本丸
へきら
DOODLEぬけまるくんにベタ惚れのささちーしか居ないのんびり本丸のささぬけ_(┐「ε:)_真っ直ぐ向けられる(重い)想いを正面から受け止めてるぬけまるくんもまたささちーにちゃんと惚れてる云々
* 6
ru_za18
DONE5/5江ダリ掲載作品本丸に来て一週間くらい経った富田さんが、膝枕が気になってしまい、審神者にやってもらうお話
君だから「もうそろそろ一週間くらい経ちますね。富田さんは本丸には慣れましたか?」
「あぁ、お陰様でなんとかやっているよ」
執務室で書類を整理していれば、ふと主に声をかけられる。私は、顕現してからあまり日が経っていないこともあり、現在は近侍業務に慣れるよう務めているところだ。
「良かった。困ったことなどはないでしょうか?」
「そうだね……」
近侍や実務といった業務は松井がよく教えてくれるし、畑当番なら桑名がいる。手合わせをするにも稲葉が付き合ってくれるし、馬当番は豊前が共に行ってくれることが多い。本丸内を歩くのも篭手切や五月雨、村雲が心配して付き添ってくれる。そして、江の面々を主として、そこに縁のある男士たちも気にかけてくれるのだ。
2977「あぁ、お陰様でなんとかやっているよ」
執務室で書類を整理していれば、ふと主に声をかけられる。私は、顕現してからあまり日が経っていないこともあり、現在は近侍業務に慣れるよう務めているところだ。
「良かった。困ったことなどはないでしょうか?」
「そうだね……」
近侍や実務といった業務は松井がよく教えてくれるし、畑当番なら桑名がいる。手合わせをするにも稲葉が付き合ってくれるし、馬当番は豊前が共に行ってくれることが多い。本丸内を歩くのも篭手切や五月雨、村雲が心配して付き添ってくれる。そして、江の面々を主として、そこに縁のある男士たちも気にかけてくれるのだ。
桂花 実
DONE本丸10周年!!うちの本丸のいろんな”はじめて”の男士を描きたかったけど間に合ったのは2振だけ
描き足していきたいな〜!!
10周年おめでとううちの本丸!!!
はじまりの一振り:加州清光
チュートリアル鍛刀/初の極:乱藤四郎 2
mbsonsaku_r18
DOODLE春太君簡単纏め恋愛感情あり
鳴狐/明石/物吉/燭台切/清光/宗三/山姥切国広/鶴丸/山姥切長義
拗らせ
薬研/村正/小夜/山伏/(ある意味)堀川/長谷部
他所の本丸
数珠丸(テオ)/小竜(雪)/江雪(雛花)/獅子王(謝謝)/山鳥毛(夜刀)/笹貫(燎)
version1
パスは雪のやつと一緒 11673
doen2525
MEMOとある本丸のはなし。お互い極めてないくにちょぎ。ちょうぎが花を吐く話最近長義が政府へ出入りしていると聞いた。普段から特に会話はないが、会えないのは寂しいものだな…と思っていたある日。国広は主の部屋から出てきた長義を見かけるが、それはこの本丸に所属している長義ではないと本能で悟った。纏っている雰囲気が違う気がする。廊下で見かけすぐに詰め寄り「あんた…この本丸の本歌じゃないな」と問い詰める。長義はしばらく国広を見つめて小さく肩をすくませた。「…さすがにバレるよね」あっさりと認めた。「俺はこの本丸の山姥切長義に頼まれてここに通っているだけなんだけれどね」「本歌が政府に出入りしている理由を知っているのか」よその長義は困ったように笑う。「知っていると思うけれど、俺はとてもプライドが高い」「ああ」「…そういうことだ」「話が見えないな」「霊脈を知っているかな。霊力が弱った時にそこへ行けばその土地から湧き出す霊力を得て自分の霊力を取り戻せる」「聞いたことはある。確か本丸の裏山にもあると……もしかして、本歌はそこにいるのか」「お前にその気があるのなら、行ってみてはどうかな。俺はオススメしないけれどね」
1893doen2525
