タコ
ゆづき
DONE🪃⚡️電はメンバーの中でも仕事の内容や末っ子だけど優秀なこともあり責任重く、そして博士が作ったロボットって肩書きでプレッシャーもすごくて、みんなからはそういう期待の目で見られてることもあってずっと緊張してたけど、そういったことを見ずにあくまで「エレキマン」としての彼と接してくれる(本人は無意識)速のおかげで、息がしやすくなってたらいいな
篤紀(創作)
DOODLEハート作るの慣れてなさそうミュージカル刀剣乱舞『江おんすていじ ぜっぷつあー』観ながら描いてた落書き
元々五月雨江のキャストを概念のように思いながらキャラ描いてたこともあって つい
Kok2i_trpg
DOODLE𝐂𝐚𝐥𝐥 𝐨𝐟 𝐂𝐭𝐡𝐮𝐥𝐡𝐮『ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!おまけシナリオ』
▸ 𝗞𝗣 - 火野さん
▸ 𝗣𝗖 / 𝗣𝗟
HO1:鬽 / こくおばけさん
HO2:霞花 / こっき
シナリオクリア!
おまけシナリオ...!?とは思えないくらい濃かったです😌😌
またこの2人に会えてよかった~~!
832_ume
MEMOCoC6th「天国の偽称」*KPレスHO1🍯 / 旭 涼一郎
HO2🐧 / 陽詩
【両生還】
予定が空いたので、ずっと気になってたシナリオをこの二人で行ってきました!め~~~っちゃくちゃ良かった…ダイスで決めたHOだけどピッタリで……いっぱい日常RPもしてハッピー♪ ずっとイチャついてた気がするし、今まで見せたこと無いところも見せたりして、甘々だったね…♥KISS
_girasole_o
DOODLE※共鏡 現行未通過❌そういえば双子として2人描いたこと無かったなって。
まぁ響も本人にはこんなあからさまにコンプレックス出さないけど…出さなくても奏は分かってたんだけどな。
新衣装にしておもったけど、多分響は奏よりもちょっと派手な格好(アクセつけたりとか)が好きかもしれん。
かりんとう
DOODLE描いたことがないものを見よう見まねで…すけべな汁(汁言うな)は素材をペって貼っただけなので、素材って偉大…
「鬱血痕と書いてキスマークと読め」と学生の頃に泌尿器科のドクターに言われたもんですが、あれはどこにつけるのが正解なんですかね、首筋と鎖骨ら辺はなんとなくわかってたんですが
色白そうだなぁという印象だけで色白肌、ちょっと色々デッサン逝ってる
ドS受けという単語を履き違えてるふしがある…
カギアカノフルトリ
DOODLE🐅兄貴の事務所に四先生の薬酒があったことに対する妄想なんですけど入城した四先生が龍兄貴に気に入られて🐅兄貴に紹介されたことがあったかもしれないなーって
信ぷいは自分以外の若いやつが大哥に褒められてて気が気じゃないのですが、実際は自分達の大事な懐刀の将来のために有能で口の固い同年代のカードを用意してるだけなんですよ…
四先生の薬酒はジャ…さんのインスタで見れます(模写未満落書き御容) 2
ほろのえもん
INFOSkebにてこまるさん(@komamaru12)にテセほいちを描いていただきました!おまけも可愛すぎたので見てみてしちゃうんだ~~~!!❤️🔥❤️🔥
お顔が最高に美人…まつげや唇、舌の描写がえっちだし、筋肉の厚みはほまに最高…
ありがとうございました!!
リクエストお受けいただいたこまるさん
X:@komamaru12
Skeb:https://skeb.jp/@komamaru12
杉山@人ん家で朝食を
DONEモブの下高校2展示「70歳のハローワーク」
モゲかコレ…?もし趣旨が違ったら申し訳ない!
やるときゃやるタイプなのでヒーロー面で一般人が思わずドキッとする瞬間があるけど、本人はちゃらんぽらんなゲタくん日常が見たくて描きました。
麻雀はゲームばっかりでちゃんとやったことないです。描写が適当でごめんなさいよ! 6
ノズル
SPOILERCoC『𝐆𝐀𝐒𝐋𝐈𝐆𝐇𝐓𝐈𝐍𝐆』 作: 丸八事変様KP: hamy さん
PC/PL:
HO1/5: マイ/ラス@こん さん
HO2/6: アスター/エストラ@奏蘭 さん
HO3/7: オリヴァー/アイザック@自分
HO4/8: エリオット/ガブ@あきねこ さん
エンドAにて通過致しました!
1PC2PLとっっっっっても楽しかったです〜!!!
またこういうの行きたい〜
urc
TRAINING※獣化注意沢深
生涯添い遂げる動物…ペンギン、タンチョウ、に続いて3弾
イヌ科だから前回描いたものとかぶってしまうけど;;
タヌキは一度ペアになると一生一緒、と聞いて愛おしい気持ち
昔話では良い姿が少ない動物のような気がするから、今回調べたことでイメージが変わりました
絵を描くと知識が増えるのは嬉しい…しかし絵の成長はどこに…😭
でも描きたいものを楽しく描けているから欲張らずに練習を続けたい 3
だんわしつなみおか
DOODLEすっかり月一ペースなラクガキです…今回は描いたことないポーズの練習的な感じで、脱帽して小粋な(?)ごあいさつの健助氏でございます。
(最初は背景も描こうとしてたんだけど力尽きてしまい…素材のお世話になりました…てなわけでナイスなパターン素材はhttps://bg-patterns.com/ さんからです…いつもお世話になってます…)
jasmine_3441059
DONE小市民シリーズ「秋期限定栗きんとん事件」のラストシーン後、小鳩くんと小佐内さんがどんな会話をしたのか…という妄想漫画です
何が言いたかったのかというと
・小鳩くんは小佐内さんのしたことや復讐の理由を全否定も全肯定もしないんじゃないか
・もし小鳩くんが瓜野くんと同じことをしても小佐内さんは復讐したりはしないんじゃないのか
という2点です
それだけの漫画です
いろんな表情を描けて楽しかった! 4
アルビレオ
DONE紅南国のインナーが気になって分析(って言うほどでもないけど)してみました。この白い服は井宿、翼宿、軫宿が着ているけど星宿、柳宿、張宿は多分着ているのを見たことないので庶民的なものなのかな?
