ブレザー
ofutonzuttomo
DONEクラファちゃん初めての事務所クリスマスパーティーめいっぱい楽しんでねという気持ち(と百々人くんみんなと幸せなクリスマスを過ごすんだぞ・・・という気持ち)追記※秀くんのブレザーの袖を間違えていたので修正しました 2
M_ToA_XXX
MAIKING薔薇学園男子制服改。男子はネクタイが合うように女子と違ってブレザーは詰まってません。
本格的に描く時は女子と合併してまとめて書こうと思います。
服のシワ申し訳程度に描きましたけど……服のシワ苦手だあ😫
_380141
DONEフォ学 ブレザーSSヒスシノ
フォ学オンリー『あおはぴ』開催おめでとうございます!
芸能校ブレザーの襟んとこのライン、学年で違うんだね
から騒ぎ「あ、また間違えた」
びゅうっと風が強く吹いたので、反射で顔を下へ背けると自身が着ているブレザーの襟にある赤いラインがヒースクリフの目に入った。
連動して呼び覚まされるのは、シノが入学前に制服を仕立てる際の記憶。せっかく全身を丁寧に採寸してジャストサイズが判明したにも関わらず、すぐ追いついて追い越すと言い、少し大きめであるヒースクリフと同じものを選んだ幼馴染を思い出してふふ、と笑みを零す。
腕を鼻元に擦り付けて、クンと一吸いするとお日様の匂いが鼻腔をくすぐった。
野生児のようでいて、思いのほか無臭である彼は、その分周りの匂いを付着させることが多かった。
先ほど一緒にダンスの練習を始める前は、きっと中庭の芝生の上でぬくぬくと昼寝をしていたのだろう。
1577びゅうっと風が強く吹いたので、反射で顔を下へ背けると自身が着ているブレザーの襟にある赤いラインがヒースクリフの目に入った。
連動して呼び覚まされるのは、シノが入学前に制服を仕立てる際の記憶。せっかく全身を丁寧に採寸してジャストサイズが判明したにも関わらず、すぐ追いついて追い越すと言い、少し大きめであるヒースクリフと同じものを選んだ幼馴染を思い出してふふ、と笑みを零す。
腕を鼻元に擦り付けて、クンと一吸いするとお日様の匂いが鼻腔をくすぐった。
野生児のようでいて、思いのほか無臭である彼は、その分周りの匂いを付着させることが多かった。
先ほど一緒にダンスの練習を始める前は、きっと中庭の芝生の上でぬくぬくと昼寝をしていたのだろう。
あやせ☆めぐる
PASTリョウマくんの正装はどんな感じ ? (神達に拾われた男、2020)作画: Sep.22th,2021、サイズ: A4
ジャミール家に世話になっている関係で、もし正装をする必要性が出てきた場合、どんな感じかな… と思ったのが始まり。あまり今風でも面白くないし取りあえずこんな感じで。後はこれにネクタイ、チョッキ、上着は背広かブレザーですかね~。
Kotatu_rug
DOODLE制服着崩し大魔王な吸血鬼とまあ模範的な狼男っていうの思いついたからブレザー着せた。
2人とも学ラン似合いそうなのは知ってるけど、ジョーさん色味変わらんはおもんない!!!!
𝚊𝚕𝚝𝚊𝚒𝚛 𓅂 𝚝𝚛𝚢
MEMO塗る前と後今の季節に合わせて最初は夏服を描こうとしていたがイメージし易いのがこれだったので素直に従ってスタンダードを書き起こしてみた ネクタイの色は赤い翼を意識して胸元のバロンエンブレムと合わせて差し色というか軽く目を引くポイントになればと思った
夏服や冬服はまた別の機会で描ければと思う ブレザー着せたい
共同お絵かき帳
DOODLE【0526】ベース塗って力尽きました。マヨイさんのスカウトストーリー読んだらヒロくんのブレザー姿が拝めて大変興奮いたしました。えっブレザー姿初めてじゃない?
それから早速リクエスト投げていただきありがとうございます。引き続きマシュマロにてゆるぼしてます。ありがてえ。
ななもり
DONE※2022/02/10、1ページ追加しました※お題箱より、セーラー服とブレザーを着たイドアズ♀。ありがとうございました!
制服+カーディガン+マフラーが好きすぎて、制服があまり見えてないです。
5ページまではLOG本にも収録してます。
これ↓を見てこのお題をくださったのかなと思って続きのようなものを描きました。
https://poipiku.com/179337/3420352.html 7
フジサキタケト
SPOILER【本編読んでからどうぞ】17~18話に登場する銀座の亡霊のお話の設定資料です。一応「祟り」には片車輪という妖怪の名前がついています(使わなかった)九段下にある中高一貫の私立校がモデルですがこっちでは小中高一貫、さらにはブレザーは別の場所からヒントを得たので浅草橋中学と同じく実際には存在しない、本当はこっちが学ランでセーラー服です 2
なんでも倉庫
PROGRESSモデリング楽しい!!!!最近は制服を作ってて、今はブレザーの襟をこれからつけるところ。
絵では適当に描いて誤魔化せる部分でも立体になるとそうはいかないので難しいですけど、資料をよく観察したりポリ割工夫したりしてうまく作れた時の達成感はすごい。やり始めたらずっと作れちゃう