元ネタ
bell39399
DOODLE遡って読んでくださってる方もいらっしゃるようで本当にありがとうございます!うれしいうれしい😆♥💕🎶さてバンエレちゃんは不思議な村に来たようですね!(すっとぼけ)
所で今回のタイトル(?)の元ネタわかった人はお友達です。
山奥の村で〜バンとエレインが出会った〜 その22! 丘を超えた先に、唐突に集落らしきものが見えた。大きな岩のモニュメントのようなものが目立つが、それ以外は何の変哲もない村に見える。
「それにしてもこんな恐ろしく何もねぇ、山奥でよく暮らすよな♪」
「そう? 森に囲まれたいい場所じゃない」
エレインの言葉にそれもそうか、とバンは思い直す。そもそも《なにもない度合い》からいうとベンウィックもどっこいだ、と気づいてしまいむしょうに可笑しくなってきた。
「人間にとっては確かに不便かもしれないわね」
そんな事にも気がつくようになったのよ! と薄い胸を張るエレインを、バンは考えるより先に抱きしめて頬ずりした。
ともかく鳥から頼まれた用事もある。二人はじゃれ合いつつ村に入ると、人懐こい笑顔を浮かべた村人が集まってきた。が、なんとも奇妙な雰囲気だ。まず、笑顔ではあるが異様に無口である。バンとエレインの表情は自然と険しくなった。
736「それにしてもこんな恐ろしく何もねぇ、山奥でよく暮らすよな♪」
「そう? 森に囲まれたいい場所じゃない」
エレインの言葉にそれもそうか、とバンは思い直す。そもそも《なにもない度合い》からいうとベンウィックもどっこいだ、と気づいてしまいむしょうに可笑しくなってきた。
「人間にとっては確かに不便かもしれないわね」
そんな事にも気がつくようになったのよ! と薄い胸を張るエレインを、バンは考えるより先に抱きしめて頬ずりした。
ともかく鳥から頼まれた用事もある。二人はじゃれ合いつつ村に入ると、人懐こい笑顔を浮かべた村人が集まってきた。が、なんとも奇妙な雰囲気だ。まず、笑顔ではあるが異様に無口である。バンとエレインの表情は自然と険しくなった。
Komugiko_Trpg
DOODLECoC「深夜送迎」ネタバレ??? 一応未通過の方×PL参加させて頂いたセッション自体は結構前ですが、他の卓見学させて頂きながら自分の時を思い出したので描かせて頂きました!
顔が良いAPP17コンビでまたどこか行きましょうね
※元ネタとうけんだんしのおじさんPCがいるのでそういうの苦手な方はご注意ください。
あきはら
INFO※捏造世界観になります!・アレスくんだけ少し年齢が下の設定になっています。
元ネタ(?)→https://x.com/larkspur_104s/status/1762168014257197529?s=46
SSを書いてくださった御方→Uさん(@oshitaikibun) 大感謝…………
パスワード:アメトリン 10
蟹ノ井成水
CAN’T MAKE # いろんな~ タグに顔を出す弊デア主従の設定メモ。今回は従者について。それでも夢主設定はガッツリ入ってるので、楽しめる人は楽しんでいってね。
タグの補足もするかもしれない。
不定期に増えます。
パス:サーヴァントの元ネタの席次を半角数字で 4336
蟹ノ井成水
CAN’T MAKE # いろんな~ タグに顔を出す弊デアマスターちゃんの設定メモ。要するに夢主設定というやつなので、楽しめる人は楽しんでいってね。
タグの補足もするかもしれない。
不定期に増えます。
パス:サーヴァントの元ネタの席次を半角数字で 4173
とーい
DONEレイリーさんが遊び人で、クズめです。でもふわっと平安風なパラレルなので、この時代ならあるだろうな、という広い気持ちで見ていただける方のみご覧ください。元ネタは、『土是中納言物語』の、『花🌸折る少将』です。
月夜に見染めし桜花の蕾 白銀の淡い光が、待たせていた牛車と驚きに目を見開く従者の顔を照らす。ちらり、とその視線が天に向いたのは、あまりにも早くに現れた主に、時を確かめずにはいられなかったのだろう。