でも鬼宿も着てないんだよねー‥鬼宿は中国っぽい襟の立ってる形のインナー。
毎度細かいですが、興味のある方は拡大してご覧ください😅
そして前に描いたものも一緒に載せます。
オタクだね〜笑 3
YT-MG
PROGRESS完全に自分の癖(へき)でしかないけど、喜一くん二年間で身長が10センチ(一年間でほぼ今と変わらんくらい)くらい一気に伸びてて欲しさがある伊東はんの餌付けで伸びたことにしようぜ(提案)
えいろん
PASTガーリザ昔のpixiv名物のサムネマッチ棒漫画(縦長すぎるのでサイトにも多分置いたことない)
昔のルドラ二次創作の定番の一つに主人公達とそれ以外の人達との寿命差というのがあって試しに私も描いてみたんだけど、やっぱしんどいので不老不死かもしれない可能性はナシかな!って思いました
treet0p_k
INFO新クトゥルフ神話TRPG『心蝕のパラノイア』
KP:ショタコンさん
PC / PL
蒼柳 心寧 / ねるねさん
烏丸 謙信 / hotaruさん
媛野 優愛 / 梢
▷▶︎▷ シナリオクリア
#七伏市奇譚
AonoAster
PROGRESS脱走被検体IF『MAVでなくても手は取れる』第4話『クランバトルのレッド・コメット』記憶喪失のシャア・アズナブル(自分には信頼するMAVがいたこと以外何も覚えていない。肉体年齢21歳)と相手がシャアだと気づいてないエグザべ・オリベ(イズマ単独捜査中)が一蓮托生になって数日にわたりドタバタする話。クランバトル編だ!
中佐とコモリもいます。どこもCPではないつもりです。
『MAVでなくても手は取れる』第4話『クランバトルのレッド・コメット』クランバトル出場にあたってエグザベは一つだけ条件をつけた。『降参あるいは逃走のタイミングはエグザベが決定し、それを決めた場合はエグザベより先に逃げること』である。本当は頭部以外狙うなとか指示に従えとか色々条件をつけたかったのだが、相手が本気で命を狙ってこない保証ももうないのだ。その上にこちらが乗る機体も未知の借り物で、挙句スバルはニュータイプとはいえ記憶がないのだ。すべてが未知数である以上、あまり細かい事を言ってもしょうがない。
どうにか約束を飲み込ませて、自分たちが代打で乗る機体を見せてもらう。倉庫に隠されたMSは、端的に言うとかなり古いザクだった。赤くてV字のアンテナがついている。赤いガンダムに外見だけでも寄せようとしたのだろう。ビットはもちろん、頭部バルカンらしきものも見当たらない。正真正銘角付きの赤いザクである。
7952どうにか約束を飲み込ませて、自分たちが代打で乗る機体を見せてもらう。倉庫に隠されたMSは、端的に言うとかなり古いザクだった。赤くてV字のアンテナがついている。赤いガンダムに外見だけでも寄せようとしたのだろう。ビットはもちろん、頭部バルカンらしきものも見当たらない。正真正銘角付きの赤いザクである。
そのこ
DOODLEWリーダーによるビクトール評。2主君はビクトールさんが好きだし、坊はほっぽり出されたことがあるので点がちょっと辛い。2025-05-28
ビクトールの復讐は終わっていなかったのだと、僕はタイラギから聞いた。いくらか話した本人からはそんな事は読み取れず、読み取れなかったという事それそのものにも僕はひどく驚いている。
「だってビクトールさんは、本当は出ていきたかったはずなんですよね」
その場にいなかった僕にどうこう言う権利はないので、黙って頷いた。
昔はノースウィンドウという名前だった廃村にその面影はない。新同盟軍の本拠地として、日々改修され、人々が行き交う賑やかな街だ。新同盟軍の主であるタイラギに誘われて、僕はしばらくここに滞在することにしていた。
戦争中だが物資はそこそこ豊かで、人の顔も明るい。僕が率いていた解放軍が集う砦はやっぱり軍事的な色が濃かったな。まあ、湖の真ん中にあったんだしな。
1676ビクトールの復讐は終わっていなかったのだと、僕はタイラギから聞いた。いくらか話した本人からはそんな事は読み取れず、読み取れなかったという事それそのものにも僕はひどく驚いている。
「だってビクトールさんは、本当は出ていきたかったはずなんですよね」
その場にいなかった僕にどうこう言う権利はないので、黙って頷いた。
昔はノースウィンドウという名前だった廃村にその面影はない。新同盟軍の本拠地として、日々改修され、人々が行き交う賑やかな街だ。新同盟軍の主であるタイラギに誘われて、僕はしばらくここに滞在することにしていた。
戦争中だが物資はそこそこ豊かで、人の顔も明るい。僕が率いていた解放軍が集う砦はやっぱり軍事的な色が濃かったな。まあ、湖の真ん中にあったんだしな。