コンボ
hatonoshima
MEMO黄信。神経質で真面目な堅物。秦明の段々でかくなる声を調整する係「秦明、煩い」規律の遵守をよしとし、梁山泊に来てから眉間の皺が常駐している。元々官軍も賊徒も大嫌い。秦明や花英ら一握りの軍人を認めて軍人をしている。規律に煩いのはその辺りに端を発している。
秦明や花英に比べて育ちは良くない。ゴロツキに絡まれたら金的→頭突き→左ストレート(剣を握る右手を痛めたくないだけ)の3コンボ決めて川に蹴り落とす。
すずめ
DOODLE仮花粉と気圧と季節のかわりめのトリプルコンボのおかげか昨日の頭ペインあんまり改善されてなくて泣ける
だれかなぐさめて(甘え)
未来編で白スーツ着てたんですが、合わせて着てたシャツのストライプの線にやたらおシャンティを感じた当時でした
えふごの体重設定が全体的に軽いせいなんだけど、このひとギル様より身長体重でかいので、そこそこ厚みを出さなきゃみたいな使命感もある
できるかぎりで 2
パプリカ
DOODLE奇しくも現行でスポットライトが当たってる超人のパートなのでわりかしじっくり読んでた…割に密度が薄い?前回&前々回のらくがきで密度上げ過ぎた反動+スーツ描くのメンドイのコンボです許して。その代わりアシュラ頑張った。魔方陣リングはヤベェって度々見かけてたんだけど、個人的には魔方陣リングそのものより、その仕組みというか仕様の方が気になって。なんでアシュラの冠型の穴あいてんだあのコントローラー。 3
あかみ
MOURNING豆垣サヤトの完全獣化だったはずが、我に返ったら不安になったシロモノ。イメージ出しの段階なので切った貼った状態のまま供養。
行動値も低いので、この姿でノソノソと敵に迫りたい。そしてそっと撫でるようにコンボで叩き潰したいな…
と、思ったところで、ちょっと正気に戻った。
でも、この姿のまま、何にも気づかずに嬉しそうに話してて欲しい願望もある。
パプリカ
DOODLE20巻まで読んで夢の超人タッグ編の途中です。描きたいらくがきポイントが多いので小出しです。次の5巻が買えるのはいつだ。友情ブレイク+今じゃゴールデンタイム放送が怪しい流血シーンのコンボで読むのに体力が必要なパートですね!!!()
マッスルドッキングがかっこよくて落書きというにはそこそこ頑張った落書きにしてしまったので線と文字OFFにしたのも一緒に貼る。貧乏性。 3
CaptainMiho
DONEコンボスピナー入手記念絵。どれだけ課金してボックスを開けようと出なかったし、ショップにも一切並ばなかったこのガジェットが、あるとき普通にブロスタボックスから出たときはマジで時が止まった。
#ブロスタ鋭角部
#ブロスタ
#モーティス
#BrawlStarsArt
#BrawlStars
#BrawlStarsMortis
天星とや
SPOILER【番乙】喧嘩番長乙女プレイ感想某実況者の実況&セールのコンボで買ってプレイして見事にはまりました
FDと2もこれからゆっくりプレイ予定です。皆好きなのですが吉良先輩と未良子先輩に頭抱えてます吉良先輩は絶対好きと思ったけど未良子先輩がダークホースだった 6
SAKURA
PAST擬人化イラストまとめ①(ライオチェイサー、ライオコンボイ、ライオジュニア、ビッグコンボイ、ビーストコンボイ、ブラックウィドウ、スタースクリーム、アパッチ、ビッグホーン、スクーバ、ダイバー、タスマニアキッド、サントン、スカイワープ) 14すずめ
DOODLEインフルからの気管支炎コンボくらってしぬかと思った…推しに呼吸難でひゅーひゅーいわせたい欲が高まるなあ
らくがきは白正
攻めを着飾らせたいおたく
えふごのカルデアの者さんのダメージがでかい
いやほぼ予想されていたけれど
たよる
DOODLEアニメ追いついた記念に関係のない落書き。小説版の、朔間さんの薫くんに対する振る舞いが破茶滅茶に好きだったので楽しみにしていたんですが…割愛割愛!それ割愛!のコンボで綿毛になって吹っ飛ぶかと思った
しょうがない、12話で第1部を駆け抜けなければいけなかったのだ…たぶん。
まだ見せ場のないユニットの出番と、控えている新曲もあるでしょうし、来週からが楽しみです。
大門地井
CAN’T MAKEバンダイナムコVS.カプコン:伝説の戦いゲーム自体は3対3の戦いに従います。各チームのキャラクターは戦いに勝つためにチーム全体を破壊する必要があります。コンボメカニックはMarvel Vsと同じです。この戦闘ゲームでカプコンシリーズとインスタントキルメカニックが登場するのはダイナミックキルと呼ばれるもので、これによりキャラクターは強力な動きで相手を完全に破壊します。相手を攻撃したときにハイ