シルエット
𝚊𝚕𝚝𝚊𝚒𝚛 𓅂 𝚝𝚛𝚢
TRAININGだんだん形を覚えてきたので後半の2体はシルエットから描いてみた その方が描きやすく自分に合っているみたい暗黒に束縛されながらも、それを自分の力に変換できる強い精神力を彼は持っていると思う そんなところも憧れている…セシルは私にとって先生なんだな… 4
みんのはきだめ
DOODLEネップリでこういうの配布したい~~~~っていうやつです。ポーズもシルエットも突発的に思いついたものなので適当であくまでも雰囲気です。女児塗り絵ピュアラビとか私に需要が大ありなので…8月のオンラインイベントで配布できるように準備をしていきたいのですが、今年なんと私が辞退しなかったら1年をかけて舞台の裏方をやることになるのでそれや上限まで入れた授業がどうなるかですね…。頑張るぞ!黒ギャルBL見て寝
なごち@移住
PROGRESSどうしても尻と足がしっくりこない時ベタで塗りつぶしてシルエットにしてしまえばいい!
コントラストで視線誘導もできるぞ!
我ながらナイスな誤魔化しだ👍
原稿用ペンを使い始めて
やっと演出について考えられる
今漫画を描いてる感じ!
しかし明日明後日は近藤誕のカラーをやらねば…!
15kro2
DOODLEいつも想像の身体描いてるのでおかしいんですが、今回は検索して兄者っぽい体つきの人を参考にしながら描きました。背中はとくにわからない💦シルエットからかっこいい源氏を描けるようになりたい~ 2
kinakoro0141
PROGRESSもうすっかりマルオリの民になってるんですが本当にこの2人の特に脚が大好きでして例えばオリアス先生の脚はスーツという最強アイテムで細身の脚を更に引き出してくれててスラッとしたラインがかっこよすぎてマルバス先生なんかは制服、ローブなのかな?なので脚が見えるわけではないんですけど布から浮き出る脚のシルエットが最高に背徳感というかえっちで色気がはあはあはあまってオリアス先生のスーツの星とか描くの忘れ文字数te1nachi
DOODLE願望優先度は低めなんだけど、オリヴィエソレイユで双界あったらいいなというらくがき(3/15追記)アズールっぽいシルエットを見てオリヴィエソレイユも期待したけど案の定外れました。でもウサギアズールかわいい…ほしい…
しまった、うさ耳の形状アズールに合わせるべきだった。 2
ROUkurobosi303
DOODLE〜追われた先の角でカップルのフリをしてやり過ごすヤツやってくれ…の図〜リンが少しかがんで自分のコートでスカート風にして足と荷物を隠し、ケイの上着を着せて二人のシルエットを変えている…っていう説明しないと解らない絵。
Thank youスパイコラボ… 2
七橙🧸
DOODLEお忍び暦くん…🥺ずっと描きたかったんですがやっと…!ほんと…この服大好きで…だぼっとした丸みのあるシルエットに可愛い色合い…普通に私もこのパーカー欲しい…って思ってしまいました…;꒳;👍悲しそうなお顔してると可愛い…って思ってしまう性癖持ちなので最近の暦くんランガくん見てると(可哀想…可愛い…😭)って脳内わけわからんことなってます。@nnto_sk8
2021.3.12
me_ji_V
TRAINING #みになま #朝ドロ手が追いつかない…上から考えて描くと胴体のびるから、改めて比率とか骨とか筋肉の付き方を聞いて試したら途中から描きやすくなった。
衣類ドローイングの方はシルエットかっこよく描けるようになりたいからシワとシルエットを! 2
ぽそ
DONE首絞められて足が地面につくかつかないかくらい持ち上げられるの本当可愛い……ジタバタしてる足isせいへき。完全に浮いちゃうのもいいけど、床を蹴ってる感じの“良さ”があると思います。2枚目はなんとなくシルエットのやつ。大助の異能が謎シルエットになってるので通だけ見てください(無茶) 2
なごち@移住
DOODLE坂木さんキャップの姿こういうキャップ被った事あったっけ?
近藤くんは儀仗隊でよく被るけども
私は覚えてないだけかもしれん
服のシワ→服のシルエットの順で描いた方が
布感を出しやすいと聞いたので
やってみたら普段よりいい感じかも?
anatanoban
DOODLE過去絵(2枚目の)を記憶だけでセルフリメイク、躍動感がないのは記憶違いからだと思う(てへ)「なんか走ってたな」くらいしか覚えてなかったw 関節や頭の形、パーツの位置、全体のシルエットなどは今のほうが断然良くなってるのでほっとした。 2𝚊𝚕𝚝𝚊𝚒𝚛 𓅂 𝚝𝚛𝚢
TRAINING装備の詳細を把握してきたのでテーマを決めて資料を見ずにワンドロ✎ 色塗りは無理だった早く描くなら『資料を見ながら』よりも頭にそれをインプットして作業した方が自分は早い…けど正確さを重視したいならやはり資料は必須
この感覚に良く類似してると思うのは漢字の書き取り練習で連続したマスの中に同じ漢字を書くことで形やシルエット、画数などを憶えていく…それに慣れてくると文字に個性を求めはじめる 2
SAMAR
INFO【https://samar.booth.pm/items/2760694】の着用画です。上着は着せれます(画像5~8枚目)が、サイズがキツめ且つ、背部の襟部分がシルエットに影響を出してしまいます。(画像6枚目参照)
トップスは使用しているマジックテープが白色なので、横から見た時に目立つかもしれません。
タグ付きやスカートのぬいはシューズが上手く穿かせられない可能性があります。 8