スポイト
みづき
DOODLEうちの子資料(衣装その1)です!色は全部ベタ塗りで塗ってるので、そのまんまスポイトで色取ってもらえればそのまんま再現できます!
1枚目がデフォルト、2枚目が上着なし+細かい装飾の解説がちょっとだけ乗ってます。 2
桜並木のかえる
MAIKINGChrome描画キャンバス覚え書き・キャンバスサイズは一択(変更不可)
・レイヤー最大10まで
・一部レイヤーの結合不可
・レイヤーの一部分の選択不可
・反転不可
・バケツ(塗りつぶし)無し
・水彩無し
・シェイプ、テキスト入力無し
・スポイト無し
(感想)
多機能でもどうせ使いこなせないからこれでいいけど、一部レイヤーの結合とスポイトはほしかった。
イカチャン
DOODLE●吠侍と大琥ハイジのスーツは黒ベース、シャツが灰色の方がいいかなあーとか思いながら書き始めたもの。二人の髪色はスポイトで摘出したら#9c968eですが……色の名前が無いなw
大琥は青のグラデ、吠侍は赤のグラデを掛けています。
眼の色は赤系統で塗ってますが、変えるかもしれない。
眼鏡は掛けたり掛けなかったり。
hikkimoji
PAST随分前に自分用兼ねてメモしていたカシバトル月刊時のカラー扉絵をスポイトしたチャーリー公式配色(後姿)
今後先生の絵で正面カラー判明や新での配色変更もあったりすればその限りでは無い
koryamaaaa
DOODLEお手本を横に並べてもスポイト使っても再現できぬ。。お手本は、コンビニで見つけたなんかのキャラクター。ツナギっぽい服の練習したかった。並べて練習してみたけど、うむむむむ。そして、私は描き終わってから気がついたのです。裸体を描きたい。
しかち/鹿鹿鹿鹿
TRAINING色塗り系練習まとめ1枚目 ベース彩度低めカゲ彩度高めに挑戦
2枚目 スポイトして色研究
3枚目 服のカゲ試行錯誤
4枚目 髪の塗りを変えたい!(ハイライト下に暗い色置くタイプの塗りのコツを知りたい😔) 4
まわた
DONEFF11 22周年おめでとうございます🎉長年たってもヴァナという世界で過ごせるのありがたいです
これからも末永く世界が続きますように
クリスタに少し慣れた気がする…
バルーン塗るのが楽しかった!
けど、2個ずつバルーンあるのにスポイトしてても同じ色に塗るのがめっちゃ難しい
2個あるのを1つずつ塗ったので、同時進行でやったほうがよかったかな
x_gemta
PASTエッグベッドアロハ。後ろのフードにもこだわってみました。ツッコミ待ちの骨伝導イヤホンは材料全てダイソーです。
(ハンドメイドコーナーにある球体キーホルダーの半分)
(何本か入ってるスポイト)
(ゴールドのワイヤー)
(アクリル絵の具) 5
fuji
DOODLE肌色の違いを比べたくてアニメのスクショからスポイトしたのに変な色しか取れなくてやる気無くすわー10歳しゅうびは昼間のシーンがないので、
・日当たりの悪い村育ちなので肌色は白め
・髪はろくに洗ってないだろうから15歳の色
ということにした!
最後まで塗ってけないけど!
紅井うさぎ
MEMO基本的に鉛筆で下地、乗算で影を1、2層、スクリーンでスポイトした色のハイライト、の繰り返しかも。ペンは鉛筆、スクエアブラシ、エアブラシ、他なんか滲ませるやつと水彩とかメインで使っている昨今のメイキングです
オーバーレイはグレーをかけて目立たせたいところを濃いめに、明るく光らせたいところを薄いグレーでかけている、あとはなんか、それっぽくカラーレイヤーでなんとかする 11
夜拘咫
DONE⚠️人外流行ってるノイズ加工をスポイトで色とって塗るやつ。
色味を無視して加工を施したバージョンつき。加工って正義なんだよ…
動画(YouTube)↓
https://youtube.com/shorts/4duYE8V6jnM?si=DVcIon8CRrGNhrGX 2
chillkiku
MEMO①下書き②線画
③投げ縄選択で下塗り、影も投げ縄選択してエアブラシでグラデーション
④円ブラシ、スポイト、指先ツールで馴染ませ
⑤線画、塗りレイヤー結合して線画見えなくなるまでさらに馴染ませ(髪塗りレイヤー結合するな)
⑥装飾描き込み
⑦塗りレイヤー複製ぼかし色調補正いろいろ(自然な彩度100%)
pass いつもの
suiminnemui
TRAINING(自分用メモ)デジタル塗り、色々試しまくったけど結局この塗りが今のところ1番しっくり来たかも。アナログのときみたいにペン入れはっきりさせて塗るのはあんまりデジタルだと向いてないかもしれない……。Gペンハードで不透明度下げてざっくり線画→フェードで下塗り→スポイトで下塗りの色取って不透明下げたGペンハードで塗り
まわた
TRAINING好きな色を使う練習前より好きな色の組み合わせがわかってきた気がする
あとは、二次創作時にキャラの固有色の雰囲気は残しつつ、自分の好きなトーンに落とし込めたらいいなと思う
難しそうだけど、どう練習しよう…スポイトで色取って、トーンカーブとかで調整したらいいかなあ