MEMOとある本丸の話ツバメの話今年も本丸の軒下に燕が巣を作っていた。それを見つけた長義は興味深そうにそれを観察している。気付いた国広が近づいた。「あんたは燕の巣を見るのは初めてか?」「そうだね……あれが雛か。小さいね」「ああ。ここは毎年燕が巣を作りに来るんだ。そうして毎年ここから巣立っていく。それを見ていると、とてもいい気持ちになる」「偽物くんもそういう感性を持ち合わせているんだね」「当たり前だ」
燕は毎日せっせと餌を運び雛に与えていた。それを毎日見るのが長義と国広の日課になっていた。「毎年六月ごろになると巣立ちするんだ」「そう。それは寂しくなるな」燕の泣き声を聞いていると、ふいに懐かしい記憶がよみがえった。
「ちょぉぎ、あれなに?」「こら国広。まだ打たれたばかりなのだから勝手に動き回ってはいけないよ」「あれ、あのくろいやつ!」「……あれは燕だよ。ツバメ」「つばめ?」「そう。今の季節になるとね、人の近くで巣を作って、数か月で巣立ちするんだ」「かっこいいねぇ、ちょぉぎ」「国広、俺のことは本歌と呼べとあれほど」「おれもすだちするのかなあ」「……そうだね、いずれはね」
694燕は毎日せっせと餌を運び雛に与えていた。それを毎日見るのが長義と国広の日課になっていた。「毎年六月ごろになると巣立ちするんだ」「そう。それは寂しくなるな」燕の泣き声を聞いていると、ふいに懐かしい記憶がよみがえった。
「ちょぉぎ、あれなに?」「こら国広。まだ打たれたばかりなのだから勝手に動き回ってはいけないよ」「あれ、あのくろいやつ!」「……あれは燕だよ。ツバメ」「つばめ?」「そう。今の季節になるとね、人の近くで巣を作って、数か月で巣立ちするんだ」「かっこいいねぇ、ちょぉぎ」「国広、俺のことは本歌と呼べとあれほど」「おれもすだちするのかなあ」「……そうだね、いずれはね」
w_118119
MEMOワイ本丸のどよさに?/政府刀どぅョの話後日談→これの後(https://x.com/w_118119/status/1912102995694915863?s=46&t=WHJY7LaXU6wpe_DOD_GtYQ)改正してないツイート書き殴りを改行しただけなので死ぬほど読みにくい 1605
yin_sgr12
PAST【写真集】水さに「世界が貴方を忘れても」(R6.1.7冬インテ発行)
A5/40P
政府務めの水心子くんが過去に所属していた本丸(審神者)を思い出すお話。
暗めのお話です。水さに(関係をもっている描写(文章)があります)。
捏造血表現喫煙表現なんでも許せる人向け。審神者の顔写真は登場しません。 28
172x16098buze
PROGRESSベースはコレ↓https://x.com/172x16098buze/status/1750346273482584555?s=46&t=N4iquoUSA1pGuZFIV8mg8A
別本丸の🚜にお願いして恋刀の🚜にヤキモチを妬かせたい🏍くんの話を書けたところまで。
ポップな感じにするつもりが想定よりしっとり…。
方向性を迷い始め、誰かにがんばれ♡されたいので最長1/31まで出しとく🙏 3186
みのもり ゆう
DONEひらりひらりと舞い落ちる花弁。「桜、か……」
ーーーーー
本丸に四季を楽しめる露天風呂があったらいいな、と。
大きくなくていいので(*´꒳`*)
春は花見、夏は青葉、秋は紅葉、冬は雪見。
刀さにだったらラッキースケベもあるかもしれない……() 2
ちゆこ
DOODLEうちの!緑文字は下書き段階でどんなこと言ってるかな〜って指標にしてるやつ!
最近雨続きでしたがようやく晴れるらしいので、そんな時うちの刀たちはどんな反応してくれるかな〜みたいなことを考えながら描きました。でも皆雨でも楽しんでそうで愛おしい
黄色は弊本丸の玄関事情についてなので読み飛ばしてもらって大丈夫です(笑)
asunasun3287
MOURNING弊本丸の顔有審神者のちょもさに顔漫画落書き 2枚充電、祝装ネタです。
既婚設定カプでかなり糖度が高いのでNGな方は逃げて!逃げるなら今のうち!!
