ロシア
鳥羽🌹
INFO【エアスケブ】お渡し【2021年5/16オンライン幽白オンリー2021】■蒼乃様(@26IIVpx5Gs3fRe7)より
■お題「食べ物系のロシアンルーレットに挑む蔵馬と飛影」
アフォですウチの2人(笑)。
リクありがとうございました🥰
キミドリ
DONEレーニン「国民の支持を得るというのは実に大変だ…」ケレンスキー「…そうですね」
レーニン「我々よりずっとその日を生きているからな」
ケレンスキー「…国民の一人ひとりがもう少し自分たちをロシア国民だと意識して、国の未来について考えてくれれば多少はやりやすかったんですがね」
レーニン「は、今日食べるパンのために働く人間に明日の事など考える余裕があるか」
ケレンスキー「……」
レーニン「私はかねがね思っていたんだがね、やっぱり資本家と労働者の間には埋められない深い溝があるよ」
ケレンスキー「そんなこと、臨時政府にいた全員がわかってましたよ」
レーニン「いうのは簡単だ…もっとも、この言葉は自分自身にも突き刺さりかねないが」
ケレンスキー「…そうですか」
なつゆき
DONEワードパレットNo.18ザクーツカ「靴」「おはよう」「ワルツ」
ザクーツカはロシアの多種多様な前菜のこと。ごっちゃまぜの感じが一年生たちだ!と思ってみんなでキャンピングカーで旅をする話を書いてしまいました。あとジャミル先輩描いてみたかった。 7
GON_Takesi
DOODLE千堂はもともと背が低いから、小柄になると思う。ヴォルちゃんは、ロシア人だから体格が良さそうだけど、ロシア人にしては背が低めだから、ひんぬーでもいいかもしれん。
ホモもいいんだけど、やっぱりNLがスキだから、女体化は必須★ 2
たるひゃ
MEMOリビルドワールド コミカライズ4巻発売おめでとうございます!
前日に引き続き1巻描き下ろしアルファ。
初見時の長袖ちゃん(仮)とビキニキャップちゃん(仮)の
ポーズといい服装といいあんまりにもツボ事件。 4
7YN362L1kEmNoqr
DOODLEここにココシニクを被せねば という使命感(?)ココシニク→ロシアの伝統衣装。既婚女性が被る。既婚…🤤
ココシニクとしての要件を満たしているのか不明、頭を隠してればOKなのかな…?模様と宝石を描いててとても楽しかった。伝統衣装最高。 2
キミドリ
DOODLEトロツキーとレーニンににらまれる可哀想なケレンスキー。ケレンスキー政府が良い政府だったかどうか私にはわかりませんが、かといってボリシェヴィキによる一党独裁がケレンスキーより優秀だったかと言えば…言葉に詰まります。
ボリシェヴィキが自分たちの生活を豊かにしてくれる、と信じた国民、特に農民は裏切られた思いだったでしょうね。都市労働者に配給するための穀物が足りず、レーニンらは農村に余剰穀物の輸出を命令します。(戦時共産主義)でも、作ったら作っただけ全部国に略奪される状況じゃやる気もでないので、どんどん穀物生産量は低下していきました。労働に対する対価が支払われていない訳です。対価なんか払う必要がないですから。(マルクスの『共産党宣言』に多分この辺の考え方が詳しく載っています)
穀物の量が減っても輸出は強制されるので、飢饉が広がります。
耐えられなくなった農民たちがアレクサンドル・アントーノフという男に率いられて「タンボフの農民反乱」を起こします。が、この反乱は毒ガスによって鎮圧されました。
亡命先から祖国ロシアの姿を見ていたケレンスキーがいたたまれないです。
hina_sora
MEMOこれはさっきのロシアの聖獣さんたちSSの自己設定と妄想が過ぎるメモ●銀狼さん他にあんまりいない氷雪の聖獣。
狼の群体が一個になった存在なので一人称が『我等』。ユーリが(超常存在視点の身も蓋もない言い方をすると)上等な個体になってくれると嬉しい。
彼を『我等の王』と思う心のどこかに、『我等の仔』という意識もあるが、絶対に表に出さないようにしている。
●隼さん
ボリスを射手と呼ぶ(自分という最速の矢を撃ち放てる存在という意味で)
銀狼さんを狩ってみたい衝動がある。その関係でボリスに対する感情は共感と利害の一致が混じっている。イメージは『すげえ裏切りそうだけど絶対に裏切らない仕事人』。
●鯨さん
『鯨』の性質上、自らの言語で交信できる相手が主しかおらず、普段は他言語を頑張って喋っている感じ。なので無口なわけではない。勘が鋭い。
セルゲイのことをわたしの海と呼ぶ。わりとデレデレ。
●蛇さん
お喋りも戦いも誰かの助けも攻撃も同じノリでこなすので却って本心が掴みにくい。(『蛇』の逸話の多さとその善悪が極端なのを反映してる)
よく『竜のなり損ない』扱いされるので、竜系の聖獣(筆頭は青龍)に対してだけ、はっきり当たりがきつい。
以下ちょっと原作の聖獣につ 667
からこ
DOODLEユーリの誕生日にお出かけ誰もいないところだと手繋げちゃうのがアニメの二人(ロシアは色々厳しいから本当に誰もいない時だけ)
次の原稿でコート姿を描きたいので色々調べてました
ロシアのロングコートのデザイン好きです
norinorio59
DOODLEラヴィルとアイリスの花「ラヴィル」という名前はロシア語で「春の日」という意味があるそうです。
彼は、アイリスが自分の主であること、妻であることも含め、とても大切に想っています。