ハイチ
wing89331104
DOODLEエモクロアTRPG「あなざーえいと」ゆけぴさん卓でまわってきたよー!
相棒のショットはイチさんで🔫
これは最高のギャルゲーですw
こんなに1〜100まで楽しんで笑ったシナリオはそうそうないかもw
メインヒロインの小桃ちゃんはめっちゃ可愛いのはもちろん、他のヒロインも魅力的すぎる!
妄想をずっと語って妄想バトルして、長編シナリオと化した気がしなくもないが、その分楽しみ尽くした! 3
おかわり
DONE[ハジトシ]私の感性で語らせて頂きますと、トシさんがハジメちゃんに見せる笑顔含めて色々な表情は総合第一位🏆なのですが、可愛さの点で評価するならリッちゃんに向ける笑顔が一番だろうなと思ってます。別れ話が好き、そもそも付き合ってるかどうかも疑問、とか口では言うけど作るものの9割はいちゃいちゃしてる自覚はあります🙎🏻♀️
don_moimoi
DONEカイレを目撃してしまったモブの漫画です。二人は目を離したらすぐいちゃいちゃしててそう(偏見)
あとカイはいちゃつきをあんまり人見られたくない派かも、レッカはあんまり気にしないけどカイがうるさいからここでは大人しくしてます。
+ボツの絵とかすこし
レッカの服ってどうなってんの? 8
OpeIetta
MOURNING「君のSOSは僕のものって思い込んだ夏」がとってもジェイド君ー(個人の見解です)と思って音楽に浸ってて筆が進まない現象あるあるな気がしますそれとは関係ないですが画像はいちゃいちゃしてるジェイ監マンガです
こんな本が出したかった気がする
※18歳以上の方のみどうぞ 3
aziwaikarupisu
MEMO明鏡止水 例によってバランスはおかしいけれどご愛嬌ってことで2枚目はいちぶ色違い、3と4は頭迷ってるよ〜の図。なかよしも各々個性出すのもかわいい…描き手かおとさんに投げてもいいですか?(!?) 4
すずめ
DOODLEなんだか気力がくたばってたので1週間ちょいの冬眠をきめた期日ごろにまとめなおそうとした自分得の水夫パラレルの設定とかあれそれ最後の一枚はいちばんかわいくなってくれの呪いをかけながらかいてたあおばのめがねなし差分
ついったにあげたあともうちょっとこうかな…って一部写植をおてなおししてる 10
キムラ
DONE絵チャで は さんが描いてくださった洋三が可愛すぎてお話書かせていただきました☺️は さんのイラストはいちばん最後です!
原案・プロデュース:わやおささる さん(@9qcXG0vAhADppLB)
イラスト:は さん(@harunishite) 8
0820tokudabunko
DOODLEのざしゃけですまない。あけましてすけべおめでとうございます、今年のえろいやつも相変わらずニッチにこんなんばっかりです。可哀想な頭をしていると思ってやって下さい。尚しゃけのお着物はのざおじさんがウキウキで仕立てたやつです、なにしとるの。矢羽の羽織着せたかったらしい、まあ可愛いからなんでも似合うよな。袴履かせなかったのはいち早く抱き直したいのざおじさんの野望からだと思います。字数がたりないじゃんかよ。hanaremon_kamo
DOODLE五歌。何してるわけでもないし落書きだけど五じょうが女体化してるので苦手な人は見ないでね!
