隼
ナナシ/ムメイ
DONEアニアク。本編開始前の隼人とカムイ。①→②の後に書き足してまとめられたらいいなと思いつつ目処が立たない。
アーク君にはなんで口があるんだろうなぁって思った時に、番組違いだけど某バサラさんの「口がなきゃ歌えねえだろ」を思い出して。
■ RISE ON GREEN WINGS ②「……どうして、この機体にだけは口があるのですか」
消化器官を持たない以上、口という機能など無意味なはずのロボットにそんな無駄な機構を付けるなんて、非合理的では無いのですか。
はじめてゲッターアークと引き合わされた時、自分は臆面も無くあの人にそう聞いた。
格納庫に鎮座するゲッターアークは、他の機体とは異質に思えた。人類が所有する中で最も戦闘力を擁する兵器という以上に、どこかそら恐ろしくも感じられ、それがそんな言葉となって口をついたのかもしれなかった。
一緒に並んでアークを見上げていたあの人は自分のそんな言葉に一瞬微かに笑みを浮かべ、すぐにいつもの表情に戻った。
「お前らしい疑問だな。
だが、残念ながら私はその質問への回答を持ち合わせてはいない。これは私の設計した機体では無いからな」
1791消化器官を持たない以上、口という機能など無意味なはずのロボットにそんな無駄な機構を付けるなんて、非合理的では無いのですか。
はじめてゲッターアークと引き合わされた時、自分は臆面も無くあの人にそう聞いた。
格納庫に鎮座するゲッターアークは、他の機体とは異質に思えた。人類が所有する中で最も戦闘力を擁する兵器という以上に、どこかそら恐ろしくも感じられ、それがそんな言葉となって口をついたのかもしれなかった。
一緒に並んでアークを見上げていたあの人は自分のそんな言葉に一瞬微かに笑みを浮かべ、すぐにいつもの表情に戻った。
「お前らしい疑問だな。
だが、残念ながら私はその質問への回答を持ち合わせてはいない。これは私の設計した機体では無いからな」
ナナシ/ムメイ
DONE東映版。竜隼が御付き合い始めてわやわやも一段落したとはいえまだ引き摺っている隼人。バレンタインに書きかけたものをホワイトデーに書きかけのまま投げる暴挙の後に書き足し。多少下で夢のない話が混じっています。
別に漫画版でも良かったかなと思いつつ、東映版のが特に三号機乗りの人物像や学校生活があった事が明確で書きやすいのもあり、イベント事となるとつい東映版で書いてしまう……。 4186
ナナシ/ムメイ
DOODLEアニアク最終話後に情緒ぶっ壊されて一番最初に書いたゲッター話。そこはかとなく竜隼が漂ってるかもしれない。こっちには投げてなかったので保管用。この後資料集めて読み込んでいるものの基本的な號までの原典の解釈とアニアクへの解釈はあんま変わってないので支部からそのまま。
■ 戦いははてしなく 雨の音が、響いていた。
ゆっくりと瞼を上げる。
ささくれた木の床板、座り込み寄りかかった背中ごしに固いコンクリートの壁。
撃ち抜かれた胸に手を当てる。服に空いた小さな焦げ穴の周りでは既に血が乾いていた。俯いていた顔を上げる。
ざあざあと音を立てて窓の外を流れていく雨、打ち壊された物が転がる玄関先、砂埃のような土煙のようなにおい、水気と混じって校舎の奥から届く乾いた空気。
ああ、ここは。忘れもしない。
不思議にも自然受け入れ、立ち上がる。そうして見やった先、びちゃりと濡れた土が音を立てて、その気配が近付く。異質なもの。ここにいなかったもの。自分をここから連れ出し、違う世界を見せた。
――この風景を知っているものは自分の他には一人しかいない。だから、それは。
5682ゆっくりと瞼を上げる。
ささくれた木の床板、座り込み寄りかかった背中ごしに固いコンクリートの壁。
撃ち抜かれた胸に手を当てる。服に空いた小さな焦げ穴の周りでは既に血が乾いていた。俯いていた顔を上げる。
ざあざあと音を立てて窓の外を流れていく雨、打ち壊された物が転がる玄関先、砂埃のような土煙のようなにおい、水気と混じって校舎の奥から届く乾いた空気。
ああ、ここは。忘れもしない。
不思議にも自然受け入れ、立ち上がる。そうして見やった先、びちゃりと濡れた土が音を立てて、その気配が近付く。異質なもの。ここにいなかったもの。自分をここから連れ出し、違う世界を見せた。
――この風景を知っているものは自分の他には一人しかいない。だから、それは。
ナナシ/ムメイ