苦笑を浮かべたレイリーも、その視線を追いかけた。
薄闇に紛れ垣根越しに訪い空を見あげた時は、確かまだ頭が少し見えていただけであったはずの月。今は、夜空を円のかたちに切り取ったかのようにくっきりと見えるが、それでも、ようやく巳の刻にかかったかどうかというところだろう。
「——……」
月の面を眺めていると、今しがた臥所でさめざめと泣いていた女の白い肌が思い出され、そっとため息をこぼしたレイリーは視線を外した。
「……あの、次はどちらに……?」
4440苦笑を浮かべたレイリーも、その視線を追いかけた。
薄闇に紛れ垣根越しに訪い空を見あげた時は、確かまだ頭が少し見えていただけであったはずの月。今は、夜空を円のかたちに切り取ったかのようにくっきりと見えるが、それでも、ようやく巳の刻にかかったかどうかというところだろう。
「——……」
月の面を眺めていると、今しがた臥所でさめざめと泣いていた女の白い肌が思い出され、そっとため息をこぼしたレイリーは視線を外した。
「……あの、次はどちらに……?」
fukemati_neko
DOODLE正イデげんみ❌展開次第では嫌になって完成させないかもしれないから今のうちに供養
元ネタ↓
https://youtu.be/4gPtQwUaIxY?si=jhwkOtXkIoGCjUmo 2
fuyuharuu_trpg
SPOILER『永虹灰帰のポリス』現行未通過× 自陣は〇HO3の〇〇〇のクリティカル差分描きました!!
※元ネタはこちらのツイートです
https://x.com/5000tyo_hosi/status/1760978205949997155?s=20
すみませんでした!!!!!!! 2
フジキ
DONE「契り」優勝 元ネタ:高生すくいさんのツイート
『Even so,still your my light』(2020.11.18 高生探索者中心オンリー【Take a need for YOU】にて頒布)より再録 13
pluto__iv
DONEバレンタインこきょむざ2024💄💋ワンドロからお題借りてちまちま描いていた代物です。キメ学次元の官僚×議員こきょむざ。
二人がキスする漫画のネームも切ったので、いつか形になるといいなぁ
チョコの元ネタはSébastien Bouilletのrouge à lèvres。 2
hohoTpym37
DONE豪華客船と怪盗団(ネタバレないよ)反映忘れいていた表情差分たち〜
白鳥麗華ちゃんのかわよいお顔たちでした。ちなみに白鳥麗華の名前の元ネタは某こちなんちゃらの白鳥麗次です。 6
(野田)
DONE諸注意*これはツキプロ(ツキノ芸能プロダクション)合同舞台『太極伝奇』シリーズの用語や設定、世界観の一部をお借りしたものになります。原作と異なる点が多いので純粋に元ネタが好きな方にはおすすめ出来ません。割と好き勝手やってます。
*人族(人間)の清麿と獄族(人型の魔物)の水心子の話。いずれ麿水になるけれどその前のおはなし。
→続く
→諸注意続き
*史実の源清麿が自刃した、という説から別人格の清麿も出てきます。スランプになった時とかお酒飲んでそうなったらな〜程度で史実とは完全に別物です。
*元ネタの世界観は中華ファンタジーみたいなものですがこの話の舞台設定は日本で江戸時代辺りを目安に書いてます。でも目安なので江戸時代風くらいで全部きっちり調べているわけではないのでご注意。
*この時点ではまだ序盤なので後ほどいろいろと辻褄が合わない部分もあるかもしれません。そのうち続きとまとめることがあればその時に加筆修正します。
この世界は陰と陽で出来ている。かつては陰(夜)と陽(昼)の天秤が釣り合わず、陰が世界を支配していた。
陽の存在である人族は陽の光がさすわずかな時間だけ活動し、夜は魔物に怯え息を潜め肩を寄せ合い生きていた。だからこそ『最弱の種族』と呼ばれる。