女体化が癖なわけではないんだけど何か思いついちゃって。
女の子同士でキャッキャイチャイチャしてるの大好き。(これはイチャツイてないよ) 2
卓てっかん
SPOILER当然かいマホネタバレいちごファクトリーの…相関図は自分GMだしなと思って色々情報書きました
初出情報も多い パティシエさん達のフルネームが判明する
書き切れなかったが、パティシエさん達からはいちファの面々は全員尊敬とか好意もたれてます 2
Ash_a523
MOURNING前に書いてた付き合ってるジュンあん(えっち?なやつ)の続き。本当はいちゃいちゃさせたかったんだけど、ふたりがなかなかくっついてくれなかったので供養。
続き、ね、書けたらいいですね……。誰か書いてくれないかな、私の頭の中のジュンあん。 4314
トコノマ
DOODLE逆鱗/白夜極光、タキとヒイロどう仕上げようか定まらず途中上げ。
普段は、手前勝手な使命とやらでとっととおっちん死まえぐらいの態度(本心だったりそうじゃなかったりもする)でいるけどいざやられたらぶちぎれるとかすごく好き。
2022.6.26
https://twitter.com/1228Tokoma/status/1540994250137309185?s=20&t=AHhjIITzL5J0kJaq8DvC7w
逆にタキがやられた時にはヒイロはブチギレはしないけど、自分をかばって倒れた時にはタキにもかばわれるほどにすきがあった自分にブチギレそうなのよね
前にも小説でつらつら書いたけど、ヒイロがいつか使命を果たして死んだ時には雲山まで運んで帰るタキだと思っているトコノマ。
師匠の死を見届けられなかったタキがヒイロの最期を見届けて埋葬する未来があるかもなんですよ………(勝手に想像して泣いてる)
タキもヒイロもかばわれて倒れられるとか勘弁してくれとお互いに思っている
自分の出自を知らなくてそれを探すタキと、出自を知って使命を全うするヒイロというバランスがすごく好き
ヒイロの短命という設定が、命知らずという意味で捉えていいなら、ワンチャン長生きする可能性があるんですよね。ヒイロの生き様を見届けるタキがいるのなら、長生きする確率が上がるってもんですわ………微々たる可能性だけど…
タキはタキで、タキの人生があるんだよなあ…それをタキは無碍にしないところがあるから、比重がヒイロにガクンと偏ることはない安心感…を踏まえた上でヒイロに関わるのほんと…
あれだけ酒飲む相手やヨウみたいに友だちと言ってくれてる人がいても、友だちなんてできると思うか?って言ってるくせに、幼い頃の友だちのことは未だに友だちと思ってるタキだもん、ヒイロがやられたらおこおこにもなるよ(友だちというのがヒイロであるならばだけど)
くだらないやられ方をした時は特にブチギレそうよなタキ…ヒイロの生き方に賛同はできなくても尊重はしそうなのでそれに沿わないような事態になったら心の底から怒ったりなんだりしてほしい。自分をかばって倒れるとかおこ案件だし、そんな隙を作ってしまった自分にも怒る…あれ、ヒイロと同じじゃん…
死ネタが好きとかそういうことではないんですよ、と一応添えておきますね…でも切って切り離せるものじゃないし、そこを踏まえた上で関係性とかキャラの在り方とか考えるの大好き
今出ている情報だけでいったら、タキともヒイロとも、道場時代はどう考えてもすれ違った程度か、せいぜい手合わせしたぐらいなので、二人とはまた違う次元なんだけど、根本は近いんじゃなかろうかとも思う。特にヒイロには庇われたところで感謝はすれど、諸々を背負わされるのは勘弁ならないというか。
山鬼的には「守りたきゃ勝手に守れよ」というスタンスなんだけど、状況的にヒイロはそれができない(その元凶を利用しておびき寄せてかつ殺そうとしていた張本人ではあるけど)のは理解してるから、結果だけ見たら代わりにおばあちゃんも道場もその土地の安寧を守っているのよなあ。でも代わりじゃない