DOODLE東映版。G最終話後。そのつもりでは無いのだけどいつものようにどうにも以下略。あの後、竜馬は隼人に怒ったんじゃなかろうかと言う話。
この2022年になっても漫画版と東映版にしか描けていない部分があり、私にはそれこそがあの作品の重要な要素のひとつであり、核となる「三つの心」のベースでもあったと思います。
戦争などは無ければいいと、あれらを読み受け取った人間の一人として思うのです。
■ 帰り戻る日「……っ、ハヤトの、馬鹿野郎!!」
無事にミチルが乗るライガー号に救助された隼人に、そう叫んで竜馬は踵を返した。「先に戻って報告をする。隼人は任せた」と言葉少なに残して。
恐竜帝国の侵略から間を開けず続いた百鬼帝国との争いは世界各国にも被害をもたらしながら、ゲッターロボのシャインスパークによる要塞島の撃破で終結した。被害は無かった訳にはならず、東京の一部などは「まるで三十年前のようだ」と語る人間も多い程の惨状であったが、兎にも角にも人類は再び生き延びたのだった。
十八歳の少年少女達が世界の為にその命を賭して戦い得た二度目の勝利。
その中から戦死者は辛うじて出なかったという事は、世界の犠牲から見れば酷くささやかで、しかし彼等には大きな違いでもあった。
3895無事にミチルが乗るライガー号に救助された隼人に、そう叫んで竜馬は踵を返した。「先に戻って報告をする。隼人は任せた」と言葉少なに残して。
恐竜帝国の侵略から間を開けず続いた百鬼帝国との争いは世界各国にも被害をもたらしながら、ゲッターロボのシャインスパークによる要塞島の撃破で終結した。被害は無かった訳にはならず、東京の一部などは「まるで三十年前のようだ」と語る人間も多い程の惨状であったが、兎にも角にも人類は再び生き延びたのだった。
十八歳の少年少女達が世界の為にその命を賭して戦い得た二度目の勝利。
その中から戦死者は辛うじて出なかったという事は、世界の犠牲から見れば酷くささやかで、しかし彼等には大きな違いでもあった。
ナナシ/ムメイ
DOODLE漫画サーガ版。Gと真の間。以前書いた「いとしいとしというこころ」の前後くらい。致してはいないがお布団の中でイチャついてる竜隼。漫画版G終盤の隼人自決未遂時の台詞が印象的だったとか、東映版GDVDBOXブックレットの没シナリオ部分で隼人が死んだと思った時の竜馬がそれまであんなにメンタルマッチョっぷりを発揮していたにも関わらず弁慶に殴られてすら立ち直れなかったことに二度見したりとか。 1397
minxi_trpgjijin
DONE燐徊 隼(りんかい しゅん)・35歳/182cm/刑事
・初通過:『庭師は何を口遊む』
・モチーフ:サンタ
クリスマスver
「メリークリスマス!さぁ!僕からのプレゼントをどうぞ!」
「始〜!!久しぶり〜!!にいちゃんからのプレゼントだ!」
バレンタインver
「お!チョコか!ありがとう。甘いもの好きなんだ!…お返し楽しみにして待っててな。」
みつしば
PAST2021年東堂さんおたおめ絵(?)という名の箱学荒北さんと隼人以外初めて描いたから難しかった~
2021年はやたら誕生日絵だけ描いてた。
犬介護して付きっ切りだったから隙間時間に出来るのが、期限の決まっている誕生日絵を描くことくらいだったんだよなあ
fummy_swim_23
TRAININGいつも通り無表情の福ちゃんですが先程仕事中の隼人に手を出そうとして一度手を叩かれて怒られています。
「見えない?今仕事してるんだけど」
「見えてはいる」
「…俺より仕事か」
という子供みたいなやりとりをした数十分後、今度は脚でちょっかい出し始めるしつこい福ちゃんなのでありました。
ナナシ/ムメイ
MOURNING漫画サーガ版。どうにも竜隼の雰囲気が漂う。真で竜馬がビビってたのが不思議だったって話の時に聞いた物から書いたはずの断片とか、データ破損時にサルベージしたの詰めたもの。
東映版も一話から竜馬が隼人を意識してる描写はあるけど、漫画版の竜馬が勝手に運命共同体に見込んだ感じは一体なんだったんだろうなとか思います。
■ 空の「 」 早乙女家のリビングでBGMのように落ち着いた恋愛映画が流れていた夜だった。
女性陣や早乙女博士が見つめる画面を横目に飽きてしまった元気ちゃんやリョウとトランプに興じた後(ムサシはミチルさんを落ち着かない様子でチラチラと伺いながら耐えていたが、結局我慢できずにソファの片隅で寝入っていた。ちっとも起きやしなかったから毛布だけ掛けて置いてきた)、寝付こうと向かう共同部屋への廊下で並んで歩く姿から流石にギョッとする言葉を耳にして足を止めた。