普段ベタベタしないCPが2人きりの時だけ甘々、
普段動揺しない方がめっちゃ動揺しだす等
大好きなのである。(????) 2
1_raru3
MEMOタイトル通り。星人形本丸の設定と男士達の宝石まとめ。
決まり次第ちょくちょく増えると思う。
宝石についてはルルブ未記載の宝石の人形も多々いる。
男士達の宝石については
男士名(使用宝石)
選択理由
人間性(特技)/(苦手)
(本来のスタリィドールには精神性が未成熟故に苦手な事がある。それを表したもの)
ちょっとした本丸内設定
戦闘時の宝石能力の使い方 3511
1_raru3
DONEこれを、運命と言うのであろうか。それとも、決定付けられた宿命?国広は、ペリドットから目が離せなくなっていた。・星人形本丸の設立の話
・刀剣乱舞×スタリィドール(冒険企画局様発売のTRPG)クロスオーバー小説
・特殊設定
・設定と宝石が決まった男士は別作品で紹介
・将来腐向けネタの本丸になる事が確定している(本作品CP要素無し)
・喋る男審神者
感想等はプロフ欄のマシュマロにお願いします。 5808
mamemi_beans
PAST御伴奏器が実装されて今近侍浦島くんで本丸BGM秋田くんの近侍曲なんですけど、私秋田くんの近侍曲好きすぎて一時期め~ちゃくちゃ聴いててこの漫画描いてる時もずっと聴いてたので大変感慨深いです………※転生ifです※
※秋田くんは登場しません※ 5
Lemon_yummi
DOODLE◇◆なんでも許せる人向け◇◆「主を失った本丸」において、初期刀の歌仙と近侍の和泉守がそれぞれ異なる忠義と信念を抱いて衝突する話。
いつ如何なる場合においても歴史改変は許されないのか?という率直な疑問から着想を得た。
極同士の容赦なしの真剣勝負と、歌仙の揺れ動く心情が描きたかった気持ちも強め。
歌仙さん暴走気味。
『__政府からの指令です。歴史改変を阻止するため、歌仙兼定を誅伐せよ。』
徒花の君へ【壱 崩落】
――主が死んだ。
すぐ帰るから、と言って護衛も無しに万屋へ向かう道中で暴れ馬に撥ねられた。
刀である僕たちと違って、人の身体は手入れでは元に戻らない。
乱れた髪も、土に染みた鮮血も、折れた幾つもの骨も、何一つ。
人の寿命は短いとわかっていた。それでも、あまりに早過ぎた。
実を成せず、雨に打たれて志半ばで散ってゆく。
――徒花のように、呆気なく。
◇◆◇◆
「それでは、これにて説明は以上となります。
他の本丸への異動を希望する方は後程こちらへ、
刀解を希望する方は所定の場所へ移ってください。」
管狐と政府の役人の指示に従って、数多の刀剣男士が本丸を駆けていた。
それも束の間、太陽が傾いて影が伸びてゆくうちに、一人また一人と声が消えてゆく。
3271――主が死んだ。
すぐ帰るから、と言って護衛も無しに万屋へ向かう道中で暴れ馬に撥ねられた。
刀である僕たちと違って、人の身体は手入れでは元に戻らない。
乱れた髪も、土に染みた鮮血も、折れた幾つもの骨も、何一つ。
人の寿命は短いとわかっていた。それでも、あまりに早過ぎた。
実を成せず、雨に打たれて志半ばで散ってゆく。
――徒花のように、呆気なく。
◇◆◇◆
「それでは、これにて説明は以上となります。
他の本丸への異動を希望する方は後程こちらへ、
刀解を希望する方は所定の場所へ移ってください。」
管狐と政府の役人の指示に従って、数多の刀剣男士が本丸を駆けていた。
それも束の間、太陽が傾いて影が伸びてゆくうちに、一人また一人と声が消えてゆく。