ケール
菊 正
PASTそうそう、クリスタで絵を描き始めた一年近く前に、なにかで見た「グレースケールで影をつけて上から色を乗せる」っていうのをその言葉通りにやったらやたらと顔色が悪かったお小夜の顔色を直しました。肌の影を全部の影レイヤから分けて、レイヤーカラーを赤みのある色に変えただけです、、
多分、今思えばグラデーションマップなのかな?と思うのですが(やったことない)。 2
amatoy
DONE9S。久々にグレースケール人体に色を乗せた。前はオーバーレイだったけど近年はハードライト多用しています。この描き方だとタッチが残るのがやっぱりいいなあというのと、無理に青を入れないほうがいい感じ。
バルサミコ
DONE初 グリザイユ塗りチャレンジやっとできたけど肩こった!!!!!
めっちゃコッタ・・・ グレースケール今一目が慣れてなくて
塗り直しすること多くて心おれそうに・・・
何時も描きながら悩んでる気がする。
お絵描き、もっと気楽できるといいな。 10
benn
PROGRESS1枚目の色塗り終わった。この後グレースケールにして白黒漫画っぽくするのでバランスを見て色つける箇所は減らしたり増やしたりしなきゃなので完成には遠いけど。グリムが可愛いのでこのしておく💪✨✨リク@マイペース
TRAINING6月も(程々に)お絵描き練習頑張るぞ…!1枚目は本にしてみたくなったので清書したグシまんが(グレースケール塗でも良いよね…?)。
2枚目は吸 血 鬼 す ぐ ○ ぬの子ドラとちょっとロナさんの練習絵。 2
bee@ikutubaLove
TRAININGモノクロで描いてみようと思ってチャレンジしてます。トーンを貼ると、デバイスによって荒くなるのが気になっちゃう。グレースケールの濃淡と黒ベタのほうが、解像度が変わってもきれいに見える気がします。このあと郁ちゃんは、先輩に突き飛ばされて、渚を捕まえにいって「もうお前は先輩の3m以内に近づくなー!」って激オコだよwww
寺西 晃 イラストレーター
PROGRESS粗い下絵。じつは締め切りまで時間がないのでラフを利用。これはよくあることで、下絵の線画を起こすためにトレースをした下絵ではない。
ここからグレースケールでなじませていく。
198yentsuri2yen
PROGRESSやっぱり熊かな?【作業のはなし(2)】
MacBookが古くなってきたこともあって最近、板タブからiPadに鞍替えしました。Apple pencil怖いくらいなめらか。
板タブのときは綺麗な線を意識してたからGペン派だったのですが、iPadにしてからは描き味が欲しくほぼほぼ丸ペン。筆圧や払いのこしなど調整していきたいがまだ高度な世界。嗚呼、グレースケールと2値が使い分けられない。
蒼凰翼朔*ଘ(ΘөΘ)໒꒱˚.*
TRAININGクリスタを色々弄りながら描いたマルコ。つい数日前ついったーにて『レイヤー関係で良くやらかす』と発言したばかりなのに、早速やらかしております←
グレースケール(グリザイユ)は楽しいけど、とりあえず2枚目のマルコの顔色悪すぎか。 2
a_la_do
DONE【Idisによるトーン貼り2️⃣】①線画を用意する
②影(トーンを貼る部位)をベタ塗り
③②のレイヤーモードを「スクリーントーン」に変更する
レイヤーモードタブを押すと出てくる、「ブレンドモード」「スクリーントーン」のタブから選択。
影色の色調(明度や彩度)によって、スクリーントーンのドット(線)の太さが変わるみたい?
影色を黒(グレースケール)に変更してからトーン化すると調整しやすいかも 3
_toluriK
TRAININGグレースケールぬりぬり大好き!!手がきれいでなまめかしくかけたら幸せ!!手を描くのが好きではありますがうまくなれてないですし、人の顔なんて言うに及ばない感じです。髪型とかセンスないからわかんない
りか@ri08sz
MOURNING刀にもたれ掛かるポーズを描きたい+背中からお尻にかけて流れるような長髪が描きたい+アスモデウスが描きたい=これみたいなラフできたけどアスモデウス様が果たしてこんなポーズするだろうか?もっと尊大でスケールの大きい暴虐的な見下し顔じゃろ?と自分と解釈違い起こしたので供養