ユン
三湖田
MOURNINGやや露出ご注意下さい。表紙にしたかったけどちょっと違う…でもこれはこれで仕上げたかったので供養します!
ファピョンさんがユンのカラーを外すのはやはり夢がありますね〜500000000回見たい!
np_1406
DOODLE「登竜門をくぐるのは」妓楼シーンで行ったミニゲームで、簡易バックギャモンのようなものです。
ルドーやインドのパイシー、韓国のユンノリとかをした事がある方は雰囲気掴みやすいかもしれません(今回のはユンノリが一番近いかな?)
序盤に無限ループしかねないところは課題ですが、公開シナリオにはこれを載せようかなと思います。 2
fucoshnkl
DOODLEちょっと年齢操作れんしゅうで描いてみたシマヤマ DDくらいヤマくんは完全手癖 なんとなく高河ゆんの影響あるよなぁて
作品のファンアート描いたことはないけれど
美意識があそこを目指すつーか、これで育ったなって気がする
そしてしまくんは、気をつけないとマジ昭和の少女漫画の登場人物になる…
だってそもそもが仮面ライダーの変身前みたいなキャラデザだし💦
あれを描いてああなるaono神はすごい……
ぱっく
DOODLE学パロアキラと松だけど会話内容はアキユンなんだなグループで年長になりがちな長女に弟分や後輩ポジによく肩組んだりしてるキャラについて話題を振ったところ「年下にかわいい〜って思った時わしゃりたくなるのはわかる」という興味深い知見をもらったので
apurittu0111
DONE捏造竹千夫婦子あり設定!!!※煉炭夫婦子あり設定もあり(設定元ゆんも様)
幸せなら子供も出来ちゃうし『お母さん』と言う呼び名は女性的役割を押し付けてるのではなくあくまで夫婦の記号的呼び名だと思ってください二人ともお父さん呼びだとわけわからん 29
干し②
PROGRESSDIVE(ユンピョンSS)最終話後の設定。ユン視点。ファピョンの家の近くの海に服を着たまま落ちて、無事陸に戻った(?)あとの場面から始まります。まだ特に何も起きてないです。途中です。
DIVE 春の海はまだ冷たかった。水を吸った衣服に体温を奪われて、2人して歯をガチガチと鳴らしながらファピョンが暮らす古びた一軒家に向かった。
「ユン、風呂入ってけよ」
「はい。そうします。ありがとうございます」
ファピョンが浴室から持ってきたタオルを受け取り、顔を埋める。少しだけ生きた心地が戻ってくる。
「一緒に入る?」
「えっ、え、い、一緒にって」
まだ耳に水が入ったままだったかもしれない。ファピョンは何でもないような表情をしている。
「嫌か。じゃあ先入れよ」
「嫌じゃないれす」
恥ずかしい、と思う間も無くファピョンはすでに白い背中を見せている。
べちゃり。海水を吸った布の塊が古びた床板に落ちる。急いで首元のボタンに手をやるが指がもつれてうまくいかない。くく、とファピョンが喉奥で笑う。優しい手つきが伸びてきてボタンを外していった。母親に脱ぎ着を手伝ってもらっていた幼い頃を思い出す。ファピョンの首元から下腹に伝う雫を目で追う。白い肌に逆さまに刻まれた文字が痛ましくて思わず手をのばしてしまった。
599「ユン、風呂入ってけよ」
「はい。そうします。ありがとうございます」
ファピョンが浴室から持ってきたタオルを受け取り、顔を埋める。少しだけ生きた心地が戻ってくる。
「一緒に入る?」
「えっ、え、い、一緒にって」
まだ耳に水が入ったままだったかもしれない。ファピョンは何でもないような表情をしている。
「嫌か。じゃあ先入れよ」
「嫌じゃないれす」
恥ずかしい、と思う間も無くファピョンはすでに白い背中を見せている。
べちゃり。海水を吸った布の塊が古びた床板に落ちる。急いで首元のボタンに手をやるが指がもつれてうまくいかない。くく、とファピョンが喉奥で笑う。優しい手つきが伸びてきてボタンを外していった。母親に脱ぎ着を手伝ってもらっていた幼い頃を思い出す。ファピョンの首元から下腹に伝う雫を目で追う。白い肌に逆さまに刻まれた文字が痛ましくて思わず手をのばしてしまった。
KP15310540
DONE中華ファンタジーのキャラデザできた☁️雲花/云花(ユンハ)
115歳→6歳不老不死になってしまった。
生前はとても強力な術者でかなり有名であった。
糖葫芦が好物。
わがままなところがあり、弟子はたった1匹、猫の霊獣だけである。
四神から頼まれ、全土に潜む妖たちの記録を残すべく旅をする。
チャームポイントは特大綿花。かわいいでしょ。
#云花の足跡
kmntgb
MEMO完結寂しすぎる、、毎週更新を楽しみにするのが私の日常だったから。。。しかし新連載を追える幸せ。谷鈴も描いていきたい。
寄せ書き企画には、ミナこゆを提出したので、別の機会にupします。
高3こゆん✖️中3こゆんを描きました。
幸せになって時間も経って、成長したこゆんの立場から、中学生の自分を労ってあげて欲しいなーと。
二枚目は背景色が無いだけの同じ絵です。 2