推し
liquid hydrogen
MEMO音形❗️❗️❗️❗️🎸🏹❗️❗️❗️❗️ 欠損表現アリなので気をつけてください手軽に美味しくカニバリズム(?)生肉は食中毒が気になるよ〜……推しに甘いものいっぱい食べさせてあげたいよ〜……推しの中身はふわふわケーキ……という方におすすめ です
合わねえなこれ〜〜〜って設定あったら勝手に改変して構いません 妄想の勢いで決めてるので…… 9
カモメンマ
DONE⚠チョイグロです(グロの基準分かんねぇ……)閲覧は自己責任でどうぞ!!
2枚目は
吹き出しとか諸々無しの単体?です!
可哀想は可愛いという自分自身の癖を入れました!!
推しの可哀想は最高ですね((((( 2
ポポチヤヮ
DOODLEくそ雑な一次創作キャラ紹介 うちの子の設定語りたいだけの絵たちほんとうに自己満足なのでおもろくないけど誰かしらにどれかのキャラ気になってもらえたらうれぴ^^^^
パスワードは 私の原神最推しはディオナか yes/no 29
患者🪡
DONEDTO 女装(メイド服)お題ガチャのボタン『2RTされたらあなたは女装(男装)している推しを描きましょう』
→3日間メイドアイコン呪いをしました
(password:DTO先生の誕生日) 3
drr_rkgk
DOODLE落書き詰め⑴ピュー○行った時の写真があまりにもよちだったので描いてしまった
⑵衝撃のアイドルMV。アイドル色ブレザー推しがあまりにも古の恋愛ドラマ(「イケ〇ラ」「花より〇〇」など)主演アイドル感が凄くてメロってしまった 2
けら🔰
DOODLE若🐯ハーフパンツ脱ぐのか着るのか?なシーンだから……初センシティブ??推しカプ半裸がデフォだよ!ヨシ👍
拙作にスタンプ押してくださる方がいて嬉しい限りです、キャッホゥヽ(=´▽`=)ノ
見てくださってありがとう!スローペースですが頑張ります!
bluestar_tea
DONEボタンメーカーのお題 :媚薬を飲まされた推しを描きましょう
理想は妄想verの反応なんだけど、実際は現実verのようなケロッとした反応だろうなぁ、とw
(アバって毒とかそういうの耐性つけてそうだし)
【1/28】
清書verと、単体ver追加しました。 4
masu_oekaki8810
DOODLE年末に軍師観て忍たまにハマりました。推し作家さんの前ジャンルなので一応2年前くらいからTVアニメ録画して観たり自習はしてたんですが、映画で戦国時代のシビアさがベースにあった上でのほのぼの忍術学園なんだと物語の前提を理解したら感動して「勇気100%」聴くたびにホロリとしてしまってます。
僕たちが持てる輝き、(卒業してそれぞれの道を行き、思ってた未来に辿り着けなくても)永遠に忘れないでね…… 5
陸汰ろくた(係長)
PAST2017年あたりのものを保存したくて。10年後やBrotherhoodも。10年後のグラディオの隣にBHイグニスいたらすけべぃだなぁっと思ってた。今も思ってるけど本人は箱推しつつノクイグです。 13␣わ␣
DOODLEおすそわけ(キッス)キボンヌしてるおにいたん食いたいわけでもないくせになんでわけてやらないといけないんだと思っている弟
最近おにいたんの愛のリソースは有限だと思いたくて
というか変化が好きなのでけんパやっぱ推しかも
思い出した けんパがおにいたん作った動機の1つにくだん的な何かを期待したんだったら良いなと思ったんですね 混ぜ物実験を今後の娯楽の予兆としたかったみたいな 運試しでもあったのかも
chiocioya18
DONEタケ漣。片思いの朝。寝顔見つめる推しカプ書きすぎでは?と思いつつ…もう手癖みたいなもんなのでゆるしてください。
カーテンを透かす青白い朝の光に目を覚ます。掛け布団はかろうじて端だけが身体を覆っていた。引き寄せようとすればクイと逆側からわずかな抵抗を感じて、仕方なく肌寒さに耐えることを選ぶ。首だけを巡らせてベッドの壁側を見れば、こちらはしっかりと布団を被った男のあどけない寝顔が間近に飛び込んできた。布団を取られた恨めしい気持ちよりも間抜けな寝姿への胸騒ぎが勝るなんて、いよいよ重症だとこっそり嘆息する。
いつのまにか、俺はコイツに恋をしているらしい。
この横暴で喧しくてやることなすこと滅茶苦茶な男のどこにだとかなんでだとか、自分でもわからない。自覚したからといってコイツに優しくしようなんて思わないし、口を開けばケンカするし。以前より多少は歩み寄るようになったかもしれないが、表向きにはなにも変わっていないはずだ。この想いを伝える気はない、気づいて欲しいわけでもなかった。
1479いつのまにか、俺はコイツに恋をしているらしい。
この横暴で喧しくてやることなすこと滅茶苦茶な男のどこにだとかなんでだとか、自分でもわからない。自覚したからといってコイツに優しくしようなんて思わないし、口を開けばケンカするし。以前より多少は歩み寄るようになったかもしれないが、表向きにはなにも変わっていないはずだ。この想いを伝える気はない、気づいて欲しいわけでもなかった。