ラスボス
リク@マイペース
DOODLE超らくがきラスボス前まで一気に進めた……ストーリー怒号の展開過ぎるだろマジ!!どんどんヤバくなっていくベルベット見てマルチエンディングあったりする!?って本気で思ってしまったぞ……
一気にクリアするか寄り道するか……悩むなぁ
あ、その前にはろいんグシ本の表紙のイメージ考えないと……
1020 2
raiseily
MOURNINGにょたるま先輩でラン来。電車デートのちょっと前。単純系RPGのラスボスみたいな見た目のキャラの嫁がこんなんだったらトキメキませんか?ってゆう話。大体そーゆーキャラって横にいるのお色気ムンムンのセクシー美女って相場が決まってる気がしまして…( ̄∇ ̄*)ゞ(←個人の意見です)※微妙にモブとの絡み有り。Priucesshanage
DONE【THEALFEE初の生配信!!ライブ映像を一緒に観ていたら…坂崎さんの行動に高見沢さんが全力でツッコミw】#アルフィー #漫画 #マンガ #イラスト #ALFEE #thealfee #桜井賢 #坂崎幸之助 #高見沢俊彦 #カモンアルフィー #生配信 #ラスボス #かわいい #イケオジ #進化系番組 3精神の限界
PAST大悪魔ヴァイスハイト 朔乃が大悪魔ヴェルモントだった頃の唯一の親友 人間の知識を求めるあまり自我を失い行方不明になってしまったって設定
「知識の魔物」って要素があるのでどうしてもマカヴィチに寄せたかったけどさらにその大元になったキャラクターも見た目混ぜてます 中身は全然違うが…
立ち位置としてオカデモのラスボスなので自重してたけど1話出すどころじゃなくなったので供養 8
ounira
PROGRESS(九龍魔人)ルイ先生漫画P114~118、P124~127
四連休で進めた最後の方です。ラスボス戦から会長と副会長の××まで。
※数ページ抜かしてある分は一気に読んだ時にお楽しみいただきたいので完成時にUPいたします
※ラストシーン展開をいじったので白岐さんは今回登場させることができませんでした。 10
ounira
PROGRESS(九龍×魔人)ルイ先生漫画~P108まで。取り急ぎ…生徒会長戦です。作画にえらく時間がかかってしまったのですが、ゴールも近いのであっという間にラスボスまで向かっていきます。 7
沙弥(さや)
DONE #ほぼリアタイ伏見最終突撃前イメージの彦です。私の中では悔いのない闘いをした方なので、いつもこんなイメージですね…いつだって伏見城ステージのラスボス、UR鳥居元忠です。つよい(確信)
今年も長い間お付き合い有難うございました!!八朔の出来事は特に想定以上に反応頂けて嬉しかったです。本当に有難うございました。私の大好きな人物達が闘い抜いた一月半、少しでも感じるものがあったならとても嬉しいです 3
♡♡♡
DONEエドファリ本「砂時計の城」のその後のお話を、たまさんに書いていただきました…!(本のネタバレを含みますので、お読みくださる予定の方はご注意ください…)
オペオム世界で再会した設定ですが、ファリスにとってはラスボス撃破後の出来事だったので、エドガーとの記憶がない。一方、エドガーには記憶があり、苦悩することに。
でもファリスの手にはあの時の指輪がはめられていて…泣
(嬉しすぎて描きました‼︎) 4
deadleee
MEMOFGOCM風パロ、帝国もあるよ。永劫獅子帝国ローエングラム???ライハル様が不死身になってそうな絵面になってしまった。ラスボスはオベかもしれない。
ビッテンくん大活躍してほしい(欲望) 2
dusk_of_oze
DOODLEエペルさんの回復魔法で「大丈夫?」って言うの、素朴でいいこだなぁって思ってて好きです。毎度毎度、可愛く描けない。でもカッコよく描きたい。
myパーティーで一番強いので、ラスボスまで一緒にけっぱるぞ!🙌
中落ちカルベイベ
DONE金曜ロードショーで「名探偵ピカチュウ」を観た。ポケモンは初代しかやった事ないんだよな。
ラスボスがミューツーとか、コイキングは「はねる」しかできないのは覚えている。
ピカチュウがバリヤードに対して 「ポケモン野郎!」 って言うのは面白かった。
沙弥(さや)
DONEこういう夢を見てすごい怖かったカラーリングが殿で色々凄かった…
ゲームやってたらラスボスみたいな感じで微笑って立ってるんですよね…イベント戦闘であれと思いました。勝てる気がしなかった。もっと凄絶な感じだったけどここが限界…
サンキュな私
七奈(龍如)
BLANK悪堕ちしそうでしなかった一番。中谷さんがインタビューで、役はオーディションで決まったって言ってたけど、私は一番の役はあの人がなるべくしてなったと思ってたのでちょっと驚き。そうか、私は一番に錦山を重ねて見てるんだけど、それはとんだ見当違いだったのか…。え、だって初代のラスボス(?)が最新作の主人公だなんて激アツじゃんか。うんまぁ公式見解がどうあれこんなのも二次の楽しみってことで。