コスト
フジサキタケト
DONEあけおめでございます!今年もよろしくお願いします低コストで描いているようですが実はいつも着るものに迷ったりしてがっつり調べこむために資料調査だけカロリー高いです。元の下書きと大分違ったりもする… 2
kurozato_mg
TRAINING若干の怪我表現あります⚠️3枚目の10月にハロウィンコスとしてアドマリバニーガールボーイを描き直したかったのだけど
結局なんだかシリアスになってしまったよね。。
成長していると信じたい 3
玖珠-kusu-
DOODLE一人之下2期までやっと見終わった。某なおき先生の構図写真をお借りして王也らくがき
参考資料あるだけで作画コストがだんちで助かるが、描きたい構図の資料が中々手に入らないのが常。その為のポーズフィギュアはあるけど。動かしすぎて最近関節おかしいんよなw新しいの欲しい……
かける
DONE狂黒さん、描きたかったネタをすごい歳月をかけてやっと型にはなったけどgdgd全身はコストかかるから…精神力をくれぇ。ってかこのネタいつからほっといたんだっけ、、、8月だってよ(^O^)背景誰かイメージしといて。
デフォルメ注意です。。 3
海月くらげ
DONEクリスマスポップ君たまきずのクリスマス衣装ボッブ君です😊
アイドル衣装のように、可愛くてかっこ良いのですが、
作画コスト高っ( ;∀;)
なんとかイラストは、クリスマス期間に間に合いました🎄
緑色のなにか
PAST人間擬態を解いたハシーシュ。凄く顔が良い美形を意識してるので作画コスト高め。ハシーシュはアラビア語で大麻なので首周りに植物の刺青がある。普段はストールで隠してる。黒曜鬼化ぐらいの灰色異色肌。エルは人間大好き!相棒守る!くらいの感覚で口説き文句のようなことを言うけど相棒はエルに激重感情向けていたりする。でも火の元から咄嗟に離す姿は保護者。 4
フトモ
DOODLE22.12.7 ペスト誕生日(メスの絵文字)覚醒衣装で周囲に浮いてる目のやつが大好きすぎてそれ描きたくて覚醒衣装にしたけど久しぶりに作画コスト高…!だし時間なくてめちゃくちゃ焦ってしまったし今回はとにかくいっぱい誤魔化している…もっと余裕あったら杖目立つようにとか色々やりたかったな〜と思うけど…いや〜難しかった!けど楽しかったな
ラフだと顔に角度あるのに線画やるとド正面になるのなんとかしたい
おもち
DONE五七:おめでとう🎂貴方様がイケメン過ぎて「もっとイケメンのはず」
と一度描いた原稿を何度も描き直す羽目になったのは初めてだよ
でもおめでとう!
へらへらしながらあっちもこっちも常に何か考えて苦労してんのかと
妄想しちゃうよ!その面、作業コストどうにかせい
でもおめでとう。大好きだぜこの野郎
※ふんわりセンシティブな内容を含みます
大丈夫→yes/no 16
えぷと
PROGRESSダンテのEbony & Ivoryは作画コストがとても高いです 銃は単体でも難しいのに、二丁もある上に右手用と左手用で色や細部が違います 資料を睨みつつ描いていますが、どこか間違っているのではないかと首をかしげまくりながら描いていますところで、これはDMC新刊とは別の原稿です 色々ヤバいですね
T5GA3
1111露出度を減らす事によるメリット・デメリット「メリット」
・ちょっとえっちくなるのでテンションが上がる
・服の装飾を(あまり)考えなくて済む
「デメリット」
・検索避け(噂のシャドウバンとは別物?)されやすい
・人体の中で作画コストの高い手足を描く必要性が出てくる 2
茜空@お絵描き修行中
DOODLEなんかエンドレス線画になったヴァニタス公式絵模写。全身絵の練習をしたいのにキーブレードに時間とられまくっていることに気づいた。作画コストぉっ!!!
キーブレードはCADとかで描いたら楽しそう。画面を拡大して描くので対称な形を描くのが意外と難しいんですよね、下書きでバランスとってるんだけどな。
お手本見ながら描いてるのに、なんか全然違うんですよね。難しい。
おこげ
PROGRESSwip 空陸本の原稿の一部。この空くんの表情😅、自分でも何故か分からないけど結構気に入ってる。寺さんの左腕の作画コストえぐくて一部ノリで描いてる所あるけど、それっぽく見えたら嬉しい。来(kuru)
DOODLEカラーがない!って言われて、そんなことないやろ〜……ホンマや!!?ってなったので描いたよ疲れたよ(‘、3_ヽ)_露出度高いのにイヤラシさをなくそうとした結果がこの高コストを生んだと思われる…
設定として描いちゃうと固定されるのがどうも…
絵は自由に描きたいよねヾ(:3ノシヾ)ノシ
逆輸入もしたいよねヾ(:3ノシヾ)ノシ 2
まのび
MOURNING多分書かないので供養……コスとワトが和解の一歩を踏み出す話
勢いで書いただけです
線 キングスキャニオンのマーケット隅。物資が枯渇している中でもなんとかアーマーを交換できたコースティックは溜息を吐いた。だが、削れた体力を回復させる物資は見つからない。首を横に振り落胆するものの、ひとまず腰を下ろした。味方はすでにリング外でデスボックスになっている。勝利するには最終ラウンドまで物資を確保してハイドするしかない。彼の脳内には勝利への道筋がいくつか浮かぶが、どれも困難に思えた。
(あまりにも部隊数の減りが遅い……まぁ良い。被験者達が密集すればするほど実験は円滑になる)
「博士」
対峙したワットソンは左足を庇う動作のままトリプルテイクを構えた。だがお互いに一人残され満身創痍なのを確認すると、笑いながら銃を降ろす。
1541(あまりにも部隊数の減りが遅い……まぁ良い。被験者達が密集すればするほど実験は円滑になる)
「博士」
対峙したワットソンは左足を庇う動作のままトリプルテイクを構えた。だがお互いに一人残され満身創痍なのを確認すると、笑いながら銃を降ろす。