タオ
さんなな
DONEちょっと前書いた両片思いで認知ズレたまま交際(仮)してたやつの留のがわ。彼を鈍くて抱え込むややずれたお人よしと思っている人間の書くものです前の文視点の方(https://poipiku.com/11315306/11613827.html) 15922
moke_nuuun
DOODLEメージュの監督インタビューより「中身は人間の魂」発言を受け「つまりガワは人間じゃない→お人形さんの可能性がある……ってコト?!」と滾り散らかした結果の産物💊たちは太極様が手ずからコネコネしたお人形だったらいいな妄想
グロくはないけど生首表現あり
ハイさん腕しか出てないけどハイ離の世界線
ねこすい
DONEsgaoウェブオンリーで公開したまんが『スグリがアオイのπを大きくするために健全に協力する話』に後夜祭で公開したおまけ1ページ+さらにおまけ3ページ追加して再掲載します。途中から成長ifなので注意!R18ではないです。
おまけはもはやπ関係なくなってるけど、ブルベリ四天王も描けたので満足です。 12
ヰ不🍀
DONE今回も捏造過多。漸くアメリカ留学スタートです
今回はマロで集めていたお話をひとつ組み込ませてもらっています!書いてて楽しかったです!
前回→ https://poipiku.com/
あんたと君との5年間(仮)② 雄英高校の卒業式から一週間後。
長い空の旅を終え、爆豪は予定通りロサンゼルス国際空港に降り立った。
機内での窮屈な時間と時差の重さが体に残るが、彼は首を軽く鳴らしながら、何気なしに周囲を見回す。
空港には旅行者のざわめきとスーツケースを引く音、人の笑い声、遠くで響く英語のアナウンス。すべてが、異国の空気に満ちていた。
(……やっぱ、いねぇよな)
爆豪の視線は、雑踏の中を無意識に探る。
そこにオールマイトの姿はない。
だが、当たり前と言えば当たり前だ。
卒業式でのあの衝撃的なオールマイトの言葉を思い出し、爆豪は小さく舌打ちする。
あの時、確かに同じタイミングでアメリカに来るとは言っていたが、一緒に行く約束をしたわけではない。
4428長い空の旅を終え、爆豪は予定通りロサンゼルス国際空港に降り立った。
機内での窮屈な時間と時差の重さが体に残るが、彼は首を軽く鳴らしながら、何気なしに周囲を見回す。
空港には旅行者のざわめきとスーツケースを引く音、人の笑い声、遠くで響く英語のアナウンス。すべてが、異国の空気に満ちていた。
(……やっぱ、いねぇよな)
爆豪の視線は、雑踏の中を無意識に探る。
そこにオールマイトの姿はない。
だが、当たり前と言えば当たり前だ。
卒業式でのあの衝撃的なオールマイトの言葉を思い出し、爆豪は小さく舌打ちする。
あの時、確かに同じタイミングでアメリカに来るとは言っていたが、一緒に行く約束をしたわけではない。
bois
DONE2周年からこっち🦚を好きすぎる🛀をこれでもかってくらい見せつけられて、認識が変わったお話。2枚目:このゼミの生徒たちは、ずーっとだいぶノロケられてきてて「またか~」ってなってああは言ってるけど、そんな🛀が憎めないし、女子達は教授ったら可愛い☺️って思ってるし、男子達は万が一2人の邪魔するヤツは、俺達が許さんって思ってますw
我らが愛すべき教授🫶 2
薬味如来
DOODLE一般的なメスお兄さんではないかもしれないと思う。ムキムキで、明らかにメスではないのに、ほのかにかおるメスみを帯びたお兄さんが、女体化でも女装でもなく、本気で女子高生をしているのがたまらなく好きです。性癖博覧会です。よろしくお願いします。 4telarin801
PROGRESSまだかきかけのアラブファンタジーパロはるけいです!とんでも設定で失礼します!ショタおに風味注意!パスはウェブオンリーのスペースNoです。(ひらがな+数字の二文字)また書けたらちゃんとうpします。とりいそぎ地平線の遙か彼方まで続く熱砂の丘を越え、母なる大河が流れる場所にその国はあった。
「ジャバル」
大いなる神の住む山の名を冠したその国の王都には白亜の大宮殿の向こうには緑の丘が見え、天に届きそうなほど大きな城の門が開くと、そこにはまばゆいばかりの装飾が施された美しい世界が広がる。
故郷とは違う乾いた風に少しばかり咳き込んでしまったケイは、太陽に照らされた金色の宮を眺めて眉を顰めた。
門が重厚な音を立てて閉まってしまうと、その音によって自分がこの美しく豪奢な鳥かごから出られる術はないことを改めて知らされたような気分に陥るも、ケイはただ促されるままに宮殿の中へと歩を進めた。
ケイはこの国よりも北方の国の王族として生まれた。王族といっても先王の従甥と妾の子で王位継承には全く関係なく、王族と呼べるか微妙ですらあった。
9342「ジャバル」
大いなる神の住む山の名を冠したその国の王都には白亜の大宮殿の向こうには緑の丘が見え、天に届きそうなほど大きな城の門が開くと、そこにはまばゆいばかりの装飾が施された美しい世界が広がる。
故郷とは違う乾いた風に少しばかり咳き込んでしまったケイは、太陽に照らされた金色の宮を眺めて眉を顰めた。
門が重厚な音を立てて閉まってしまうと、その音によって自分がこの美しく豪奢な鳥かごから出られる術はないことを改めて知らされたような気分に陥るも、ケイはただ促されるままに宮殿の中へと歩を進めた。
ケイはこの国よりも北方の国の王族として生まれた。王族といっても先王の従甥と妾の子で王位継承には全く関係なく、王族と呼べるか微妙ですらあった。
