藤原
_stmtg_
DOODLE藤原 時春(ふじわらのときはる)https://kaput-sing-029.notion.site/d5d70acfc3644cb3b5ad497f8db8c31a?pvs=4
1_hourper1day
DOODLEイカ忠シナリオのネタバレは無いんだけど雰囲気バレ?はあるかもなのでワンクッション置くFA漫画です。台詞は藤原さんのを丸パkお借りしてます祠と13班の話
と、おまけで2枚目卓中におもろかったやつ 2
aorin203_subcul
DOODLE栗栖ここね生誕祭現在、公式期間限定配信の第27話まで履修中では、まだ未登場なので、オンパレ!第20話「輝けご当地アイドル」より、藤原みやびとの「恋するみたいなキャラメリゼ」のワンシーン制服リハ。
shima_m0y0u
INFO+━━━━━━━━━━━━━━━+少女戦線ラグナロク
𝗞𝗣
やなぎ
𝗣𝗟 𝗣𝗖
くせっけ サクラ
茶々犬 ツミレ
アオルタ オリガ
藤原カルゴ レイラ
+━━━━━━━━━━━━━━━+
全生還
temaribana_36
DOODLE1/17「探索者、モテ期襲来」のちょっとだけ感想落書きです。ほんとに藤原くんの実は深い発言好きで思い出してはにこにこしてます☺️☺️
この2人ほんとに闇がない(ことは無いけど)ので安心してみてられます😌
鮫島さんは見習って欲しい………
ぜひ準備するので次回もよろしくお願いします〜🙏🙏
以下シナリオのネタバレあるので注意です⚠️⚠️
「探索者、モテ期襲来」
「吠日怪界」
ohisunsu
DOODLEカナちゃんに性教育してたらなぜか実習することになったカナ拓書きたい…全然テクってない動きなのに感度すごすぎてなんか達しちゃう藤原先生が見たい……と思い描きました…漫画が描けないので!続きは文章で……bagw0rm
DOODLE【吹藤】過去作格納。ちょい不穏と花火みて旅館に泊るふたり。ダークネスから離れた藤原くんはよき光属性だと思います。吹雪さんは(強い弱い関係なく)闇にちょっかいかけられそうだなぁと思うので、藤原が何かと守ってくれていたらいい。一方で吹雪さんは藤原をエスコートしてくれそう。互いに互いのことを大事に思ってて、名前をしっかり呼び合っておくれ。4期を乗り越えた藤原と吹雪さんのペアは本当に強いと思うのです。 7385
PPenupen_
SPOILER傀逅展ネタバレなぁ見てくれこれ
被りなしで壊胎ポスカと藤原さんとコンバスチョンハリケーンを揃えられたの本当に激運良すぎないか
あとはメインビジュをアクリルボード(?)で買えば勝ちだよお前
88kaeru
DOODLEヘルブラSequel体験版プレイ済の方はどうぞ~(顔がセンシティブなジブリールさん)【非公式】
藤原さんのツイート「ジブに死ぬほど似合わない服=本人も着たくないし軽くしにたくなる格好ってなんだろうって考えたけど元○○だから何でもサラッと着こなして当たり前そうに振る舞ってそうだなぁ」
から派生した妄想ファンアートです。
こういうこと言ってくれちゃう感じ…??って思っちゃったんだよ…。
ちりもち
MOURNING愁視点の誕おめ愁遼です。原作未読、アニメのみ視聴済みでの妄想。
藤原邸敷地内について勝手に妄想した非公式なものが含まれています。
他妄想が多分に含まれているため、ご了承の上お読みください。
最初は束縛強強彼氏な愁くんだったのでマイルドに修正しました笑
循環障害 全国大会が終わり、遼平を招いて遊んでから1週間が経った。解いていた問題集から顔を上げて俺は軽いため息をつく。自分に集中力がないのはわかっている。頭の中は遼平と会った1週間前のことを気づけば無意識に反芻していて思考を邪魔していた。
あの日は特別何か起こったわけではない。けれどすごく楽しそうに沙絵と笑い合っていた遼平の顔を何度も思い出してしまう。自分でも無意識で行ってしまうので気づいたら遼平の顔が思い浮かんでは記憶が再生される。これは一体なんなのだろう。確かにあの時間は楽しかったけれど。
遼平はいつも明るくて、遊びに来た時には家の雰囲気を明るくしてくれる。広い家の中にはそれなりに人数もいるはずだが、いつも静かだ。しかし、遼平がいる間は明かりが灯ったように温かく笑い声が溢れて心地よい。あの日を恋しいと感じているのかもしれないと、この時ぼんやりと意識したのだった。
5889あの日は特別何か起こったわけではない。けれどすごく楽しそうに沙絵と笑い合っていた遼平の顔を何度も思い出してしまう。自分でも無意識で行ってしまうので気づいたら遼平の顔が思い浮かんでは記憶が再生される。これは一体なんなのだろう。確かにあの時間は楽しかったけれど。
遼平はいつも明るくて、遊びに来た時には家の雰囲気を明るくしてくれる。広い家の中にはそれなりに人数もいるはずだが、いつも静かだ。しかし、遼平がいる間は明かりが灯ったように温かく笑い声が溢れて心地よい。あの日を恋しいと感じているのかもしれないと、この時ぼんやりと意識したのだった。