パラドックス
ふじさき
MOURNING【CQL】「天涯ともに奏でる琴笛」
▽初出2020年11月21日開催シネマパラドックス展示
▽最初の4ページの縦長漫画は前日譚として落書きしたものです。
パスワードはWWXのロバの名前を英語で 14
Y0M4T01_TRPG
INFO『君と物語のパラドックス』- END B にて終幕。KP - 真香 レイ 様
KPC - 雨霧 ささめ
PC - 天泣 しぐれ / 夜纏
▹▸『灰になってよかった』継続
「学生、懐かしいね…………」
dekoppi0331_d
INFO『君と物語のパラドックス』KP/KPC:凸/ベラドナ・リシュリア
PL/PC:10。/紫薇
END-Bにてシナリオクリア
ものクスやっぱおもろいな…ベラドナのKPC見せてくれてありがとうずーちゃん
終始爆笑していました(懺悔)
「まあまあ、感謝するならもっと褒めてくれてもいいよ?」
_zwei_zwei
MEMO「君と物語のパラドックス」海枯れ継続KP:ツヴァイ KPC:平良 香澄 (たいら かすみ)
PL:ぱちるさん PC:夜凪 渚 (やなぎ なぎさ)
ENDB 両生還
海枯れの継続で回してきました!
この二人の物語いくらでも見ていられるんだよな~
もっと沢山想い出作っていこうね!
あかみ
MEMO▍CoC【コバルトブルーパラドックス】▍KP
よつ
▍PC / PL
HO1|わかおうじ ひめ / らくがきいろ
HO2|若王子 妃愛 / AKM
※敬称略
-両生還
あ〜〜〜10歳児かわいい〜〜って親心みたいな感覚でした。
まぶしすぎるんじゃ……
卓ハイライトはやっぱり一心同体ファンブルかなぁ笑
The_Lko
DOODLE昨日のセッションが楽しすぎたのでKPとPLの発言まとめメーカーをつくった。一応シナリオ(君と物語のパラドックス)のネタバレは含まれてないと思っているけれど一応ぽいぴくで伏せて投げる。
januar00kate99
PASTまだ平穏だった頃の未来の話。カードショップで働く「僕」は、困っている様子の客に声をかけた。
彼は、生まれたばかりの息子に贈るデッキに迷っているようだ。
※未来の世界の一般人視点のお話。
※Sinデッキが未来で普通に販売されていたデッキだったら?という妄想です(カード効果はアニメ版に準拠)。
※パラドックスの家族に関するあらゆる要素を捏造しています。
※その他、あらゆる要素が作者による幻覚です。
とある父親の贈り物 街も微睡む土曜の昼下がり、僕が働くカードショップにも、ゆったりとした時間が流れていた。だからなのか、僕はさっきから、落ち着かない様子でガラスケースの中を眺める一人のお客さんのことが気になっていた。彼は三〇分ほど前に来店して以来、この狭い店内をぐるぐると歩き回ってはカードを吟味し、困ったようにため息をつくということを繰り返していた。
はぁ、とまた小さくため息の音が聞こえる。僕はついに声をかけた。
「お困りでしたら、お手伝いしましょうか?」
「良いのかい?」
俯けていた顔を上げ、その人はぱっと表情を明るくした。鮮やかな金の瞳が、安堵したように細められる。
「何かお探しでしたか?」
「実は先日息子が産まれたんだが、初めて贈るデッキを何にしようか、迷っていてね」
3276はぁ、とまた小さくため息の音が聞こえる。僕はついに声をかけた。
「お困りでしたら、お手伝いしましょうか?」
「良いのかい?」
俯けていた顔を上げ、その人はぱっと表情を明るくした。鮮やかな金の瞳が、安堵したように細められる。
「何かお探しでしたか?」
「実は先日息子が産まれたんだが、初めて贈るデッキを何にしようか、迷っていてね」
januar00kate99
PAST歴史介入前夜。寝付けずにいたルチアーノは、深夜のアーククレイドルで偶然パラドックスと出会う。