あくまでも結果だけを見たらそう見えるだけで、山鬼は自分で選んであの場所にいて守ってるんだから…というところで時間切れなのと話がそれにそれた(いつものこと)
タキの逆鱗に触れる要素に昔の友だちというのがあるのすごくいいなあとここ数日考えていました(長い)
瀕死のヒイロを何とか連れ帰るけど自身も疲労困憊で足を踏み外しそうになる一歩手前ぐらいで「そんなものか、栄角一門の意地は」と幻覚なのか栄角刀の見せるなにかなのか、師匠に笑われた気がして「あんたはいちいち選ぶ言葉が意地悪いんだよ」って踏ん張る本がほしいな…
でも結局、死者は死者でしかなく、生者の中にいるから、タキ自身が見せたタキの中の師匠の言葉だった、というオチもすごく好き
これがヒイロとタキ立場が逆なら、また違う言葉になるんですよね
なんていうかな…むしろ出てきてくれるのかな…ねえ…師匠…
何も言わずにただ見つめてそうだな……何か言ってやれよ…(泣いてる)
「図体がデカくて運びにくいだろう」とか……そうしたら、「…この重みは、成長した証ですよ、私も」と返したり………なんじゃぁ…(また泣いてる)
師匠は二人が大人になった姿を見ずに死んだわけだけど、きっとその背中は見えていたんだろうな… 2
hatimitu21gou
DOODLEソウルイーターはイチゴの紋章で輝く盾の紋章はブドウの紋章畑を作って仲間を増やして悪のイチゴやブドウを駆逐する農業戦争ゲーム、甘ずっぱすいこでんという個人的妄想の産物により書かれたもの 2
汎用斉藤
DONE青鉄の都営大江戸線お誕生日(開業日)おめでとう絵。31歳おめでとう!
都営の末っ子も30代なのね…としみじみしてたら新線の話が出て来てビックリ。後輩が出来るの楽しみですね。
もぐたんは身内だけでなく色々な人からお祝いされてそうだなーと思っていたせいかお菓子の数が増えました。
内訳はいちごみるく飴(A)豆大福(I)マカロン(S)たい焼き(N)チョコレート(G)です。
yamakazi47
DOODLE40×57のルスモ2枚目はイチャイチャしてないと思って作った差分です。
20年くらいの付き合いになったらスモーカーもこのくらいはデレてくれるんじゃないかなという願望を込めて。 2
urasumire_
DONE遅くなりましたが💎さん🎂を以前のわんどろのお題「添い寝」「独り言」を宇煉で描きました。短いですが初めて漫画にしたので至らない点もあるかと思います💦
現だい軸はいちゃつかせます!
幸せに過ごして欲しい! 2
yuyugaga4
DONEhrhn五夏お蔵入りするはずだった映像が流れてhrhnが「あーあ」となるお話。
五夏はいちゃいちゃしてます。
リカバリ どよめくスタジオと走り回るテレビクルー。
番組を観覧する一般客がいなかったことがせめてもの救いだったかもしれないが、ひな壇に座るタレントの中には恐怖で泣き出す者もいた。
当然、生放送で進行していた番組は一時中断し、テレビ局には問い合わせの電話やメールが殺到している。
そんなスタジオの中心にはその場で呆然と立ち尽くす司会者と、足の長い椅子に腰かけて冷めた表情を浮かべる祓ったれ本舗の二人。
騒ぎの渦中にいるのは間違いなくこの二人だったが、今回に関してはどちらかといえば被害を被った側にいたのである。
「あれいつくらいだっけ?」
目の前であちことへと行きかうスタッフを眺めながら、悟は真横の傑にそっと尋ねた。
6860番組を観覧する一般客がいなかったことがせめてもの救いだったかもしれないが、ひな壇に座るタレントの中には恐怖で泣き出す者もいた。
当然、生放送で進行していた番組は一時中断し、テレビ局には問い合わせの電話やメールが殺到している。
そんなスタジオの中心にはその場で呆然と立ち尽くす司会者と、足の長い椅子に腰かけて冷めた表情を浮かべる祓ったれ本舗の二人。
騒ぎの渦中にいるのは間違いなくこの二人だったが、今回に関してはどちらかといえば被害を被った側にいたのである。