「そういや一目惚れ、なんて言葉は信じて無かったけどよ、お前を見た時の気持ちはそういうのに近かったのかもしれねえな」
今までも互いに恋愛なんて言葉からは程遠い生活をしていた俺達にはあの映画は縁の遠い世界の話だったかな、などと会話していた中でのそんな言葉は唐突にすぎた。
2222女性陣や早乙女博士が見つめる画面を横目に飽きてしまった元気ちゃんやリョウとトランプに興じた後(ムサシはミチルさんを落ち着かない様子でチラチラと伺いながら耐えていたが、結局我慢できずにソファの片隅で寝入っていた。ちっとも起きやしなかったから毛布だけ掛けて置いてきた)、寝付こうと向かう共同部屋への廊下で並んで歩く姿から流石にギョッとする言葉を耳にして足を止めた。
「そういや一目惚れ、なんて言葉は信じて無かったけどよ、お前を見た時の気持ちはそういうのに近かったのかもしれねえな」
今までも互いに恋愛なんて言葉からは程遠い生活をしていた俺達にはあの映画は縁の遠い世界の話だったかな、などと会話していた中でのそんな言葉は唐突にすぎた。
夜永 弥子
DONE20220106 BLメンチカツ (霧島隼人 × 屋久島大和)オリジナル親友コンビの非公式BL二次創作。
大和はたぶん隼人側からの攻撃を想定してないので
最初の内はちょっと動揺すると思った。
1枚目:ワンクッション
2枚目:完成画像(ふきだし有)
3枚目:完成画像(ふきだし無)
4枚目:おまけ1
5枚目:暗がり差分(ふきだし有)
6枚目:暗がり差分(ふきだし無) 6
mt_pck
MEMOCoC『ゲームマスターKPC』KP⇒あしゅれい(KPC:一ツ橋 渉)
PL1⇒おり(PC:柳瀬 花江)
PL2⇒ゆひくち(PC:彼方 隼)
PL3⇒ぷちこ(PC:天道 輝生)
楽しかったー!SAN値カンストした。 8
坂島(@sinps1212)
MEMO土岐隼一特製トレーディングカード「GAZE」で遊びたい人向けの、アレンジ(非公式)ルールを作りました。ファンによる個人作成のため、公式様への問い合わせなどはせず、個人の範囲で遊んで下さい。
プレイマットはA4サイズで印刷してください。
線画の方はアレンジしたい人向けです。連絡なしで自由に使って下さい。
表は勝ち負けの判定が分からない人向け。 8
ナナシ/ムメイ
DOODLE東映版。無印33話後くらい。最近寒すぎるから東映版にいちゃついて欲しかっただけの竜隼。これは流石に邪念入ってるけど中身はお手々繋いでるだけ。■ 手のひらの温度 雪が降る頃になると最新設備で建設された早乙女研究所とはいえど流石に整備エリアなどのだだっ広く外に繋がる場所は暖房も追い付かず冷え込んでくる。
片隅に出された大きなストーブ(これすらもゲッター線を動力にしているらしい)に整備班へとミチルから持たされたお茶の入ったヤカンをかけて、寒暖差に身を震わせた隼人は今にも冷えきってしまいそうな長い指をそっと擦り合わせた。何か羽織って来るべきだったと思いながら手をかざした円筒状のストーブには誰が持って来たのか缶コーヒーなども置かれている。そんな様子は冬の教室の片隅も思い起こさせて彼はふと笑みを浮かべた。確かにここはガレージにも似たような場所で飲食物の持ち込みなどにそこまでうるさくはない。そのうち体育会系のメカニック達の誰かが干し芋や餅を炙り出しても驚きはしないが、早乙女博士かこの区画の責任者の怒号が飛ぶのはいただけない。などと思いながら辺りを見渡す。
2108片隅に出された大きなストーブ(これすらもゲッター線を動力にしているらしい)に整備班へとミチルから持たされたお茶の入ったヤカンをかけて、寒暖差に身を震わせた隼人は今にも冷えきってしまいそうな長い指をそっと擦り合わせた。何か羽織って来るべきだったと思いながら手をかざした円筒状のストーブには誰が持って来たのか缶コーヒーなども置かれている。そんな様子は冬の教室の片隅も思い起こさせて彼はふと笑みを浮かべた。確かにここはガレージにも似たような場所で飲食物の持ち込みなどにそこまでうるさくはない。そのうち体育会系のメカニック達の誰かが干し芋や餅を炙り出しても驚きはしないが、早乙女博士かこの区画の責任者の怒号が飛ぶのはいただけない。などと思いながら辺りを見渡す。