8237*史実の源清麿が自刃した、という説から別人格の清麿も出てきます。スランプになった時とかお酒飲んでそうなったらな〜程度で史実とは完全に別物です。
*元ネタの世界観は中華ファンタジーみたいなものですがこの話の舞台設定は日本で江戸時代辺りを目安に書いてます。でも目安なので江戸時代風くらいで全部きっちり調べているわけではないのでご注意。
*この時点ではまだ序盤なので後ほどいろいろと辻褄が合わない部分もあるかもしれません。そのうち続きとまとめることがあればその時に加筆修正します。
この世界は陰と陽で出来ている。かつては陰(夜)と陽(昼)の天秤が釣り合わず、陰が世界を支配していた。
陽の存在である人族は陽の光がさすわずかな時間だけ活動し、夜は魔物に怯え息を潜め肩を寄せ合い生きていた。だからこそ『最弱の種族』と呼ばれる。
iroitigo_gakuse
DOODLE念の為新クロネタバレ注意あの国の婚礼衣装って本来赤なんだけど、それはそれとしてね。
元ネタとかいきさつとか↓
【https://x.com/iroitigo_gakuse/status/1734814951095853554?s=46&t=qG37v34_s3w3IXipbFcYcw】
ふぉろわ様方…ありがとうございます…好(ハオ)……
REDRUM🌳さんkawaii
DONE先日の金ローで初めてドリワのビルビー観させて頂きました…!セリフのないアニメってなんでこんなに胸に来るんだろう…🥲
思わずビルビーちゃんをワンドロさせて頂きました!元ネタの動物の存在も初めて知りました…!キャラデザも凄く可愛い!!🦘🐥 2
かたやま
DOODLE※激しいネタ絵です!冗談です!・時兄×あだフェ先輩ズで時兄総攻め妄想絵
・行為の描写はありませんが裸体注意
・46話のセリフを使用しています
・時兄のキャラが崩壊しています
・それでも許せる方向け
元ネタはけらさん(@oyuworry2)からいただきました
描かせてもらってありがとうございました! 2
蜂須賀
DOODLE寒いし雪っぽいSSS。さんうくちんが神話みたいのを知ってたことに驚く先生がいます。元ネタ(大幅改悪)はアイランドに出てきたエピ!
こい、うらない「そんなにすき? おじさんのこと」
やみそうにない雪を、それでも今冬最後だろうからと眺めに出た散歩道、コーヒーを買いに行ったサンウクを四阿のベンチに座って見つめていたら、背後から射るように問いかけられた。
振り返るとその声の主はタバコを咥えていたから、応じる代わりに咎めようとし、彼女が最近成人したことを思い出す。それでも健康に良くないとお節介にすり替えるか迷い、共に暮らす男のそれに思い至り、ずいぶん返答が遅れたことで沈黙は肯定、と断じられた。
「そんなに、と言うのは」
隣に浅く腰掛けた彼女に、無駄な抵抗を試みる。
「なんでもいいけどさ、せっつない感じ。まぁそれ、恋っぽいけど」
彼女たちの年頃のそれと同列に語られる自分に笑ってしまう。
1584やみそうにない雪を、それでも今冬最後だろうからと眺めに出た散歩道、コーヒーを買いに行ったサンウクを四阿のベンチに座って見つめていたら、背後から射るように問いかけられた。
振り返るとその声の主はタバコを咥えていたから、応じる代わりに咎めようとし、彼女が最近成人したことを思い出す。それでも健康に良くないとお節介にすり替えるか迷い、共に暮らす男のそれに思い至り、ずいぶん返答が遅れたことで沈黙は肯定、と断じられた。
「そんなに、と言うのは」
隣に浅く腰掛けた彼女に、無駄な抵抗を試みる。
「なんでもいいけどさ、せっつない感じ。まぁそれ、恋っぽいけど」
彼女たちの年頃のそれと同列に語られる自分に笑ってしまう。
でいむ
PAST親友を捜すのはそのうちじゃなくて今すぐがいい人たち昨年12月からOMORIをプレイし始めて、順調に沼に浸かりつつあります(^o^)
もうすぐ物語の核心まで迫っていると思います…ドキドキ
この4人組が好きですが特にヒロくんが推しです
皆で仲良く踊ってくれ!