※ルチアーノにとってアポリアの「記憶」とは?という話です。
※ルチアーノがやや弱気。
※ルチ→パラ、パラ→ルチの口調を捏造しています。
※他作品と設定を共有している部分があります(同じ世界線かもしれないし、違うかもしれません)。
※その他、あらゆる要素が作者による幻覚です。
闇夜と唄 ルチアーノの心の最奥には、いつも熱風が吹いている。父と母を消し去った熱風が。
「何か」が焼け焦げていく臭いと、巨大な建物が積み木のように簡単に、しかし轟音を伴ってくず折れてゆく光景を、はっきりと覚えている。
いない、どこにもいない、手を握ってくれていた人たちはどこにも。
指と指が離れていく感覚は、意識の奥深く、あの風が吹いているのと同じところにこびりついていた。
あれは、ルチアーノ自身の記憶ではないのに。ルチアーノがルチアーノであるために、機械の身体に埋め込まれた最も重要なパーツ、それがアポリアの記憶だった。それなのに、風はたまにルチアーノの心を削るように吹くから、機械の胸は血を流すように痛むのだ。
2898「何か」が焼け焦げていく臭いと、巨大な建物が積み木のように簡単に、しかし轟音を伴ってくず折れてゆく光景を、はっきりと覚えている。
いない、どこにもいない、手を握ってくれていた人たちはどこにも。
指と指が離れていく感覚は、意識の奥深く、あの風が吹いているのと同じところにこびりついていた。
あれは、ルチアーノ自身の記憶ではないのに。ルチアーノがルチアーノであるために、機械の身体に埋め込まれた最も重要なパーツ、それがアポリアの記憶だった。それなのに、風はたまにルチアーノの心を削るように吹くから、機械の胸は血を流すように痛むのだ。
mg_trpg_
INFO「君と物語のパラドックス」KP:ツヴァイ KPC:ルカ
PL:むぎ PC:津々楽 雪翔 (つづら ゆきと)
本編(?)では見れないルカが見れてほっこりにこにこ!
どの世界線でもルカに迷惑かけてる雪翔にもう愛おしさを感じるよ。
さくっとやれてさくっとしんどくなるシナリオで楽しかった~!
_zwei_zwei
MEMO「君と物語のパラドックス」KP:ツヴァイ KPC:壱之宮 優 ( いちのみや ゆう)
PL:まめたさん PC:山田 響 (やまだ ひびき)
エンドB両生還
ドロディスの継続で回ってきました😊
この2人大好きなんですよ
ドロディスでロストしているのでifですが…
相変わらずの出目の悪さでしたがやはり好きです
Leonemarino06
DOODLECoC TRPG 夢女子生成パラドックスKP:あるせあ・あおい
PL:野菜ぴくるすちゃん
VOID HO3の三隅礼のファンサ楽しんでもらえてたら幸いですw楽しかった――!!
午後11:47 · 2023年5月7日
_zwei_zwei
MEMO「君と物語のパラドックス」KP:ツヴァイ KPC:ルカ
PL:むぎさん PC:津々楽 雪翔 (つづら ゆきと)
エンドB 両生還
VOID継続で行かせてもらいました!
久しぶりのルカ楽しかったな~!
このコンビ大好きなんですよ
ぼさんを世話するぼよんってよくってね
_zwei_zwei
MEMO「君と物語のパラドックス」KP:ツヴァイ KPC:結城 詩音 (ゆうきしおん)
PL:アレイシアさん PC:青木 悠音 (あおき ゆうと)
ENDB 両生還
庭師HO1、HO4で回してきました~!
この二人も結構味が出てていいな…って思う
いつもはHO2が隣に居るんだけどこの二人もありだね
_zwei_zwei
MEMO「君と物語のパラドックス」KP:ツヴァイ KPC:紅夜 想 (こうや そう)
PL:みこさん PC:朔月 百合 (さつき ゆり)
ENDB 両生還
四季送り継続で回してきました!
この二人本当に可愛いんですよ~~~!
普段ツンツンしてる想くんがデレてくれるのはこの子の前でだけ!
