カルナ
みなせ由良
PAST職場えふご勢、蘭丸ちゃんにめろきゅんになるの巻後輩男子の友達はその後どうなったかな…間に合ったらいいね…ちな後輩男子の代理がカルナさんなので、その友達と言う事で安直且つ勝手にジュナさんにしたよ…(てきとう
napicx
DOODLEアクナイ始めて結構経つのにスローペースにやりすぎて危機契約挑戦するの今回初めてでしたが準備した子達が活躍して楽しかった…デイリー8と常設18も無事クリア出来ました👏MVPは借レベルマスルト様と借バグパイプ(感謝)まほも金花終わったのでキッチンこもり中…半分くらい未35なので上げてしまいたい
関係ないけど空き時間暇だったので落書きしてたカルナさん 紙とシャーペンあると無意識に描いてしまう
なごち@移住
PROGRESS宝石を見つけた小島くんはここで宝物を見つけているよね
という発想で描こうと試みたのですが
うーん!まだまだ修正がかかるな!
キラキラの宝石は描けるようになりたいので
体ともども練習して出直します!
uniyoshimi
DOODLE海外あるあるですが、本当に様々な民族が混ぜこぜになってて、その中時折、目を奪われるほどかわいい(きれい)国籍がわからない方がいるんですよね。何気ないローカルなマーケットで見かけたりするとドキッとしちゃいます。創作ではベトナム人ではあるものの、山岳系の少数民族の血を引いてるマイノリティな存在という設定で描いております。
みなせ由良
PASTアビーたそ→後輩女子カルナさん→後輩男子
巌窟さん→みなせさん
の職場内マスター雑談です 代理にそれぞれの推し鯖を勝手に充ててます
リアルですぐFGO話が出来るのはやっぱり楽しいね…色々ネタは生まれてるけど本人非公認なんで、まあ迷惑かけない程度にコソコソ形にできればと思います(嫌なパイセンだな
ex_est
REHABILI恥ずかしくて見せられないよ的なスタンプを貼りたいですね!ページごとに完成させられてないのでわかりにくいけど、何コマかに背景が入ったりベタ塗り増えたりペン入れ範囲増えたりしております。。。
とにかく機材を調べるのに時間かかるなう
yotou_ga
DONEジュナカル。晴れの日と雨の日とカルナさん。転生現パロ。麦秋至 カルナは晴天が好きだ。
晴れた休日の朝はベランダに出る。そっと目を閉じ、瞼の裏に父の輝きと熱さを感じる。深く息を吸えば温められた初夏の空気が肺を充たす。二階の高さから、風にそよぐ木々の囁きを聞く。
今世では普通の大学生として生きるカルナには、勿論、人間としての父親が居る。彼のことも現世の父として尊敬している一方、この魂の最初の父親、天空に浮かぶ太陽神のことも、今も深く敬っていた。
チチチと鳥の声が耳に届く。頬に浴びる痛いほどの日の光。微かに感じるアカシヤの香り。薄らと目を開くと、差し込んだ陽光が眩しくて、ぱちぱちと瞬いた。大地を遍く見渡すスーリヤの威光が、今の世でもまた自分と共にあることを感じ、思わず口元に笑みが浮かんだ。
2284晴れた休日の朝はベランダに出る。そっと目を閉じ、瞼の裏に父の輝きと熱さを感じる。深く息を吸えば温められた初夏の空気が肺を充たす。二階の高さから、風にそよぐ木々の囁きを聞く。
今世では普通の大学生として生きるカルナには、勿論、人間としての父親が居る。彼のことも現世の父として尊敬している一方、この魂の最初の父親、天空に浮かぶ太陽神のことも、今も深く敬っていた。
チチチと鳥の声が耳に届く。頬に浴びる痛いほどの日の光。微かに感じるアカシヤの香り。薄らと目を開くと、差し込んだ陽光が眩しくて、ぱちぱちと瞬いた。大地を遍く見渡すスーリヤの威光が、今の世でもまた自分と共にあることを感じ、思わず口元に笑みが浮かんだ。
yotou_ga
REHABILIサイボーグで手足が外せるカルナさんのジュナカル。何でも許せる方向け。埋み火 カルナは生まれてすぐに捨てられた。下水を流れる水音が今も耳にこびりついている。
幸か不幸か、その夜のうちに彼は拾われた。粗末な箱に入れられ、路地裏に放置された彼を見付けたのは、国内のアンドロイド産業を牛耳る大企業の幹部であった。箱の蓋が開かれ、通りから差し込むネオンの光が、一瞬カルナの肌を照らしたが、中身が人の子だと理解した男はすぐに蓋を閉めてしまった。戸惑ったのは僅かな間で、彼は素早く箱を持ち去った。
当時世界では、アンドロイド技術や、更にはそこから派生したサイボーグの研究が盛んであった。だが一方で、被験者が極端に不足してもいた。義肢は兎も角、身体に直接機械部品を取り付けたり、脳に集積回路やらマイクロチップを埋め込むことに対し、まだ多くの人は忌避感を抱いていた。各企業は被験者を求め、日夜奔走していたのだ。
11528幸か不幸か、その夜のうちに彼は拾われた。粗末な箱に入れられ、路地裏に放置された彼を見付けたのは、国内のアンドロイド産業を牛耳る大企業の幹部であった。箱の蓋が開かれ、通りから差し込むネオンの光が、一瞬カルナの肌を照らしたが、中身が人の子だと理解した男はすぐに蓋を閉めてしまった。戸惑ったのは僅かな間で、彼は素早く箱を持ち去った。
当時世界では、アンドロイド技術や、更にはそこから派生したサイボーグの研究が盛んであった。だが一方で、被験者が極端に不足してもいた。義肢は兎も角、身体に直接機械部品を取り付けたり、脳に集積回路やらマイクロチップを埋め込むことに対し、まだ多くの人は忌避感を抱いていた。各企業は被験者を求め、日夜奔走していたのだ。
soudabushi
PROGRESS当社比イチかっこよく描けて満足 アナログ線画10分、線画30分、塗り分け20分、影つけるのに30分→人物とギターで90分時間かかるなぁ…と思うけど過去に比べたらすごい早くなった👏👏👏
終わってみるとここも変あそこも変って見つかるけどもうなおさない…次回に活かすね…
fucoshnkl
PROGRESS下描きはんぶん入れた。こっからが本番だけどね〜作画カロリー地味に高い…
そして1ページのコマ数を少なくしたせいで、ここまで解像度落としてもどういう話かわかるな🤣
後半はけっきょくいつものコマ数になっちゃってるけども…
kabo_dq
DOODLEお題箱より「ヒュンケル→→→←ポップの両片思い」攻の赤面も健康にいい。
リリカルな方向とラブコメを天秤にかけてラブコメになりました。両片思い特有の切なさが感じられない…😌
←は気持ちの問題だけど →→→はもう隙あらばスケベなこと想像しちゃうんじゃない?というやつ。悟られないようにしているせいでこじれるんだね。わかるよ。 4