2枚目はコメント文字なしver.
元ネタ
https://www.youtube.com/watch?v=l446hUqQ7GY 2
A_W_Sunny
PAST2023.11.5投稿可愛さごろごろぽてさんだー
元ネタは11月月例会のギャグ10連でメッスさんが発したギャグ内の言葉です
「ぽてっとしていると思ってるんだ…………………」でしばらく噛み締めた
ひだか
DOODLE●あられちゃんとおぼっちゃまんくん(数年前に元ネタではという呟きを見て。先生にあられちゃんみは感じてたけど2人とも要素ある…と衝撃)
●ドゴラム(獄🔥オリジナル魔法)してみた先生
●8/8はひげの日+先生のロールの日。ひげを剃る暇がなかったのでキルにお願い(煽り) 5
diner_san
MOURNING今はマナーが良い方へいけてる&自治厨のヤバいやつが生まれるの嫌だしヴォのイラストで広まって欲しくないので、ひっそりここへ置いておく。(元ネタの方消しちゃったみたい)
配信中に注意喚起しろってコメする自治厨の親玉にならんでください。あくまで自分がやらないという確認の為で人を指導するためのイラストではありません
kysk_0000
MOURNING・沙●の唄の半端なパロ(引いてはその元ネタのパロというか…)・事故に遭って世界が怪物(呪霊)まみれに見えるようになっちゃった虎杖×虎杖にとって唯一普通の人間に見える、真の姿がJF呪霊モードのお兄ちゃん
・呪霊は存在してないていの世界だけどお兄ちゃんは(半)呪霊として存在してる たぶん羂索のせい
・描きたいとこだけ
沙●の唄みたいな悠脹 飽きもせず降っていた雨を、覚えている。鉛のように重たい曇天を、足元を不確かにするアスファルト上の波紋を、飛沫を。
高校一年生の六月。祖父が死んで、覚悟していたそれを受け入れて暫く。学校帰りに仏花を買って、別に花に喜ぶような人ではなかったけれどと気持ちばかりに携えて。仏壇には他にも供えるべき人たちの位牌も並んでいるから、別に特別な帰り道ではなかった。父母。遺影でしかほとんど顔を認識していなくても、こんにち自分が青春を謳歌できているのは彼らが互いを愛し合ってくれたからなのだと--と、殊勝なことを思うわけではないが、習慣なので。
花屋に寄った分、時間は日常の帰り時間とは少しずれていた。ほんの誤差くらいではある。だから、ほとんどいつもと変わらないような雨の日だった。
11186高校一年生の六月。祖父が死んで、覚悟していたそれを受け入れて暫く。学校帰りに仏花を買って、別に花に喜ぶような人ではなかったけれどと気持ちばかりに携えて。仏壇には他にも供えるべき人たちの位牌も並んでいるから、別に特別な帰り道ではなかった。父母。遺影でしかほとんど顔を認識していなくても、こんにち自分が青春を謳歌できているのは彼らが互いを愛し合ってくれたからなのだと--と、殊勝なことを思うわけではないが、習慣なので。
花屋に寄った分、時間は日常の帰り時間とは少しずれていた。ほんの誤差くらいではある。だから、ほとんどいつもと変わらないような雨の日だった。
祷治の恥さらし。
DONENoctyx サニー×アルバン、性描写はないけどサニーがヤンデレ執着攻めで嫉妬からのDVしてます。そんなサニーにアルバンもまんざらでもないのでメリバになるのかな?
元ネタは某ヴィジュアル系バンドの歌の歌詞から…そこそこ大人ならわかるかも?
漫画描くの久しぶりなので、お目汚しご容赦くださいまし(-人-;)💦 4