५✍🥸
DOODLEポケモソ×🥷🥚 ✍️🥸塹壕掘りと体育委員という所から地面·格闘タイプを検索したらパラドックス出てきたの笑いました。こへくん持ってるなァ…💪
これはこれでチート感出て良さげですね 笑
自分はスカーレットやってたんで古代パラドックス🙆🏻
ちびこへの方はサイズ感合わせてゴマゾウです。cute🫶 2
亡霊🐰
PAST去年スパコミにて頒布した本「エピメニデスのパラドックス」をweb再録します。https://wavebox.me/wave/8qj2p566v6vpoo0u/
スタンプや一言いただけたらとてもうれしいです! 29
-ねね-
DOODLE「昔日の星を紡ぐ」 あとがき約1年半ちまちま進めていましたが、無事に完結させる事が出来ました…!
描きながら嬉しいお言葉たくさんいただけて頑張る糧になりました…!
長編漫画を描いたこともない癖に(そのうえ漫画ソフトですらない)なんとなく頭の中にある自宅の妄想を全部吐き出して形にしたいな、と思ったのがきっかけで筆を執りましたが、ろくなネームも起こさず、セリフのみスマホで打ち下書きしながら進めていったせいか約130ページという膨大なページ数となりました…。
前に翡翠漫画を描いた時にコマ割へったくそだな…4コマのが楽かも?多分100ページ以内には収まるだろ、とスケ管ガバガバでスタートでした。
読んでいてもスクロール大変だったと思います…すみません。
絵を描くのとは違う表情や登場キャラの感情描写など慣れなく難しい事もたくさんありましたが、趣味の範囲ですのでとりあえず形にしたい一心でした。
セリフがつく分、キャラ個々の性格設定に自分の思考も混ざり…表現や捉え方は色々あると思うので解釈しづらい場面もあったかと…。
話の進め方や展開を考えるのは楽しかったので、ほぼ自己満足ですがどこかに刺さっていたら嬉しいです。
長い間読んでいただきありがとうございました!
2024.6 ねね
(↓ここからはメモ的なもの)
●補足や設定など
誰が主人公か、と言われたら3人なんですが、アルシャ・キテン・ナナシはそれぞれ生きづらさや偏見を向けられ、他人に作り上げられてしまった人物像に抗う共通点を持たせたかった。
不登校やタイムマシンなどの本編の要素や図鑑説明や能力も織り交ぜつつ、自宅の妄想要素も入れられたらなと…。
ネタは星、四柱推命、卜占(知識はない)辺りから。
役割も
光を与える恒星(アルシャ)
恒星の反射光で光ることができる惑星(四災)
星に影を作る星喰(ナナシ)
恒星の光で明るく照らされる惑星 → 正の感情を取り入れ縁起物としてあることができる
星に影を落とす現象の星喰い → 負の感情を落とし厄災化
みたいな立場で当てはめてました。
名前も星座や惑星+喜怒哀楽から取ってましたが、パラドックスは全員名前無しです(ウルトくんはいただいた子なので例外)
●タイトルの「昔日の星を紡ぐ」
昔日→過去の日々。これはナナシにとっては時間遡行は全て過去の出来事であり、星は名前や役割、それらを繋げるという意味でつけました。
最初奮闘記だったんですよ、タイトル全然思い浮かばなくて……。
●登場人物
【アルシャ】
両親が他界、近所のお姉さん(スピカ)宅で面倒を見てもらっていたため、迷惑かけないようにしなくては、が第一でヒトの顔色を伺うことに長けてしまった。
ヒトを避け、自分の考えが揺らいでいたけど、自分の選んだ事に悩みながら進んでいく優しい子にしたかった。
【キテン】
人伝手に知れ渡ったイメージと本質を知らずに作り上げられた悪を被ったお兄さん。目隠れキャラは初かも…。
蓋を開けてみたら人情味もあり、本人も感情の葛藤をしている。ただ好き嫌いははっきりしている性格なので自分の許した相手にはとことん優しくするけど、それ以外には当たりが強い。
当初は厄災化寄りの状態で進めていこうと思ったんですが、厄災達の考察や元ネタなどを調べていくうちにもしかしたら周囲の影響で悪とされた被害者側かも…?と考え、性格というよりは意識が二面性に分かれるようにしました。
厄災はキテン・ラクカは元ヒトなのでアルシャ逹ヒトに対して理解も会話も成立しますが、カイド・トアイは元神霊(神様)のため態度デカいし偉そうです。
