聖女
にしき
TRAININGリナ/聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました(漫画)平和で良い漫画…帰っても家族はいないことを王様王子様たち知らないまま?と気になっている。あとさ、今歓談していた竜を前に「竜の肉って美味しいのかな」はないと思うよ!?
mono_kuroko
MOURNINGケダモノオペラのシナリオ、ブドウの血の聖女を流し読み雑プした時のイメージキャラ。端折ってストーリー落書きしたかったけど、体調崩して勢いを完全に止められたからここに供養🙏
あおぎり大根
DOODLE8女ちゃん可愛すぎて女神か聖女か見紛うけど、彼女はお兄ちゃんが敵をぶっ●してくれるのを見て喜ぶ女だということを忘れてはならない。可愛い。いい感じのが描けたのでカードゲーム風にしました。 2琴音〜2023年03月まで
SPOILER8月の卓に向けて描いてる立ち絵。パスワードはいつもの通り。特にネタバレにはならないと思うけど、一応探索者を見ても大丈夫?なら『yes』・青天国 渚鳥/バベル
・孔王部 望斗/雨、ときどき聖女
※伝村和 沙冬/てめぇの頭でヤニを吸いたい
※立ち絵のポーズ等をBARBAさん(@ RAMUNENAPOLITAN)のお写真トレスさせて頂いてます 4
ぬのさと
DONE魔道祖師オンライン交流会6のペーパーラリー「蓮」で書いた、小さい頃の師姐のお話。聖女のような彼女も抑圧や鬱屈があったのかなと。
姉 私が思い出せる限りの昔から、私の両親は不仲でした。夜中に厠へ行こうと起きたとき、両親が云い争いをしている声が扉から漏れていて、暗い廊下をそれ以上は進めずにうずくまってしまったことがあります。ただ、そのころはまだ、子どもの前では喧嘩をしないという意識は、両親にもあったようです。父と母、バラバラでちぐはぐながら、どちらもにかわいがられた記憶もあります。
待望の江氏の嫡男として弟が産まれ、子はかすがいどころか、それにより両親の仲は決定的にこじれました。
元々、雲夢江氏と異なり、母の実家である眉山虞氏は身分による規律と権威を重視し、家風も、個人の気質も相容れません。母にそっくりな風貌の弟は、成長するにつれて性格も母とよく似ていることがわかり、両親の喧嘩も増えていきました。このころには、もはや親の喧嘩を子どもに隠すということすらしなくなりました。
1679待望の江氏の嫡男として弟が産まれ、子はかすがいどころか、それにより両親の仲は決定的にこじれました。
元々、雲夢江氏と異なり、母の実家である眉山虞氏は身分による規律と権威を重視し、家風も、個人の気質も相容れません。母にそっくりな風貌の弟は、成長するにつれて性格も母とよく似ていることがわかり、両親の喧嘩も増えていきました。このころには、もはや親の喧嘩を子どもに隠すということすらしなくなりました。