなりきらないであろうオチも無いただの会話だけのショートギャグ。PWは兄さんの苦手なもの。 684
Mobuta_Mobu
DONE主×クロードの仕事終わりの甘いご褒美の話。強くあろうと頑張るので、たまには甘やかしてくれませんか。
甘やかな褒美 しゃんと伸びた背筋。革靴が床を叩く音がコツコツと天井の高い廊下に響き、彼が一步踏み出す度にひらりとマントが宙で踊る。情熱的に燃えさかる炎のような髪をサモナーはちらりと見やった。
かっこいい、と素直に思う。
池袋の町を歩くクロードの姿はまさに一国を統べる王と呼ぶに相応しい佇まいだった。姿格好だけではない。交渉の場では時に情熱的に、時に懐広く思慮深く、そして時に冷徹に。クロードの内に潜む様々な面を見事なまでに使い分け、言葉巧みに自分に有利な状況を作り上げていく。他にやらなければならない用事があるからとクロードの側を離れるスノウの代わりを務めるのは今日が初めてではない。しかし、仕事中のクロードを決して見慣れることはなく何度見てもその格好良さに惚れ直す。
2252かっこいい、と素直に思う。
池袋の町を歩くクロードの姿はまさに一国を統べる王と呼ぶに相応しい佇まいだった。姿格好だけではない。交渉の場では時に情熱的に、時に懐広く思慮深く、そして時に冷徹に。クロードの内に潜む様々な面を見事なまでに使い分け、言葉巧みに自分に有利な状況を作り上げていく。他にやらなければならない用事があるからとクロードの側を離れるスノウの代わりを務めるのは今日が初めてではない。しかし、仕事中のクロードを決して見慣れることはなく何度見てもその格好良さに惚れ直す。
あしべ
TRAINING眠い朝前の晩あろに遅くまで付き合わされたと思われるヴァさん🤭🍻
最近ヴァさんを描いていなかったので筋肉の練習も兼ねて|ω`)Tシャツを着せたら描いた筋肉がわからない!ということで着てないverも差分にて♡
1枚目はサムネ用
2枚目にメイン
3枚目は差分(Tシャツ無し)※肌色注意? 3
せっか
SPOILERㇻ冫ㇷㇾ冫三次創作(二次創作乙女ゲーのファンア-卜)姉が沼の住民なので前々から布教され続けてはいたんやが、公式様から公認もらっとる?らしい夢ゲーあるって聞いたらまんまと興味を持ってしまった乞食系夢女(最近は乞食こじらせすぎて知らんジャンルであろうとも夢創作を摂取している) 2
ショッッッッックパン🐙
DONEお盆の話 / ラストマンやっと手に入れた家族にメロメロな捜査官が墓参りをするやつ。あの真っ黒な装いはどう考えても日本に不向きなんだよな……「案外涼しいものですよ」「見てるこっちが暑苦しいんですよ」「では仕方ないですね、買いましょうか、アロハシャツ」「いやなんでそうなる」「お揃いにしましょうか」「しませんよ」「ついでに靴も…」「揃えませんて」 2
ハテソノ葡萄茶
DOODLE大洲姉様と今治ねーちゃんの対になる瞳の色良いよね……。このふたり外見・性格とも良いバランスですし幼馴染的親友ペアとして王道感あって最高なんだ。妹同士もなんか似てますし。討伐武将兜高虎のシナリオはいつでも読めるからとりあえずラストシーンを何度も見返して欲しいですし読める時に秘伝武具3も読み込んで欲しいですし絢爛6の際の大洲姉様に信頼を寄せているであろう今治ねーちゃんもとても良いので想いを巡らせて欲し246
DOODLE※画像は繋がってないバラバラのページです。1冊は出るであろう(不安)全年齢向けのスミイサです。36P予定。
部数アンケートは以下から↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe3YYHX2J-0gXa-SeLwJTfNNa5Go7jJsQUtSy4UZU0tvDlNVw/viewform?usp=sf_link 3
tabechauzooooou
DONEなんか続いたRoP S2のEP9という強めの幻覚。ドラマ版から妄想を膨らませてみたお話です。
前回の続き…というほど話は進展せず、回想に終始しております。長いです。
アロくん視点でみたロンドくんのあれこれ。
※若干香るギルエル風味。
※癒しの力についての設定などの色々は完全なる捏造です
透明な水 2 エルロンドと共にエルフたちの治療にあたったアロンディルも、初めは治療を受ける側にあったヴォロヒルも、彼に目覚めた〝癒しの力〟のことはよく知っていました。ヴォロヒルに至っては、最初にその力の恩恵を受けた相手であったかもしれません。何しろ、ガラドリエルにネンヤの指輪を返したのち、谷で再会したヴォロヒルの傷を、どうやら無自覚に癒してみせたエルロンド本人が、誰よりも驚いた顔をしていたのですから。
本人曰く「理屈がわからない」のだというそれは、身に覚えもなければ、元々備わっていたという類のものでもなく、特に思い当たる由来すらもないようなのです。おそらくは、ガラドリエルの傷を癒し、闇を祓った際、一時的に嵌めたネンヤの力を使ったことで、その膨大な魔力の一部なりがエルロンド自身の身に移ったのではないか、という見立てでした。
4213本人曰く「理屈がわからない」のだというそれは、身に覚えもなければ、元々備わっていたという類のものでもなく、特に思い当たる由来すらもないようなのです。おそらくは、ガラドリエルの傷を癒し、闇を祓った際、一時的に嵌めたネンヤの力を使ったことで、その膨大な魔力の一部なりがエルロンド自身の身に移ったのではないか、という見立てでした。