【ナナシ】
幼い子供の独占欲や感情の整理が追いつかない、愛情不足で孤独を表現したくて…たくさん辛い思いさせました。
感情の題材は善し悪しの境界線や振り分けはそれぞれだし、イコール悪い事に設定してしまう思考や解釈違いが難しいかな、と思ってたので擬人化の設定程度に見ていただければ幸いです。
【ウルト】
ハネと交換でいただいた子です。
伏線だらけで不安要素しかない物語へ招いてしまって大丈夫だっただろうか…。
ナナシの本質を見抜いている存在としてルート分岐させるキーパーソン。ウルトくん自身もナナシと同じ力を持っているので物語中での状況の理解は早い。
知り合ったからには友達としてナナシを救いたい、影からアルシャとキテンを誘導していた存在なのでアルシャ逹からしたら謎を残した子。
【四災】
喜怒哀楽の感情をそれぞれ特化として取り込み、それらの正負の感情を力とする。
個人解釈ですが、「喜び」や「怒り」の感情を正負の二つに分けるとしたら、正は純粋な気持ちや誰かの為の感情、負は自分勝手だったり、他人の損を顧みないなどかな、と。
正負の気は近くに在れば取り込んでしまいので付喪神達は受け身。
付喪神になった時点で人間の悪い感情や王様の欲望、ナナシの村の者がナナシを生贄にするとこで得る喜びやキテンがいなくなればアルシャを独り占め出来るなどの感情が厄災化させる原因。
アルシャが無意識にキテンに向けてる感情は一緒にいて嬉しい純粋な好意なのでこれらの感情を集めると縁起物となる。
個々については他の厄災達は特に出番なかったので割愛…。四災のボスはカイドです。
何か設定でひらめいた事あれば描いていこうと思います。ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
・
みたまの倉庫
MEMOみたま宅古代パラドックスまとめ。原型でも擬人化でも楽しめます。古代まとめハバタクカミ:トルマリン(マリン)
二人組の魔女「ソルシエール」のシエール担当であり、周りからはシエルと呼ばれ親しまれている。しかし彼女の本当の名前は相方であるベリルしか知らない。ミステリアスで掴み所がない。過去に弟とも呼べる存在がいたが、彼らの種族諸共絶滅してしまった。
ハバタクカミ✨:クリソベリル(ベリル)
二人組の魔女「ソルシエール」のソル担当であり、周りからはソルと呼ばれ親しまれている。しかし彼女の本当の名前は相方であるマリンしか知らない。普段は飄々としているが、マリンの師匠である実力者。ミーハーで綺麗なものや可愛いものが好き。
サケブシッポ:シトリン(リン)
双子の弟であるネルの診療所で助手を勤めている少女。大雑把で天真爛漫だが、たまに圧倒的な存在感を放つことがある。アメジストと仲睦まじく、その様子はアメトリンと呼ばれている。アタッカー系に見せかけ、実はサポート気質。
2283二人組の魔女「ソルシエール」のシエール担当であり、周りからはシエルと呼ばれ親しまれている。しかし彼女の本当の名前は相方であるベリルしか知らない。ミステリアスで掴み所がない。過去に弟とも呼べる存在がいたが、彼らの種族諸共絶滅してしまった。
ハバタクカミ✨:クリソベリル(ベリル)
二人組の魔女「ソルシエール」のソル担当であり、周りからはソルと呼ばれ親しまれている。しかし彼女の本当の名前は相方であるマリンしか知らない。普段は飄々としているが、マリンの師匠である実力者。ミーハーで綺麗なものや可愛いものが好き。
サケブシッポ:シトリン(リン)
双子の弟であるネルの診療所で助手を勤めている少女。大雑把で天真爛漫だが、たまに圧倒的な存在感を放つことがある。アメジストと仲睦まじく、その様子はアメトリンと呼ばれている。アタッカー系に見せかけ、実はサポート気質。
えんとつ
DONEさねおばCPオンリーイベント「風蛇爛漫」開催おめでとうございます。
2024.4.20
『パラドックス』
鬼の討伐に向かった風柱と蛇柱。
血鬼術と言う名のなんでもありな世界に飲み込まれ、あんなことこんなことまでっ?のドタバタギャグストーリー。しかも🔞なもんで、気を付けて。
未成年は読めないよ!
理解のある勇者はyesで開けゴマしてね!
そして先に謝ります…ごめんなさい🙇♀️ 9