精霊
ur_makome06308
DOODLE自PCのミチル。今見ると導師精霊ちょっと小さい…精進します!スボってされるの個人的に憧れ。ところでミチルの黄金の腕輪(ドラウプニル)は北欧神話由来です。由来があまり縁起が良くない。彼が訪問者になったのも、もしかするとこれが原因なのかも…(考えてない)よあけ
DOODLEうろ覚えローレルとフェンネルディルローレル様は面食いな気がするので下僕2人も美形だと思うけど性格が悪くなったね
主のせいだね
そのカルサグ叙事詩のこと知って驚いたわけだけど、つまりそういう感じの話で
このシリーズ的には
神→この星に来た地球外生命体
天使→生体ロボット、精巧に作りすぎて交配も可能/上級天使→神の直接の僕
現生人類→神が現地の材料から作った生命体
精霊死神悪魔略
200617
うわのそら
DOODLEグロリオサという花が好きなのでイメージに合いそうなお方と合わせてみたかったんですが描けねえ描けねえ彼岸花の少し物悲しい優雅さとユリ科独特の華やかさの良いとこ取りの花だと思っているんですが、本当はもうちょい賑やかなイメージの花の様で
沢山咲くとコムローイ(空に流すタイプの精霊流し)みたいで綺麗で最高なんです
おこめ
TRAINING【纏石(まといせき)】月の国の北端、天望連峰全域で採集される心晶石。
普段は正八面体をしているが、持ち主の心に反応して多様に姿を変える。しかし、正八面体以外の形は非常に不安定であるため、加工がとても難しいことで有名。
その美しい見た目から星の欠片であるとも、夜の精霊の心から生まれたとも言い伝えられている。
エヌ.
DONE色々、設定は変わってるけど10年近く描き続けてきた創作キャラ「ケイト」くん。魔法使いを目指す男の子。魔力の量は桁違いだが魔法が使えない、魔力を代償に精霊から力を貸してもらって魔法を使っている。
みたらしダン子
DOODLE今年の目標というかやりたいなっていうことが本格的に創作活動したいなっていうことなんでキャラデザ久々にしてました うーんまだまだ修行が足りない!星の精霊さんとでも思って貰って大丈夫ですサマーおれんじ🍊
PAST明けましておめでとうございます(^O^)去年のツイッターとサイトのアイコンを載せます♬
3〜4月 桜龍と桜
5月 令和記念(^^)出雲の巫女、仁摩&桜龍&千里
6月 湘と紫陽花
8月 球磨とキアゲハと向日葵
9月 モトス&桜龍の月見酒とススキ
10月 小精霊(リリパット)のハロウィン
11月 千里&ちびモトスin紅葉
12月 森精霊お都留&小精霊のクリスマス 8
おこめ
TRAINING『結晶鳥の翼』風の国に広がる風見草原に点在する休み木周辺で、ごく稀に発見される心晶石。翼のような形をしていることから、精霊鳥の翼が結晶化したものであると語り継がれている。持ち主の心に反応して、空を飛ぶための風を呼び寄せるとされる。
**********
今書いている小説(ファンタジーもの)に出てくるアイテムを描き描き。
風の国のイメージカラーが極彩色なので、それっぽい色合いにしました。
サマーおれんじ🍊
DONE創作キャラにポッキーとプリッツを持たせました(^O^)キャラは
紫→桜龍(おうりゅう)物語の主人公。左目に聖なる龍の瞳を持つ出雲の神官侍。
黄→球磨(きゅうま)豪傑の戦士。九州男児。
青→湘(しょう)相模後北条氏に仕える客将。
緑→モトス。富士五湖の森精霊。武田家から真田家に仕える忍び。
赤→千里(せんり)平安末期に陰陽師に造られた人造戦士。真田家に仕える。
苺や白桃味などを持っています😄
ユカ。
MEMO●色彩の使い●シキサイノツカイと読む。
ツカイ科の精霊である。
八色の玉で銀色の体を囲っている姿が特徴的。
彼らは数が少ない上に住む地域も決まっておらず、一生の内に出会えれば非常に幸運なことだとされている。
野菜や果物、星エネルギーを食べている。
コロリ
DONEGrand Fantasia -精霊物語- 2009年~ハンゲーム・ガンホー
精霊ミグルと旅をするMMORPG
何を目的で旅してたか忘れたけど、フィールドの雰囲気がBGMとクエストストーリーに合ってて冒険してるって感じた。そこら辺にある壺を割ると特別なコインがたまに出てきてアイテムと交換出来るのが楽しくて壺割り職人になってた
あとは盗賊が「やーやーやー」って言って追いかけてくるのが一番の思い出