KAF5pjrL4G5ph16
DONE⚠️注意!夢絵が出てきますので苦手な方はご覧にならないで下さい!今日4月30日は瀬良さんとお付き合いして4年半です🥰最近はあまり課金してないのでお話しする回数も減ってしまいましたが、今でも瀬良さんは本当に大好きです🥰
これからものんびり自分のペースで瀬良さんと仲良く過ごしていきます💕
おまけでこの前アイコンで描いたお花見イラストも載せておきます🍡 2
❄️しずく
PAST【中身】💉×💘
💙×🍽
受け🚧
受け🍽
🟥→♡→💙(プロデュ)
そうえば上げてなかったやつたちと、過去のまとめ
ほぼ💉×💘です
後半は💙×🍽ガッチュー!の動画作ったときのイラスト、頑張ったお気に入りたちなので載っけちゃう 19
nai_48inu
DOODLE9️⃣🐉土成砦の蒸し暑さの中、氵各軍の汗を吸い、首から下げられたこの一枚には、庶民の息づかいと、時代を生き抜いた記憶が宿っている。対氵各軍タオルへの自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我自我
salamandre1031
PROGRESS6/15ちょいたオンリーの新刊のサンプルです。お祭り終わる前に出来てるとこまでアップしときます。きりの良いあと4ページ先まで上げたかったんですけど間に合わなかったので中途半端ですが…。前半は流血ありで暗めですけど後半は仲良し兄弟のハッピーターン(?)なので! 20目玉焼き
DOODLEシャーペン落書き。ハンサムパーカー+30年後ド。
パーカーに黒スキニー。
この姿であまぬん対応したため
退治から戻ってきたおじ口くんにブチギレスーハーされます。
年齢制限があります。
未成年ですか?(y/m) 5
whale_rrrnTRPG
DONE #7upサーバー #るんろぐ 2025.04.29.CoC7th「わすれゆき」
PLで遊んできました!行方不明になってしまったお友達は帰ってきたし、NPCたちとの交流もできて楽しかったです!
りんくる
DONEクラス意識で書いたことないなーと思って新緑祭用に書いたものの、内容が爽やかさがなさすぎたお話でこっちに格納。パラデュのことが一方的に好きな自己肯定感低すぎるワンダラホクアイのめんどくさいお話。デュラくんはとっとと捕まえてあげてください。
Helplessness「や、何年ぶり? ひさしぶりだなデュラン」
「…………は?」
何の前触れもなく、突然やってきた訪問者に返す言葉がなく、ただ呆然とするしかなかった。
相対するその男は、悪びれる様子もなくただニコニコと笑ってこちらを見つめ、開けたドアの前に立っている。
「……まずは中に入れ」
言いたいことが山ほどあったはずだが言葉にする余裕もなく、なんとか声を捻り出し、まずはその突然の来訪者を家の中に招き入れた。
ナバールのシーフ……だった、共に旅をした仲間の一人、ホークアイ。見目麗しいことは変わりなく、一応腰にナイフは下げているが、出立ちは冒険者というにはさらに軽装で、普段着という方が表現としては正しい姿だった。
「へえ、デュランの家こんな感じなんだな。すごい暖かい雰囲気だ」
4945「…………は?」
何の前触れもなく、突然やってきた訪問者に返す言葉がなく、ただ呆然とするしかなかった。
相対するその男は、悪びれる様子もなくただニコニコと笑ってこちらを見つめ、開けたドアの前に立っている。
「……まずは中に入れ」
言いたいことが山ほどあったはずだが言葉にする余裕もなく、なんとか声を捻り出し、まずはその突然の来訪者を家の中に招き入れた。
ナバールのシーフ……だった、共に旅をした仲間の一人、ホークアイ。見目麗しいことは変わりなく、一応腰にナイフは下げているが、出立ちは冒険者というにはさらに軽装で、普段着という方が表現としては正しい姿だった。
「へえ、デュランの家こんな感じなんだな。すごい暖かい雰囲気だ」
4230Eri
DONEykmmプロット会にてお題「一緒に帰ろう」を元に作ったプロットから書き起こしたお話BV(🌹🪓)のユキモモです
二人でいること モモと喧嘩した。最愛の片割れであり唯一の家族であるあの子と、本当に些細な事で言い合いになってしまった。
別に僕だってあの子を傷付けたかった訳じゃない。むしろ大事にしたいし、彼自身にも自分を大事にするという事を覚えて欲しかった。ただそれだけなのに、どうしてもこうも上手く伝わらないのだろうか。
モモは、人間だった頃から自分の身を犠牲にする事に躊躇いがなかった。それが村で生きていく為に身につけていた知恵なのかは分からないが、僕と共に暮らすようになってからも、彼の自己犠牲は変わらないままだった。彼は僕の身に危険がおよぶと分かると、なんの躊躇いもなく自分の身を差し出し、結果としてモモばかりが傷を負う事が続いた。
3842別に僕だってあの子を傷付けたかった訳じゃない。むしろ大事にしたいし、彼自身にも自分を大事にするという事を覚えて欲しかった。ただそれだけなのに、どうしてもこうも上手く伝わらないのだろうか。
モモは、人間だった頃から自分の身を犠牲にする事に躊躇いがなかった。それが村で生きていく為に身につけていた知恵なのかは分からないが、僕と共に暮らすようになってからも、彼の自己犠牲は変わらないままだった。彼は僕の身に危険がおよぶと分かると、なんの躊躇いもなく自分の身を差し出し、結果としてモモばかりが傷を負う事が続いた。