「あれいつくらいだっけ?」
目の前であちことへと行きかうスタッフを眺めながら、悟は真横の傑にそっと尋ねた。
pagupagu14
DONEKiss/ザフォティファ(ラディアンテイル)ビズログ22年12月号QAネタ。ハピエン時空です。私は特典のシチュCDザフォラ聞いた時から普通にこいつらはいちゃつくな…とおもってます。
Kiss 「キスして欲しい場所があるなら特別にしてやってもいい。――どこがいい?」
顎を上げるように掴まれ、指先でザフォラは唇をなぞりながらそう言った。
「へっ…えっ……あだっ…!?」
動揺しすぎて壁に頭を打ち付けてしまい頭を押さえる。
「く…、くくっ……お前って本当ムードや色気ってものに無縁だな」
くっくっと笑いだすザフォラに腹が立って頬を膨らませる。ぷい、とそっぽを向けば笑い声は止み近づいた気配がした。気になってザフォラの方を見れば海色の瞳がじっと私のことを見ていた。
「こっち見たか。気が済んだか?」
「気が済んだ、って…」
「恥ずかしがって事故るお前もそれはそれで面白くて飽きないが…そろそろ慣れてもいい頃合いじゃないか?」
791顎を上げるように掴まれ、指先でザフォラは唇をなぞりながらそう言った。
「へっ…えっ……あだっ…!?」
動揺しすぎて壁に頭を打ち付けてしまい頭を押さえる。
「く…、くくっ……お前って本当ムードや色気ってものに無縁だな」
くっくっと笑いだすザフォラに腹が立って頬を膨らませる。ぷい、とそっぽを向けば笑い声は止み近づいた気配がした。気になってザフォラの方を見れば海色の瞳がじっと私のことを見ていた。
「こっち見たか。気が済んだか?」
「気が済んだ、って…」
「恥ずかしがって事故るお前もそれはそれで面白くて飽きないが…そろそろ慣れてもいい頃合いじゃないか?」
フジサキタケト
DOODLE東京都民の日!うちの創作漫画の主人公の2人は東京都台東区に住んでいる設定です。東京都のシンボルマークはイチョウの葉と思われがちですが、実は東京の「T」を図案化して躍動、繁栄、潤い、安らぎを表現しているそうです。この日は例年、都内における学校が休みとなり、博物館、動物園、植物園、庭園などの都営施設が入場無料になるzuzuko0817
DOODLEタイトルどおり審神者(無個性)は最初から死んでる
審神者関係なく典ソハはいちゃついてる
典ソハが最後の共同作業で死体を埋める話馬上で風を切る。追いつかれないようにとソハヤは馬に指示をする。本丸のなかでは駿馬ではない。それでもソハヤと大典太、二振と大事なモノを乗せる無茶をしてくれていた。
馬が警告するように高らかに鳴いた。背に乗せた二振を振り落とすかのように暴れ始め、がくん、と馬体が下がる。
ソハヤは腕の中の大事なモノを抱えながら飛び降りた。馬の片足の霊力が綻んしまって消えかけている。それを痛ましそうに見つめると馬は慰めるようにぶるる、とだけ鳴いた。
「ありがとな。ここまで連れてきてくれて」
「助かった。あとは俺たちの足で行こう」
声をかけた大典太が優しく馬を撫でると満足げに鳴いてから、霊力と共に溶けて消えた。馬当番で大典太を怖がらないおおらかで暢気な性格だったやつだ。それが最期に、と力を振り絞りここまで連れてきてくれた。
2310馬が警告するように高らかに鳴いた。背に乗せた二振を振り落とすかのように暴れ始め、がくん、と馬体が下がる。
ソハヤは腕の中の大事なモノを抱えながら飛び降りた。馬の片足の霊力が綻んしまって消えかけている。それを痛ましそうに見つめると馬は慰めるようにぶるる、とだけ鳴いた。
「ありがとな。ここまで連れてきてくれて」
「助かった。あとは俺たちの足で行こう」
声をかけた大典太が優しく馬を撫でると満足げに鳴いてから、霊力と共に溶けて消えた。馬当番で大典太を怖がらないおおらかで暢気な性格だったやつだ。それが最期に、と力を振り絞りここまで連れてきてくれた。