一気に
ounira
進步【九龍×魔人の長編漫画】保険室のルイ先生の過去にスポットを当てた妄想漫画です。
(8月19日これまで描いたところまで一気に見れるようまとめました。)
※一番最後に非公開部分のお知らせ
※以前のVer.で1980年を舞台にしておりましたが、内容をみて1981年に改めました。
※九龍より前の過去作品タイトルの多少のネタバレがあります。 36
k_fk_29
進步監アズ本の表紙。表紙描いたら、一気に本にする…これは絶対本にする…っていうやる気が出てきました。
ベルベットPPでホログラム紙に白印刷して…とか、本文はweb公開したままで本の形で欲しい人だけ通販というようにしたいと思うので、少部数で特殊装丁にします。自分だけが楽しいヤツ!
8月末のエアブー合わせで締め切りに向けて頑張ります。
沙弥(さや)
完畢令和二年八月八日 #弥八の日徳川の文の弥八と武の弥八です
二人一気に描こうと思ったものの重なる部分を考えたら結局一人ずつ仕上げることになっってしまった…
表情と治右の髪が思い通りにかけて嬉しかったです。メガネ忘れていたことは内緒なんだ 4
にゃんちゅう
塗鴉おはようございマンタインなんとなく想像してたけど、やっぱりマンタイン描くの難しすぎる
角度や体の太さがちょっと変になると一気に別のポケモンみたいになってしまう
わしはこんなダジャレか何かよくわからないネタのためになんでこんなに苦労したんだろう
kahorin76847128
未畫完白無惨様 戦闘一気に稼働領域の広がりと躍動的なアクションがでて
無様に心奪われましてよ。戦闘大好き、、。
でも、これ、触手がすげーーーめんどくさそう
どうしよう、、。ひとまずラフだけ記録しときます。
このあり
進步ベタを入れたら一気に今泉くんぽくなる…きのうからの進捗まとめてご報告ですまず目標締切変更しました~!今日からあと20日!前半のペン入れ9割完了で先に後半スケベシーンのネーム下書きを始めました!話の流れはいい感じです!あとタイトルも決定しました!イェイイェイ!とにかく話を最後まで決めてそれから表紙にうつりたいです!ファイティン
Elysion_rime
訓練零パロヘクマンその三濡れた鴉の花嫁ならぬ花婿なヘクと自殺しに来た筈だったマの話
最終回にならなかった!(い つ も の)
いつになく非常に短いです。そして相変わらず名前が出ねぇ
ワンライ擬きのリハビリ第三段
約二時間で3500字と相成りました。一気にペース落ちたね??? 5
pipi
塗鴉ログストが可愛すぎたので描きました一気にいろいろ話されるとよくわからなくなって別のこと考え始めるミスラさんがすきです
氷の森4話とブラッドリーへの印象(2)のミスラさんもぼんやりさんでかわいい・・・・・・・・
Lilly_sug
塗鴉メイキングあくまでらくがき程度です😣
最後に一気に加工するのは楽だし時短になるけど完成度上げるならこまめに色補正しながら加筆していいったほうがいいと思います!!(現にこの絵は加工で額縁が死んでいる)
mondoritei275
供養一気に200ファイルもうpれるの~!?限界まで試したい!!!ってことでいままでpixivのログに入れずに終わったログをまとめ……ようと思ったけどファイルサイズが大きすぎて200ファイルうpれませんでした。進撃多いけど結構ジャンル雑多。 110MAYU_8
畫不出來ダイの大冒険BOX発売おめでとうございます!早速、一話からデルムリン島を旅立つまで…を
一気に見返した勢いで初描き!…したけれど、
あまり似せることができず、途中で断念´д` ;
でも、アバンの使徒たちがダイ好きです…!!
うう、もっと特訓シーン見たかったなぁ〜!
しらたま
訓練おろすりめっと一段落したのでハデスさん練習〜。ビジュアルと声帯発表された時から予感はしてたけどプレイしたら案の定一気にわいのOROCHI勢ランクトップに登り詰めた…大好き…ほんでこの人髪くっそむずいな!!??もうちょっとボリュームあるよね〜…次回の課題🤔
2枚目はデフォルメ。「お兄ちゃんは俺だぞ!!」が好きすぎてしゃーないんですわ… 2
BARON_UEDA
進步今回テーマではドラゴンはワイバーンという飛竜の種類を描きました。大型ではなく首の根本に跨る感じのサイズで、よく訓練された軍用タイプの飛竜という設定。ボディやウイングにも迷彩塗装とマーキングを施しており、大空高く羽ばたき疾風の如く敵陣へ一気に攻め込みます。爆撃用の爆弾やミサイル、弾倉なども装備可能。#竜と竜使い #ポイピク #ドラゴン #イラスト #イラレ #DRAGON #Adobe 2
なーピーマヨネーズ
訓練ポーズマニアックス1ヶ月チャレンジやり切りました。ですが、二日分を一日に一気にやったりしているので厳密に言うと毎日ではないです。反省!
とあるブイチューバーさんの動画を見て始めたものですが、やって良かったと思います。 33
☆タック☆
訓練本日はソッカの解剖学ノートで肩腕周りの骨格筋肉の履修をして、そのまま今まで履修してきた上半身の知識を統括してみました。統括作業には眠っていたスカルプターのための美術解剖学を引っ張り出したのだけどパーツパーツで学んだ事が一気に意味をなし繋がったような気がします。あとは実践あるのみですね。えっちな漫画で大いに生かしていきたい。 4YuzukRam
塗鴉描こうと思った当初はかわいい祟ゆきちゃんだったんだけどおかしい…どうしてそうなったのかわからないこんなの絶対おかしいよ…脳内ポップだったんだよ空見上げて雲が鯨みたいだな~~~~そんなほわほわしたのを~~って気持ちだったのに一気にどうした