npayu
PROGRESS本文仕上げまでおわ…ったのはいいものの以前描いた色が想定通りに出た原稿(右)を基準にグレスケ塗ったのに全体的に色が濃くなってしまった。だいぶ明るいモニターで作業してるから気をつけてたのになー
そもそもスポイトして同じ数値のはずなのにプレビューで見ると今回(左)のほうが明らかに濃いのは…どうしてなの…_(:3 」∠ )_
よよよ
DOODLE差分作るわよ〜〜手書きで言っている映画はこちらです。
https://youtu.be/QnnVaqYFl_U
私が大石と草加、合わせて大草原大草原と言っているのを何となく察せるかもしれない(メインのお二方がそんな感じです
全然関係ないけどレイヤーを流用しようと思ったらキャンバスサイズ変えてて詰みました、ファイル読み込みも試して、ダメそうだったらスポイトでちまちま塗ります
かげろう
DOODLE2022.11.27「君の色が好き」/両片思いぷにち+伊
🍝「焦れったいからたまにはいいよね~」
🍕「とばっちりはご免だぞコンチクショー」
【2枚目の追記】
プロイセン君の瞳の色と日本さんの蝶ネクタイの色スポイトで似ているところをちょこちょことってみるとこんな感じだった。
プロイセン君の瞳の色が赤基準でのグラデで嬉しい。
2022.12.27
続き描いててなんだか蛇足だなと思って途中供養 3
なごち@移住
DOODLE黒のコントラストを強くあとは肌の色も整えて
日々絵としては完成のクオリティかな
こういう絵の肌の色は全然うすだいだい色じゃないので
スポイトしてカラーサークル見るとびっくりですよね
コツを掴みたい
2枚目は明日のラフ絵
前日にラフまで描くことで、毎日お絵描き最大の障害である
「描くものが思いつかなくて取りかかれない」を
回避できる…かも! 2
sro__orz
TRAINING20220911いろんな技術を身につけていきたい
左右が同じ色に見えてたけどスポイトしてみると結構違う色なんやな
お兄ちゃんが絵の本貸してくれて勉強する順番まで指定してくれたから
光と色のチュートリアル→人体のデッサン技法→(やさしい美術解剖図)→はじめての遠近法カラー&ライトの順番で勉強する
dodemo_deni
SPOILERジムさん動画リンクスのスカルキング召喚ムービーが美しかったのでスポイトで色取って冒頭の背景に使ったとかそういう限界オタクの制作話。
ジムさんアカウントがないからって
ここで十年分呟こうしてる節がある。
自分語り+動画の裏話+ただのジムさんトーク自分語りですがジムさんは本格的に遊戯王追い始める前からの十年来の推しなので、既に慢性的に好きな状態に落ち着いてたんですよ…。
だからリンクスに来ると聞いた時はまだ正気を保ててたんです。
でもいざイベント始まったらもう全然駄目でして……。
恐竜の幽霊の噂の時点で雲行きが怪しいぞと、墓に埋まる予感はしてたんです…。でも気づいたら4期のジムさんを求めて成仏できなかった当時のオタクが背後で倒れてて…墓に埋まるどころか見事に掘り起こされてしまってですね…。
本編でどんなに目にあっても心は決して曇ることの無かったジムさんを曇らしていいのは二次創作くらいだと思ってたのに…公式から丁寧丁寧丁寧に後悔描かれるなんて………情緒がめちゃくちゃになってしまった…。
7210だからリンクスに来ると聞いた時はまだ正気を保ててたんです。
でもいざイベント始まったらもう全然駄目でして……。
恐竜の幽霊の噂の時点で雲行きが怪しいぞと、墓に埋まる予感はしてたんです…。でも気づいたら4期のジムさんを求めて成仏できなかった当時のオタクが背後で倒れてて…墓に埋まるどころか見事に掘り起こされてしまってですね…。
本編でどんなに目にあっても心は決して曇ることの無かったジムさんを曇らしていいのは二次創作くらいだと思ってたのに…公式から丁寧丁寧丁寧に後悔描かれるなんて………情緒がめちゃくちゃになってしまった…。
喜ノ笑門(きのえもん)
MAIKINGジャンル不問の無配おまけ。原作知らなくても大丈夫なので読者さまになってくれる方いないかな~😅
…との願いをこめて。
バンケツのヒルワタという
公式なのに認知度ないカプww
スポイトで色置きました。
これから仕上げてゆきます😃
4nk3ctuary
DOODLE白黒パイスーの布揃った!黒とグレーのバランスいいのでは?!二枚目は公式絵からスポイトしてきたもので、左上:白パイスーベース、右上:黒パイスーベース、右下:黒パイスー上部分 2Tiamat0729
PROGRESSトレス素材利用。https://www.pixiv.net/artworks/54880558ゾディアックスクール自陣PCたち。
とりあえずバケツ塗りしてだいたいの配色決め。(途中までは色塗りしてた)
最後に時自キャラを塗るときに気がついたけど、画像もってきてスポイトすればよかったな。すごい見比べてこのあたりでいっかってやってた。
あとは隙間潰して、忘れてたアイテム描いたり…かな。