海老名
ろーあん 卓報告
DONECoC「紡命論とシンギュラリティー」エンドA 全生還にて終幕です お疲れ様でした~~!!
楽しかった~~~!!朽無廉……朽無廉お前ってやつは……お前……お前……
KP
えがみんさん
PC/PL
HO1 海老名 紫信/きせのん
HO2 日柚木 カズラ/くろきり
HO3 青辻 カイル/ちるこ
HO4 朽無 廉/ろーあん
2022.10.23 3
汎用斉藤
DONE青鉄のJR相模線103歳おめでとう絵。相模さんと言えば沿線のひまわり畑のイメージが強いので、花束持たせるならやっぱりひまわりかなって。
海老名で接続している相鉄本線と小田急小田原線からもお祝いしてもらいたくて、手だけ参加してもらいました(3人描く気力体力画力はなかった)
ツイッターに上げた時のスペル間違いは修正してあります。3にはrdでthじゃない!おぼえた!多分!
汎用斉藤
DOODLE青鉄の相鉄本線。Sta.225の更新で「眼鏡を取ったらイケメンの僕ですが!」と唐突に登場。
大東急の話なら呼ばれると思ったのに呼ばれないから来たって言い出すあたり、あの時代はもうトラウマではないらしい。逞しいね。
眼鏡を取るってことはその頃は相模さんの眼鏡はしてなかったんだなと推測出来る原作からの供給ありがたい。
でもそんな態度だとまた海老名でぶつかられるぞ!
二枚目は文字なし差分。 2
emi
PROGRESS春コミで出す新刊のSO+N本 前半部分になりますなんぼくちゃんが相鉄さんに相鉄線沿線案内される本になります!
この他にも海老名駅、二俣川駅、緑園都市駅を描きます!どうぞよろしくお願いいたします! 18
圓 りーな
DONEおだそう◆大TQに組み込まれたばかりのそーてつさんと再会したおだーらさん。なんやかんやあってその後、さがみさんの海老名駅開業に触れる二人のお話。◇時代背景がほぼ同じで、相手が違ったら的な対のお話(さがそう):
https://poipiku.com/5555102/7149671.html
※世界線は別軸 3
azumino_no
MOURNING佐々木が海老名に惚れた時のお話です。恋のキューピッド 小話3 人に優しくしたら、その分自分に帰ってくる。
先生やら親やら道徳の授業でよく聞く話。
俺はこの言葉が好き。だって、そう考えたら、誰にでも優しくできる気がするから。
「へい!パスパス!!」
「はいっ!」
中1の時の体育祭。俺はバスケ部だったこともあって、1、2、3年全学年が混じって試合をするバスケの選手に選ばれた。他学年とも仲良く協力しようというコンセプトの体育祭だったから、確実にどのチームも1人は他学年を入れないといけないという決まりがあった。
俺のチームの1年生は俺だけだった。そりゃあ、1年と3年だと、体格も全然違うから勝つためには3年が多くいた方が良い。
「佐々木!パス!」
「はいっ!」
俺は3年のバスケ部の部長と同じチームで、部長の推薦で選ばれた。チームにはバスケ部も何人かいたけど、バスケ部ばっかりだと意味がないということで、半数以上はバスケ部以外という規定が実行委員から言われていた。
9553先生やら親やら道徳の授業でよく聞く話。
俺はこの言葉が好き。だって、そう考えたら、誰にでも優しくできる気がするから。
「へい!パスパス!!」
「はいっ!」
中1の時の体育祭。俺はバスケ部だったこともあって、1、2、3年全学年が混じって試合をするバスケの選手に選ばれた。他学年とも仲良く協力しようというコンセプトの体育祭だったから、確実にどのチームも1人は他学年を入れないといけないという決まりがあった。
俺のチームの1年生は俺だけだった。そりゃあ、1年と3年だと、体格も全然違うから勝つためには3年が多くいた方が良い。
「佐々木!パス!」
「はいっ!」
俺は3年のバスケ部の部長と同じチームで、部長の推薦で選ばれた。チームにはバスケ部も何人かいたけど、バスケ部ばっかりだと意味がないということで、半数以上はバスケ部以外という規定が実行委員から言われていた。