サーカス
七奈(龍如)
DOODLE都知事「ぶはっ…イチ!おま、その頭ウケる!イッチ!!」ツボってつい昔の口調に戻る若。何度見ても手術前と後で若の人相が違いすぎるんだが。それだけ一番が気づいたのがスゲーってことか。今思ったんだけどサーカスのサブストーリーの「クララが乗った(立った)」のハイジネタってもしかして手術前の若から引っ張ってきてる?いや考えすぎかな。
あめいり
DOODLEゆめひゃくのrkgk!2部読んでるのですが(ネタバレはありません)チルコサーカスの4兄弟出てきて嬉しい〜〜!!!というか4兄弟だったんですね……?!
ウェルガーくんが好き……
第三第四王子のコンビも好き……兄さん達を支えたいけれど、助けてくれる大人達の姿も見て柔軟に動けるのはこの二人な気がする……頑張ってほしい…… 3
fe26mg24_snow
DOODLE@sousakuTLもしサーカス継続してたらハロウィンはどうなった??…と考えて描いてたら熱が入ってインクがそっちのけになっちゃった…
どなたか交えて描きたいな 2
せろえーだぞっ(旧)
DOODLE今日はサーカスの日!1871年の今日、日本初のサーカス興業が行われたよー
ということで、ぴょ鳩(@pyohato)さんの創作キャラ
タフィー・スターベルくん(?)を描いたよー
ゐとい
PASTなんで練ったか覚えてないけど、サーカスをやっているという設定のヒトモシ、レパルダス、ランクルスの擬人化ですヒトモシのファニーちゃんは今でもお気に入りで、たまに落書き帳に登場します
というかデジタルの塗りが慣れてなさすぎて笑ってしまう 3
fe26mg24_snow
MOURNINGできれば昨年中に投げ込みたかった。温めていたネタサーカス企画で候補にしてた没団員。どっちも体つきが逞しくて怖いもの知らずな女性になってた(笑)
次回も企画開催したらどちらか出したいな…
みゃーたの落書き帳
PASTディタアリアドス♀
サーカス団で綱渡りをしている
のんきな性格
いつも屋根の上や天井にぶら下がっていたりする
女郎蜘蛛の半妖で、多腕だが普段は隠している
「えーっと、まだ開演まで時間あるでしょ?」
「あたし別に怖がらせるつもり無かったんだけど」
みゃーたの落書き帳
PASTツィアーノ(フワンテ♀)おっとりとした性格
サーカス団でバルーン
パフォーマンスをしている
バルーンパフォーマーアーティスト
演目では大きな風船を使った芸をしている
演目前後は客引きとしてバルーンを配ったりしている、いつも風船ガムを膨らましていたり歌を歌っている、気を抜くと空に浮かんで飛んでいっている
「ぷわわー……あっしまったここ何処!?」
「はーい!何がいい?わんちゃん?」
相良@捏造漫画奴
DONE前回の続き。中世あたりのサーカス団の道化師パペッタ。
右目が生まれつき見えなかったために両親にサーカス団に二束三文で売られ、道化師として「人形使い=パペッタ」と呼ばれ数々のパフォーマンスを身に着けた。
流行り病をおして舞台に立ち続け、とある公演が終わり舞台裏でひっそりと息を引き取った。
人生の最後まで舞台で観客を笑わせることができた為か後悔や未練はなく、ゴーストタウンで400年ほど暮らしている
イシュチェ
PROGRESS箸休めナポぐだ。ポッキーの日(間に合ってない)と冬の大サーカスが習合した。ラフは平和だったのに描いてくうちにガチ勝負始まってしまった。
それにしてもナポの顔安定しないな!……しないにも程があると思ってよく見てみたらお前、お前あれだー!ヒメネスだー!!!!ヒメネスに似ちゃったんだ、わーーー方向転換方向転換(;む;ё;む;)
#ぐだ子 #ぐだ♀ 2